CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

ファミリアホール 見学会 on 2016-7-1

2016年07月01日 16時00分59秒 | 神戸情報
ファミリアホール 見学会 on 2016-7-1


2016年7月1日、「ファミリアホール」(旧三菱銀行神戸支店)が
高層マンションの建設のため、7月中旬から解体される のに先立ち見学会
開催されました。

今秋10月3日より、NHKテレビ朝ドラは「べっぴんさん」が始まります。
アパレルメーカの「ファミリア」の創業者の坂野惇子(ばんの あつこ)が
主人公のモデルです。

上述のこともあり、たくさんの人々が見学されました。

前置きが長くなりましたが当日撮った写真を紹介します。
(一部は2016-5-15の撮影)














上の写真は外からの写真です。

ファミリアホール(上の写真)明治33年(1900)旧三菱銀行神戸支店として
竣工された歴史的建造物である。
住所:神戸市中央区相生町1-1-21    
建築設計者は曾禰達蔵。


曾禰達蔵は工部大学校(現東京大学)建築科の第1回卒業生で神戸市内には
明治38年(1905)の東京倉庫兵庫出張所(その後石川ビル)、大正7年(1918)
日本郵船神戸支店、大正13年(1924)の神戸栄光教会などがある。
1908年以降は後輩の中條精一郎(1868-1936)とともに曾禰・中條建築事務所
を設立し数々の名建築を残しています。


曾禰達蔵が設計した神戸市内の建物の一部を下記サイトで紹介しています。
 http://blog.goo.ne.jp/chiku39/e/f8a3ae5d0434cf8ec74f167b66a21aa5

ファミリアは昭和46年(1971)三菱信託銀行ビル内に本社を移転した。


尚、ファミリアはスヌーピーなどのキャラクターを採用した乳幼児を
中心としたアパレルメーカーである。

昭和23年(1948)12月4日 坂野惇子の女学校時代のクラスメート
田村枝津子、その義姉田村光子、近所の友人村井ミヨ子を誘い、主婦4人で
神戸でささやかなベビーショップ「モトヤ」を開店したことに始まります。
昭和15年(1940)5月 に結婚した 坂野通夫(前ファミリア会長)や一人娘の
光子(てるこ)と夫の岡崎晴彦、さらにその子供(坂野惇子の孫)で
現ファミリア社長の岡崎忠彦氏へと経営が引き継がれています。


上の写真はファミリアの略歴や建築概要が書かれた説明パネル。




上の2枚の写真はマンション建設のためのボーリング調査(地質調査)の説明


上の写真は入り口付近から内部を写した


上の写真は内部より入り口付近を写したもの


上の写真は天井ぶと側面の窓




上の2枚の写真は階段(2か所)






上の3枚の写真は入り口付近の細部










上の5枚の写真は金庫


上の写真は内部の遠景





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときわそば パティオ店でのランチ on 2016-6-30

2016年07月01日 07時12分03秒 | 神戸情報
2016年6月30日、ときわそば パティオ店でランチをいただきました。
写真紹介します。 ときわそばの本店は星陵台にあります。

ときわそば パティオ店の基本情報

住所:神戸市須磨区中落合2丁目須磨パティオ1号館1階  TEL:078-792-0123
料理ジャンル:蕎麦
営業時間:平日AM11:00~PM10:00 定休日:第3水曜日(正月元日休)

公式HP:http://www.tokiwasoba.com/shop.html

最寄り駅は神戸市営地下鉄 名谷駅です。


上の写真は奥様が選択したごはんにとろろ汁がかかったものとざるそばのセット
880円(税込)


上の写真は私が選択した助八定食 950円(税込)私の定番です。


上の写真はPATIO駐車場付近のアガパンダスの花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする