先日、こわれたドライヤーを 買いかえようと、アマソンで注文した
チットが、
「出品者から注文受付のメールが届かない」
と
ふしぎがっていました
前にも一度、注文したものが なかなか送られてこなかった
ことがあったので、
とりあえず、
「商品到着期限」とされる日まで
まってみることに
しました
しかし・・、けっきょく、ドライヤーは届かず、
(もしや?)
と思って
ググってみると、
ちょうど、
チットが注文した
ちょっと後から、
「アマゾンで、詐欺が多発しているから気をつけろ
」
という
ニュースが、
かけめぐっていたのです
さぎ(詐欺)のがいよう(概要)は、つまり・・・
*amazon内で、お店を出しているいくつかの出品者が、
代金を先にとって、商品を送らない。
*しかも、その業者は、記載されている住所に存在せず、
連絡のとりようがない。
というもの
さいわい、チット
が買ったものは、金がく(額)が
たいしたことなく、
「amazonマーケットプレイス保証」
にも
申し込んだので、
お金は
もどってくることに なりました
(保証期限までに申請しないと、戻りません)
しかし
てき(敵)のねらいは、お金をだましとるのと同時に、
チットのような
注文主の
「個人情報」をゲットすること
であり、
じっさい、アカウントをのっとられて、知らないうちに
自分めいぎ(名義)で
品物が売り出され、
「金払ったのに、なんで商品を送らないんだ」
という
身におぼえのない・怒りのでんわ(電話)やメールに
さいなまれている
ひがい(被害)者が、
出ているらしい。。
「そんな詐欺業者の片棒を担がされるのは、ごめんだわ
」
といって、
チットはそく
アマゾンに相だん(談)し、
アカウント内のメアドなどを
へんこう(変更)し、
パスワードを「2段階認証」にして、
念のため
カードじょうほう(情報)もさくじょ(削除)しました
これでたぶん、大丈夫だとは思うけど、、
アマゾンサイドが、
「万が一、詐欺の二次被害にあった場合は、
警察に相談して対処してください。」
という
スタンスであるため、
チットはおこっていました
「
あとちょっと残っているamazonギフト券を使い切ったら、
amazonで買うの
怖いからやめるわ。。
マーケットプレイスで
お得なものを見つけることができるのが
amazonの良さなのに・・
それができなくて、amazonが発送元のものしか
買えないなら、
定価で送料かかるし、何のお得感もない。
こんなに怖い事件が
起こっているのに、
手を打つのが遅すぎるし、
当事者意識が低すぎ」
・・・・・・
今回、
チットをさぎ(詐欺)ったお店は、
ひょうか(評価)が高かったのに
この
いたで(痛手)。。
やっぱり、アマゾンには、おそろしいピラニアも ひそんでいる
と
いうことです。。
アマゾンは、特によく使うんで、怖いです(>人<;)私も保証、入っておこう・・・
クリンたちも、アマゾンではけっこうひんぱんに買っていたからショックだったよ!
チットをさぎったお店は、「アマゾンなう書店」っていうお店だよ。評価が99%くらいだったから大丈夫かと思って・・(今はそのストアじょうほうがなくなってて、「評価は0%が肯定的」になってる。たくさんの人がだまされてたよ)
格安だったから、つい買っちゃったんだよね・・
こないだ、ともさんのぶろぐ見てて、さっそく・レンジをポチって買ってたから、いっしゅん・しんぱいしたよ★
「マーケットプレイス保証」は、トラブルがあったときのみしんせい(申請)できるやつだよ!
そんなの、ともさんが使わないですみますように・・