太平山

名古屋や埼玉新生活での主婦の日々と子育てや仕事に関する事件と感動を綴る。予定・・・

名古屋の新瑞橋でケアリングタッチのイベント9月19日 ~ママ&キッズ&ベビー集まれ~

2012-09-01 02:09:05 | 随筆
名古屋でのママダンスチーム「サンゴガールズ」でのお友達、

ケアリングタッチインストラクターNAHOちゃんとそのお仲間によるhappy ma(ハピマ)のイベントがあるそうです。


happy ma ハピマは、
「多くの方に赤ちゃん~子ども~大人までのスキンシップの素晴らしさを知っていただき幸せな母と子供があふれる社会を作る」のが目的なんですって。


楽しそうですね。

私もスキンシップは本当に、実は大人たちにとってとても大事だと思っています!

子どものうちからスキンシップに飢えていなければ、大人になった時にいろいろと事件を起こすこともないって思います。



話はhappy ma ハピマに戻りますが、

ケアリングタッチ「非言語コミュニケーション(スキンシップ)+コーチング」を学んだインストラクターがベビマクラスを開催するそうです。


ハッピーママ&ベビー&キッズ  のために活動する団体

「ベビマ」+「ハッピーママ」+「ハート(心)」

から名前がつけられたそうです。


私も受けたいですわ。





そのhappy ma ハピマのイベントが名古屋の新瑞橋でありますのでお知らせです〜。



開催日:9月19日(水曜日)

場所:新瑞橋イオンホールA・B

対象:ママ&キッズ&ベビー(生後二ヶ月~未就園児のお子様)
(ママだけでも大歓迎です! スタッフがたくさんおりますので、ママもごゆっくりお過ごしください。)

時間:10時~

入場料:500円
 (出入り自由です!!時間内でしたら何度でもブースを体験していただけます♪)




詳細はこちらのHPをご覧下さい。(素敵なHPです!)
http://angelcare.web.fc2.com/happyma2/party120911.html


扉選びのポイントは

2012-09-01 01:58:51 | 家づくり
扉・・・部屋の扉から収納の扉、浴室の扉、

意外と家の中にたくさんある扉は、どう選びますか?

ハウスメーカーや大工さんなど技術者が考えるのとは少し違うと思われる、

主婦目線での私の選び方ポイントをおさらいします。



玄関の扉の選ぶポイントはまた他の日にお話しすることとします。

玄関は主人が選びましたけどね。



先日、不動産取得税の高額さに驚き、後ずさりした私です。


後ずさりするほどの額で、しかも支払いが遅れると

容赦なく自動車や有価証券など財産の差し押さえをするとの手紙が来ましたが、、、


大丈夫です。

その土地に家を建てたことが証明できる手続きをしたら、無料になりました。

来年、家に対する税金を支払うことになるわけですが・・・





さて家の中にたくさんある扉、

選ぶポイントの優先度は下記の通り、でしょうか。


ハウスメーカーさんや技術者さんは、多分

・デザイン

・開けやすさ


などを重視されていると思いますが




私の場合



1.間取りとの関係で形・開口部・大きさを選ぶ

2.耐久性(折り戸は壊れやすそう?なので開き戸か引き戸)

3.掃除のしやすさ

4.デザイン



掃除のしやすさは、むしろ「汚れにくさ」かもしれません。

扉のデザインで枠があったりすると、もうそこに埃がたまり、毎回そこを拭き掃除しないといけまないと気になりますよね。


それが嫌なので、我が家では極力何の飾りもないのっぺりとした扉を選びましたとさ。。



とはいえ、我が家の周りは畑や空き地が多く、窓を開けているだけで砂で床などがざらざらしてくるんですけどね・・・


木なのであまり濡れ拭きできないからウェットタイプのフローリングシートなどは使えないし・・・泣けます。





それから、浴室の扉は耐久性や開口部の広さなどで引き戸にしましたが、

なんとその下のレールなどが外せるようになっていました。

これは私が選んだのではないので住んでから知りました。




最近のものはみんなこうなっているのでしょうか?

とっても掃除しやすく、ありがたいです!



こんな感じで選んだ扉なので、我が家の中には1カ所、不自然な扉があります。

部屋の中にまた部屋?と思うような・・・

収納の扉なのに部屋の入り口用の扉を付けてもらったんです。


しかもその扉があるせいで、カーテンレールに影響が出て、そこだけ窓枠内にシェードを入れた状態になっています。


そこまでして折り戸を選びたくなかったのか??

でも、開口部はばっちり100%近く取れております。


荷物の出し入れしやすさも、大事ですよね!



さてこの部屋のカーテン、そんな扉との関係に気付かず、危うく普通のカーテンレールを付けてしまう所でした。


カーテンの取付前に信頼できるカーテン業者さんに家に来てもらうのも、大事ですね。


では、アデューー

Pixta

写真素材 PIXTA