CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

山陽電車網干駅周辺散策記 その13 西方寺

2020年02月03日 05時05分17秒 | 神戸市以外の兵庫県

山陽電車の広報誌「ESCORT]2019年12月号で山陽網干駅周辺の紹介記事があり
ダイセル異人館と龍門寺の紹介記事が掲載されていました。
これに触発され2019年12月27日(金)に山陽網干駅周辺を散策して

きましたので写真紹介していきます。
山陽網干駅の周辺には2017年11月5日に室津に午前中に訪問後、午後に訪問。
さらに魚吹八幡神社に2018-3-25、2019-3-30に訪問していますが今までブログ記事
にしていなかったのでこれらの訪問記を含めてシリーズとして紹介していきます。
今回はシリーズの第13回で西方寺を紹介します。
過去の記事:

 第1回 ダイセル異人館

 第2回 龍門寺

 第3回 魚吹八幡神社

 第4回 旧網干銀行本店

 第5回 大覚寺

 第6回 長太郎石

 第7回 河野鉄兜生家と石碑

 第8回 津の宮お旅所

 第9回  稲香村舎 誠塾

 第10回 山本家住宅

第11回 丸亀藩網干陣屋門跡

第12回 水井家住宅

 

このシリーズの全目次

 山陽電車網干駅周辺散策記 その24(最終回) 網干湊跡 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 山陽電車網干駅周辺散策記 番外編 田捨女について - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

西方寺の基本情報

住所:姫路市網干区浜田62 TEL:079-272-0844

宗派:浄土宗西山禅林寺派(総本山は京都の永観堂) 山号:安楽山 

御本尊:阿弥陀三尊(鎌倉時代前期)

開基:天文2年(1533) 慶雲上人により開基

   慶雲の弟子の空伯李珍上人はインドから釈迦世尊の仏牙舎利を伝えた

Goo地図を添付しておきます。

 

上の写真は山門入り口と鐘楼 撮影:2019-12-27

上の写真は本堂 本堂には徳川家の代々の位牌が安置されています。

慶長5年(1601)姫路の領主池田輝政公から5石の扶持米が、徳川家の代々の将軍から

5石の扶持米と諸役免除の朱印が与えられています。

寺宝は空伯李珍上人が伝えた仏牙舎利や仏涅槃図などがある

上の2枚の写真は墓所から撮った本堂 懸魚と鬼瓦を撮るために写しました。

上の写真は鐘楼

上の2枚の写真は境内の堂宇(名前がはっきり判明しなかった)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする