goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

奥多摩ドライブ・3~ランチは釜飯

2013-11-28 | 日記・エッセイ・コラム

Img_3561 「奥多摩湖畔」にて、こうよう(紅葉)に つつまれた、

クリン一家

ドライブ・2つ目の目的を

たっせい(達成)するため、

「青梅方面」へ 向かいました

Img_3569 それは、かまめし(釜飯)

名店がきこえる

おうめ(青梅)エリアに

その名をトドロかせるは、

640x640_rect_14514572 「川井駅近く」にある「なかい」ですが、

今や 行列ができてて

たいへんなので、

今回は

Img_3577 「なかいと並ぶ」とされる 「石神駅近く」の「奥多摩釜めし」に

入りました

「鶏肉ゴロゴロ」の「なかい」に対し、

Img_3581 こちらの売りは、「健康志向

サービスで 付いてくる

「梅のブドウ糖煮・サトイモ・温泉卵」

にはじまって

Img_3579 「美人になるお茶、てんこ盛り野菜の釜飯と、水炊き、

プラス

シジミ汁と7種類の漬物

アガリクスの素揚げ」

で、1680円。

Img_3584 「このご飯、植物エキスで炊かれているらしいよ。」 「野菜も無農薬・自家栽培だって!

Img_3578 けいこく(渓谷)の ながめもふくめ

すべてが

体にいい 作用をおよぼすように、

けいさん(計算)されてます

Img_3583 「現在販売されている農薬の総量を、国民の数で割ると、

ひとり、6kgの農薬を 摂取していることになる。」

かかれたメニューも

けいもう(かんじ:啓蒙)的で、

まさに!

Img_1384 「五日市憲法を生み出した、多摩の土壌を感じる。」

うちのチットが 言っていました

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥多摩ドライブ・2 | トップ | 健康志向なお弁当 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。