昨日、ご紹介した「延命酢
」(※)を、わが家にもたらした
のは、
チットのしんせきの
50代・「美魔女」
です
その「美魔女
」は、平成以前から マクロビオティックを
じっせん(実践)し、
世に知られるずっと前から、「プロポリスのど飴」や、「グレープシードオイル」
とかを
買っていた、
ほんものの、「美容・健康・先進者」です
そんな「美魔女
」は、ここ20年くらい、アーユルヴェーダに
こっていて、
体によさそうな スパイスやら、アメやらを、
インドから
お取りよせ・して
しんせき(親戚)に バラまいています
クリンたち、ズボラなので、いろいろ・すすめられても
マネできないこと
ばかり
なのですが・・
ひとつだけ
(これは、いいんじゃない
)って、思い、
生活に
とりいれたものが
あります
それは、
クローブ(和名:丁子)を、 ミントがわりにかむ
という
ワザです
以前・・ ごはん
のあとに、「これ噛むと、消化にいいよ。
あと、
虫歯予防にも なるよ~」
と
わたされた
クローブ・・
(そのまま、食べられるの??)
と
うたがいつつ、
ひとかけら 食べてみると・・
今まで、けいけん(経験)したことのない
スパイシーな
辛み
そして
ほのかな甘み
とが、
ドゥワァァァァーーーーーーー
っと、
お口の中を、かけぬけたのです
以来、
なんだか
やみつきに・・
こんな、木の皮みたいな 小さく固い実が、
ミント・タブレット
では
ぜったいに 味わえない
しぜん(自然)のパワー
あふれる 体・活性力
を
じっかん(実感)させ、
お口のニオイを 消すのも、イッパツ・・
「ふつうのミントじゃ、刺激が足りない
」って
時に、
こっそり かむと・・
人知れず
ねったい(熱帯)の 森の中で パンチを くらったような
げんし(原始)的な
リフレッシュ
を
味わうことが できます
(たぶん、タバコを吸う人には、かなり・おすすめです)
延命酢、とっても気になってます。(前の記事)
トマトの酢漬けとか、美味しそうですねー❤️
クローブをガリガリと⁉️
や、 やってみようかしら?
歯(歯茎)治ったら。
4日前、歯抜いたよ(>人<;)
だだ、だ、大丈夫⁉️⁉️⁉️
かわいそうなともさん!!アアーン⚡⚡
(チットのお母さんも何日か前にバッシして、今、ともさんみたいなかわいそうな状たいなんだ。。スープとかのんでるよ。アアーン・・)
たまに80さいとかで全部自分のは(歯)っていうおじいさんとかいるけど、本当にすごいことなんだね。
クリンも、はのけんこうに気をつける。。
みかんす、あれ900ミリリットルのびんなんだ☆
しばらくは、す(酢)なんて、はにわるいからのまないほうがいいけど、スノモノの味があれだけで決まるから、商品としてはおすすめだよ✨
クローブは、ガリガリってかんじじゃなくて、ポリポリ、くらい。そんなには(歯)にはわるくはないと思う。
でも、今はまちがっても、かまないでね‼️
半年くらいたって、きかいがあったら、かじってみてね~♪
びっくりするよ🎵
昨日乞田川に落ちる桜の花びらを眺めながら
クリンさんを思い出して今コチラを覗いてみたら
クリンさんのところにもコメント入れられなかったのに
今入れたのでビックリしています🫢
クリンさんお休み中なのに勝手にごめんなさい🙇♂️
でもコメント欄が開いた時がチャンスなのでクローブネタにのらせて下さい( ´∀`)
今治水やタバコのガラムに入っていますよね
実はクローブ大好きなんです
が噛んだことはないのでやってみようかと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
ピーちゃんさまぁ~🐻💦💦💦
ぐ〜ぶろぐが終了するというので ここ数日 あわあやしてます💦💦(せっかく休んでるのに皆さまのこれからの行方が気になって1日に何回もアプリを開く始末です、、)
クローブですが、この記事を書いた後しばらくほったらかしにしておいて 7〜8ヶ月経った後にちょっと噛んでみたらものすごくまずかったです🌀
やはり こういうものも新鮮さが命みたいですよ💎
乞田川の桜もだいぶ古木になったなあとかんがい深い気持ちで今年は見てました〜🌸🌸🌸🐻(ちなみに今日はリニューアルした中央公園に行きました🎶)
クリンより🐻