goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

鎌倉五山のまわり方

2014-10-17 | まち歩き

先日、

「鎌倉五山」について

かたる・きかい(機会)が

あった

うちのチットは、

 「五山、全部まわったことないから、鎌倉行こう

言い出しました。

 かまくらござん(鎌倉五山)とは、

古都・かまくらにある、

格式の高い

5つの ぜん(禅)寺

すなわち、

 けんちょうじ(建長寺、第一位

 えんがくじ(円覚寺、第二位

 じゅふくじ(寿福寺、第三位

 じょうちじ(浄智寺、第四位

 じょうみょうじ(浄妙寺、第五位

です。

さかのぼれば、

むろまち(室町)時代、

ばくふが

「臨済宗」を ひいきにしたことで、

「臨済宗」の お寺が

たくさん できました。

 三代しょうぐん(将軍)、「足利義満」は、

「五山・十刹の制」

つくり、

りんざい・寺院を

ランク付けします

 京都の なんぜん(南禅)寺を トップに、

その下に 五山、

その下に じっさつ(十刹)、

その他 おおぜいを「諸山」

として、

ピラミッド化

 すでに、かまくら時代に ひらかれていた、

上記・5つのお寺は、

このとき

五山・にんてい(認定)され、

以来、

大切に 

あつかわれてきました

そんな、

かまくら五山を 一日でめぐろう

というのが、

今回の きかく(企画)。

 ルートとしては、

北かまくら(鎌倉)~かまくら(鎌倉)の

間にある、

4つのお寺を

とほ(徒歩)で たずね、

一つだけ

はなれたところにある

「第五位の浄妙寺」は、

さいごに

かまくら駅から バスで行く

 これが、べすと

・JR北鎌倉駅から、

 徒歩すぐの円覚寺(二位)

・線路反対側の浄智寺(四位)

・建長寺方面に歩きつつ、ランチ

・建長寺(一位)

・切通しを歩いて、寿福寺(三位)

10分歩いて、若宮大路(お茶

鎌倉駅に戻り、5番乗り場からバスで浄妙寺(五位)

バスで鎌倉駅。

 見どころもふくめ、しょうさい(詳細)は、

次回 お伝えします







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログ、完全移行 | トップ | 円覚寺・秋の見どころ~クリ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一日でまわる (鎌倉好き)
2019-03-06 22:41:56
鎌倉五山、私は何日もかけてしまいました、
一日で周る方法、北鎌倉から鎌倉まで歩くの
良さそうですね^^

行く前に手書きで地図を書いてみると
ざっと計画が立てやすいですね^^

暖かくなったら、歩いて回ってみます!
返信する
かまくら好きさまへ♪ (クリン)
2019-03-07 09:52:08
かまくら好きさまのサイトにとんだら、ものすごい・公共かんこう(観光)サイトみたいでビックリしました!!
「円覚寺→浄智寺→建長寺→寿福寺→浄妙寺の順番」が合ってて、よかったなって、おもいました。
でも、「速足だともったいない・・」ってところをよんで、クリンたち・反せい・・
「鎌倉には大小100以上の寺社がある」って書いてあって、おどろきました☆
かまくらには、小さいころから行っていますが、まだまだ知らないところがいっぱいあるんだなあ~
クリン一家はかまくら大好きなので、かまくら好きさまのサイトを見て、研究して、今度行きまあす
返信する

コメントを投稿