ざっそう(雑草)で、
気に入っているものが もう一つ・あります。
マメグンバイナズナ(豆軍配薺)です。
そこら辺の 空き地とかに
生えていて、
ふだんは どうとも思わないのですが・・
駐車場に 生えている、大きな株が、
雨にぬれると
、つぶつぶの葉っぱ・ひとつ・ひとつに
すいてき(水滴)がついて
ガラス細工のように
美しいんです
これを見られる と思うと、
雨の日も、
なんのその・・
(っていうか、海ぶどうに 似てるんですよね
スーパーに行く途中で
見かけると、
ついつい・流れで、海ぶどうを 買ってしまいます
)
マメグンバイナズナも
食べられる野草だそうで、
ぬれると こんなにキレイだし
クリンたち、海ぶどうとマメグンバイナズナの、
どちらにグンバイ(軍配)をあげていいか
・・なやんでますね。。
(今のところ、海ぶどう🐻)
nerotchさまぁ~🍀🍀🐻🍀🍀
こっちでは高級品の海ブドウですが、うちのチットが大好きなのでけっこう今時分は買いますね🎶✨オキナワグルメがクリン家の家計を圧迫しております‼️
以前お寿司やさんで「海ブドウの軍艦巻き」というのを食べたことがありまして✨
あれ以来好きになりました~💖💖
クリンより🍀(ご飯にドバッと乗っけて食べるやつ、やりたいです🍀⤵️🍚✨)
リフィさま、おはようございます🎵✨✨✨
クリンたちもペンペン草って呼んでいましたよ⤴️🎶✨そして、同じ遊びをしていました~✨🎶🎶🎶←今となっては音ならし遊びのために、あんなにむやみに葉っぱをひんむいたのがかわいそうだったな・・と思っていますが🐻🍀🍀
ナズナと同じものだとはいまだ、にんしきできず、、さらにこの「雨の日のキラキラ大ナズナ」を発見してからは、ますますペンペン草とはちがうもののような気がしています~
でもよくよくみると、葉っぱが小さく軍配型をしていて、やっぱりあの草なんですよね💚
かわいそうとか言いながら、近所のマメグンバイナズナで一度ペンペン草遊びをやってみたいとゆうわくにかられる、クリンより🍀🌀
ですよね🎵✨✨✨ふだんはワサワサしているだけで、きほんカサカサかわいているのに、雨がふると☂️いきなりみずみずしくなるんです💎💎💎💎
雨の日に初めて見た時は、いっしゅん作り物かと思い、しばし立ち止まりましたね🌈✨
こちら東京も、もうすぐ梅雨に入りそうです☔🐌🎶これが見れるなら「雨季雨季(ウキウキ)」です⤴️✨✨
クリンより🍀
プチプチ、海ぶどう!!
あの食感は、クセになりますよね。
マメ グンバイ ナズナ と、切り分けて考えると、あ、なるほど!となりますね。
(。・_・。)ノ
小学校の理科のテストではこの名前を書かされるのですよね💦
この草をいじって振って楽器の様にして鳴らす遊びをしてました。
あれだけの量あると印象が違いますね!
海ぶどう、私も好きです!
沖縄に行くと食べます!プチプチがいいですよね!
ビックリしました。まさしく海ぶどうです。
透明感があって美しいですね~
こんな楽しいのが見られるなら雨の日もいいですね。
ぼくぺんさまぁ~🍀🍀🐻🍀🍀
息子さまの修学旅行はオキナワだったのですね🎵←良い旅行先です🎶🍀🍀✨✨✨
クリンたちがスーパーで買う海ブドウは水ですでに戻っているタイプのものでして♻️、もどさなければならない海ブドウ(塩づけってことですよね)があるなんて、知りませんでした💡
クリンはいつもサッと洗った海ブドウに、かんたん酢をかけて、がつがつ食べています💨✨✨✨
うちのチットも海ブドウが大好きなので、毎年2、3回は買っています⤴️⤴️⤴️
でもけっこういいお値段するので、、5月は海ブドウ貯金をしなければならないんですよねえ、、⚠️
クリンより🐻💖
マメグンバイナズナ知らなかったです😊
拡大すると本当に水滴が綺麗ですね✨
海ぶどうそっくりでびっくりです。
海ぶどう‥息子が修学旅行で買ってきました、水で戻すタイプ。水で戻してタレをかけたら元に戻ってしまって。よく読んだらタレをつけて食べてくださいって💧
あれは間抜けでした。。
それ‼️クリンたち🐻👧もやりました~✨⤴️✨✨✨
ブラブラさせて、ぶつけて音を出すやつですよね🎵あのころはペンペン草って言ってましたが🎶
ですが、こちらのマメグンバイナズナは、マメというだけあって、ハート型のバチの部分が小さいかんじがしました💡
形はいっしょなんですけどね💡💡
クリンより🍀(とても大きな株なので全体が分かるように撮りたかったのですが📸、どうしても奥にある個人宅が写り込んでしまい、申しわけないので「接写」だけにしました~)
ナズナ、きれいですね。
アップされたような大きな株は見たこと無いです。
子供の頃、グンバイを切れないように下に引っ張って、振ると音がする遊びをしていました。
ろじうらさまぁ~💖💖🐻💖💖✨
まちがいなんかじゃありませんよ‼️バッチリ正かい(解)です⤴️🎶✨
うちのチットは通年うねうねふわふわしちゃうのでずっと前がみなしのセンターパートですが、そうじゃない一般のサラサラヘアの方でも、梅雨時の前がみには手こずっていますからね🌀
あと、ダ・ヴィンチやボッティチェリみたいな世界に冠する芸術作品の中に描かれる天上の美女や聖母たちも、みんな前がみはありません🔔✨✨
6月のろじうらさまは、ヴィーナスですよ⤴️🌺🌺🌺✨✨✨
ただ、ろじうらさま、、ひとつだけ気をつけてくださいね⚠️
これからは蚊の季せつにも突入します⚠️⚠️
うちのチットのごときおでこ出しのエキスパートですら、血にうえた6月の蚊のしゅう(襲)来は防ぎきれないことがあり、以前プレゼンのさい中におでこを蚊に刺されたことがあるのです‼️
「聴衆の最前列」の人に「おでこに蚊が!😱」とシテキされ・・でも気がついた時にはもうおそくて、しばらく赤くはれていました、、(※これと背中に貼っていたカイロが落ちたのが、二大プレゼン中事件ですね、チットの👩)
とにかく、おでこ出しにもひそむリスクがありますので🍀🐻🍀✨
そういえば、ろじうらさまが教えてくれてビックリしたのですが、あのピンクのロレアルヘアオイル、バラの香りだったんですね🌹✨クリンたち、「良い匂いだけど、なんかキュウリみたいな青くさいかんじしない?」って話していたんです💡でもあれからしらべたら🔍、フレンチローズオイル配合って書いてありました~
クリンより🌹
こんにちは。
おおこれはまるで宝石のような・・・🌿ですね。
階段の黄色い花の記事もそうでしたけど、
クリンちゃんは日々の何気ない暮らしの中に「美」を見つけるのがとても上手ですね💖
雨の日のたのしみをたくさん知っているほうが、
きっとこれから来る梅雨も素敵に過ごせるはずですよね🍀✨✨
わたしもがんばらなくっちゃと思いつつ、
この時季に前髪をセンター分けにしたのは間違いじゃありませんようにと願う路地裏より💜✨✨
全くわかりません‼️
(その都度しらべているので~)←ナイショだよ🎶
そして、しらべても名前をすぐ忘れてしまう、さいきんのクリンたちです⚠️
クリンより🐻⤵️
クリンもマメグンバイナズナという名前はこのたびしらべて初めて知りました~✨
しばらく「ナズナ」の仲間であることに気付きませんでしたよ💡マメグンバイ、までが長すぎて⤴️
クリンより🐻✨
オキナワの方がたくさんいらっしゃるって、大正駅、なぜに⁉️とフシギに思いしらべましたら、「ソテツ地獄」の時代にたくさん越してきた、という歴史的けいいがあったのですね❗
さいしょに地図を見たら京セラドームの近くだからオリックスいや近鉄時代のファンが多いからなのかな?とか、はたまたUSJのファンかしら⁉️なんて思ってしまいました~🐻⚠️
しゅるいはちがいますが、オキナワのおおらかな気しつと、大阪のおおらかな気しつは、ひびきあう部分があると思います🍀🍀
大正駅周辺のリトルオキナワも、行ってみなければなりませんね‼️
クリンより⤴️
madamleaf さまぁ~🍀🍀🐻🍀🍀
マメグンバイナズナ、お近くにもあると思いますよ🍀ただ、ふつうは目にもとめないような何気ない草なんです❗←とはいえ、よくよくみると割合太い幹からたくさんの枝に分岐していて、きょうみ深い草なんですよね🍀✨
雨の日と晴れの日では、別の植物に見えます👀
クリンより🍀
ブームの時に大人気だったチャン・グンソクさんにはじまり、「グン」ときくとコリアなかんじがクリンもいたします🎵
今ハマっているグリーンおばさんさまのほうが、「本物」と言えるのではないでしょうか🎶⤴️✨
王朝モノはどこの国のも鉄板のおもしろさですね👑✨✨うちのチットも中国の王朝ドラマが大好きですが、中国後宮よりはちょうせん王朝の後宮のほうが、まだざんこくではないような気がします👀❗
クリンより🍀
しぇふさまぁ~🐻🌈✨✨
それはすごいですね⤴️⤴️
関東民で小さいころから海ブドウを知っていた、という方は少ないのではないでしょうか❗
あの食かんはプチプチしていてハマりますよね🎵
持つべきものは、オキナワのお友だちですね🍀🍀←?
クリンより🍀
yokoさまもこないだ、水てきのキレイなのをアップされていましたよね🐻✨(週末はクリンも・・)とひそかに思いながら見ておりました~✨✨
海ブドウを食べてしまったら、いかに草花好きのyokoさまでも 海ブドウ派になってしまうと思います・・🌀
よかったね‼️マメグンバイナズナ✨その前にいっぴょう入って🍀🍀🍀⤴️
クリンより🍀
クリンさんは植物博士ですね~。
熊王子城に生えてる雑草も、
クリンさんが見たら名前がわかるのかな~?
よくご存知なのですね~。
やっぱ、海ぶどうですね~。
海葡萄微妙に美味いですよね。
数年前に沖縄の居酒屋で飲んだ時、お代わりしましたよ😅。
最近は商店街でもよく見かけますし、大阪の大正駅周辺には、沖縄からの移住された方が多いので、簡単に食べられます。
ご参考まで・・・
主将
マメグンバイナズナ、素敵ですね。
この辺りではみたことがないので
写真をしばし拡大したりして笑☺️
雨の日に見てみたいです✨
おはようございます😊
マメグン…最初 おもわず韓流の名前かとおもいました。
韓流ブームにも、のらずにきたグリーンですが、たまたまテレビで見た王朝ものにはまってます😅◯◯グンってつくと、たいがい王子さまです。
海ぶどう 一回しか食べたことないけど、食感がいいですよね
グリーンおばさん🍀より
おはようさんです
沖縄 行ったことないけんど
海ぶどうは小さい頃から食べてたなぁ
すぐ近くに京浜工業地帯があったので
沖縄の友達の家でご馳走になってやした。
本日も御安全に🍀
しぇふ
おはようございます^^
クリンちゃんのナズナの水滴・・素敵です(^^♪
光が当たると宝石のように輝くんです・・・
恥ずかしながら、まだ海ブドウを食べて事が無いのですが、確かにナズナに似ているね!
海ブドウを知らない私は、ナズナに一票!