「羽生君といえばさ、
私、いつかこの曲ですべるのを見たい
って、思ってる曲あるよ。」
と、こうえん(公園)の花だん(壇)
に さしかかった時、
思い出したかのように
チットが言いました。
以前、
クラシック音楽
を そう(総)ざらえして、
次のシーズン、
ゆづ(羽生結弦選手)
に
おどってほしい曲を
かって(勝手)にせんばつ(選抜)したことが
ありましたが、
それとはべつに、「競技抜き」で、ゆづに ま(舞)ってほしい曲が
あるという
それは、
「パッフェルベルのカノン
」です
チットいわく、
「羽生君の演技は、同じものを 何百回見ても
飽きないでしょ?
ならいっそ、
世界一・心地よい、堂々巡りのメロディで、
はじめから
繰り返して見続ける
ってのは どうかしら」
・・・・・
(パッフェルベルのカノン・・)
それって、
あの、けっこん(結婚)式のBGM
とかでかかる、
はなやかで
しあわせな音色の、
天国みたいな
エンドレス・リピート曲の
こと・・?
(天使みたいなゆづが、
天国の音楽で、氷上を くるくる・まう)
「それいいね
ゆづと、天上のけっこん(結婚)式プログラム
うお~~ ゆづ~~・・」
(想像しただけでもだえます!)
SPはバトル、FS はウイルソンでいくというけど。
ホプレガはやはりワールドで終了だってんだね。神演技見れてよかった❗
早稲田五年生。
おお!これは我が家のお風呂が沸いた時に
流れる曲ではないでしか!
もだえるクリンさん、かわいい~♪
四季・冬かいな・・よくまああんなにピッタリの曲を見つけてくるもんだ。。盛り上がるね!!しょーまのロコも、何度繰り返して見たかわからないくらい観た!!表現の天才だわ。。名プログラムになること必至!フリーにトゥーランドットやられると、荒川さん効果でしょうま金メダルなんてことになるかもとか心配しちゃう・・
シェイリーンの振付、ちょっと似たような感じにはなっちゃうけど、よかったよね☆今後また見たいわ♪♪
ところで、あさこちゃんにいわれてジュンファンやゴゴレフの男子Jr動画チェックしてたら、ロシアナショナルジュニア女王のアンナ=シュチャーバコバという子が4-1-3やってる動画を見つけてもうビックリ!!
メドベ・ザギトワ・ツルスカヤと同門って、いったいどうなってる、ロシアア~~~
(5年生になっちゃった件については、最初「昼は練習、夜はゲーム三昧」ってご本人言ってたの思い出して(だったら課題やればよかったのになあ・・)って思ってガクッときちゃったけどね、やっぱ私も立場上。よく考えたら、通信なんてそもそも4年で卒業しなくてもいいあれだと気がついた。ってかこの一年はもっと忙しくなるだろうから、もう中退しちゃえばいいのでは・・)
・・・うちのおふろなんて、でんしゃのはっしゃチャイムみたいな音楽だよ☆
こうえんのグリーンガーデンの花だん、お花たちが白くて、ウエディングみたいだった♪すっごくいい香りがしたよ
それ見てたチットが、カノン思い出したのも、クリンはうなづける。
・・でも、プログラム使用となると、あまりにくり返しすぎる曲だから、しあいでは向かないかなあ。。
ネイサンとヴィンセント・ゾウのテクニカルに対抗してってほしいね。
ロシア女子、なんとかいう小さい子が、3-3とクリムキンイーグルやってたわ。末おそろしあ。