CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

名谷図書館が3月24日に開館します 入館制限が実施されます

2021年03月03日 03時44分42秒 | 神戸情報

神戸市営地下鉄、名谷駅の大丸須磨店の4階に新規オープンする

神戸市立名谷図書館が2021年3月24日に開館します。

関連情報を主に写真で紹介します。

 

名谷図書館の基本情報

住所:神戸市須磨区中落合2丁目2番4号  大丸須磨店4階

TEL:(問い合わせ先)078-371-3351(神戸市文化スポーツ局中央図書館)

蔵書数:7万冊(当初は3万冊) 床面積:1,300㎡ オープンスペースは160㎡

開館時間:平日 午前10時~午後8時   日曜・祝休日 午前10時~午後6時

休館日:火曜日(除く第1火曜日) 第1月曜日  年末年始 12月29日~1月3日

    蔵書点検期間 毎年7日以内

指定管理者:シダックス大新東ヒューマンサービス 株式会社 (東京都調布市)

オープン日:2021年3月24日

公式サイト(神戸市):神戸市:神戸市立名谷図書館が令和3年3月24日(水曜)にオープンします!~開館情報、館内サービス・レイアウト等概要のお知らせ~ (kobe.lg.jp)

瑞穂図書館を考えるblogで詳しい情報を整理されていますのでリンクさせて頂きます。

 神戸市 名谷図書館 来年3月24日オープン : 瑞穂図書館を考えるblog (livedoor.jp)

 

 

上の写真は名谷図書館エントランスのイメージ図

上の写真はオープンスペースに設置されるキッズコーナー

児童書コーナーには「おはなしの部屋」や「寝ころびスペース」があります

上の写真は雑誌コーナー

オープンスペースでは閉館時でも飲食できるようになる予定だそうです。

 

上の写真は開館時間等

 

上の写真は全体配置図

 

コロナ対応

開館当初の混雑を回避するために入館整理券で最大人数150名で1時間の入館と制限

されます。(詳細は下の写真)

 

プレイベント

 3月14日(日)11:00~15:00にプレオープンイベントが行われます

 (詳細は下に添付の写真)

名谷駅の旗による掲示

撮影は2020年11月13日

名谷図書館に関する掲示

3500万年前は神戸湖があった。神戸層という地層で形成された土地は大阪層の土地より地震に強い。

神戸層群のうちの白川累層には化石が多くあります。

白川の植物化石は3,500万年前に古神戸湖の湖底で火山灰が体積した凝灰岩の中から

植物化石が見つかります。

北須磨文化センターの3階に神戸層に関する詳しい展示があります。

須磨ニュータウンについては下のブログで纏めています。

 須磨ニュータウン : 散策とグルメの記録 (exblog.jp)

高校生のソウルフードの店がどこであるか判らないが、名谷駅の周辺には東須磨高校、

北須磨高校、須磨翔風高校がありPATIOのケンタッキーフライドチキンでは高校生を

多く見かけます

 

須磨区に名谷町はなく、神戸市垂水区に名谷町がある。

BE KOBEについては下のブログで記事を書いています。

 須磨パティオの広場リニューアル on 2017-9-13 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp) 

 

名谷駅の木製椅子の展示

撮影:2020-11-13

名谷図書館で使用される木製の椅子が名谷駅に展示されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする