goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

熱海で行くべき観光地~MOA美術館・1

2014-09-21 | 旅行記

081 海づり(釣り)のあとで、「MOA美術館」に 行きました

082 あたみ・かんこう(熱海観光)に おいては、外せない場所の ひとつです

「エムオーエー」とは、

M=茂吉

O=岡田

A=アソシエーション

を あらわす、

東日本・ナンバー1「新興宗教系・美術館」

108 自然のう(農)法などを すいしょう(推奨)する、教祖の

「社会還元施設として、

009 西日本の、ミホミュージアムと 双へき(璧)をなす、

たいへん、ごうかな

びじゅつかん(美術館)です

005 30年前、あたみ(熱海)の山上に けんせつ(建設)され、

106 あたみはおろか、初島や大島、ぼうそう(房総)半島まで見わたせる、

107 ぜっけい(絶景)・ちょうぼう(眺望)と、

008 国宝・重文のコレクションにより、

またたくまに 有名になった MOAは、

007 そうせつ(創設)者の 岡田茂吉があつめた、

日本画や 工芸品

中国・日本の仏ぞう(像)

茶道具が そろいぶみ

のみならず、

087 日本庭えん(園)に、

020_2 のうがく(能楽)堂、

104 「尾形光琳の屋敷」に、

083 「豊臣秀吉の黄金の茶室」など、

ふくげん・しせつ(復元施設)にも

力を入れ、

来場者の目を たのしませています

095 この びじゅつかん(美術館)で クリンたち、

「2つの芸術論」が ひらめく

のですが、

それはまた、次回かきます

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メジナのフライ | トップ | 千利休と黄金の茶室考~MO... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。