goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

小田急ボイスの林真理子エッセイ

2017-10-18 | 本と雑誌

 「江戸散歩」からの かえり道、小田急せん(線)の

駅でとった、

 小田急でんてつ(電鉄)のフリーペーパー、

「ODAKYU VOICE

開き、

 クリンとチットは、がっかりしました

 ここ・数年、小田急せん(線)にのるたびに、

たのしみによんでいた、

作家、

はやしまりこ(林真理子)先生

の コラム

「Beautiful Voice」が、

今月号で

さいしゅう(最終)回を 

むかえてしまったのです・・


 大人の女子たちが、「なるほど~。そうかもね~。」

共かん(感)できる、

はやし先生の エッセイ・・

 女子力の高さや、セレブな日じょう(常)が

チラ見えするところ

や、

おおごしょ(大御所)なのに

てきとう(適当)な「サゲ感」を

つけるところが

ぜつみょう(絶妙)で、

れんさい(連載)中は

(月・一発行のフリーペーパーなのに、ぜいたくだよな

って

思って よんでいました

(※はやし先生、昔よりガンチク(含蓄)出てます


 コラムは4年間・つづいてたそうですが、その中で 

クリンが

いちばん

印しょう(象)に のこったのが、

2016年6月号の

「もうひとつの要素」

っていう 

お話に出てくる、

 はやし先生が、「ある人から言われた」という ことば

です・・。


それは、

 「五十歳を過ぎたら、仕事の三割は お金を

貰えないことをしなきゃいけない」


というもの


このとき、はやし先生は、

「災害ボランティア」について 

述べており、

仕事と家庭だけでは、

 人は十分ではない。

 ボランティアという要素は、

 人を成長させ、変えてくれる。」

むすんでいます。


 うちのチットは これをよんだ時、50になっても、

そんなことしなきゃ ならないの~

20代のころから、

常に3割以上、

お金貰えない仕事 してきているのに・・。

 50歳過ぎたら、逆に 3割増で、お手当てもらいたいわ


なんて

ほえてましたが、

しかし その後も、

 3わり(割)以上、お金にならないしごと(仕事)を

しつづけて、

「今年は少し、成長できた

とかいって

よろこんでいました


 クリンも、ふだんから、お金にならない「家事手伝い」を していますが、

 これからも 気にせず、家ぞく(族)のために

いっしょうけんめい

がんばって、

「せいちょう(成長)したいな とか思ってます


 (ひととして、女子として・・)はやし先生、ありがとね

















コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江戸の二大刑場~大森散歩・7 | トップ | 羽生結弦クリアファイル♪ »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユミ)
2017-10-18 20:06:13
記憶に残るほど熱心にコラムを読んでる読者がいるとは
はやし先生が知ったら喜ぶでしょうね!
クリンさん、きっと日々成長してますよ。
素敵なレデーになってますよ!
ところで最後の写真に写り込んでる、写真立ての
写真、かわいいですね。
こういう写真やお花を飾れるのは、クリンさんが
素敵なレデーだってことですよ。
返信する
ユミさんへ🎵 (クリン)
2017-10-18 21:13:07
ありがとユミさあん~
クリンたら、いつの間にか、レデーになっていたのかしら?ウフ
あのシャシン、おにいちゃんがお仕事でいない時に、見てるんだ❗さびしいのが、まぎれるんだよ
はやし先生、大河ドラマのきゃく本書くのに、だいぶいそがしいんだと思う。
さいごうどんのこと、あまり知らないらしい。男たちのれきし長へんをしらべてかくより、エッセイのほうが合ってるんだけどなあ。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。