goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

盛り髪ベース~超簡単・着物ヘアグッズ

2012-02-29 | コスメ・ファッション

今週末、

家のチットは、しょく場のセレモニーで

きもの(着物)きる チャンス・あるらしく、

せっせと、

はんえり(半襟)を、つけていました。

<シワ伸ばし中>

047 「着物と帯がグレーだし、うっかりすると 顔色悪く見えるから、

襟と帯揚げと帯締めは、

ピンク系にまとめてみた」 (チットの談話

一時、

「日本刺繍」にハマッていたので

付けえりのチョイスも

わりに 大たん 045_3

このくらい・ハデにしとけば、

ねずみ色の きものでも

少し、若やぐようです  046_2

さらに

上からはおる 

コートとストールも

ピンクがまじった明るいグレーで まとめます。

053

そして、

かみ(髪)かざりは

049 ピンクまじりスワロの 「夜会巻きかんざし」で、合わせればOK

ですが、

かみの毛

すっきりまとめてしまうと、

「顔まわり、さびしく見えてしまう」のが

「和装」の おとし穴

なやんだ末に、さがしました。

050 そして見つけた「盛り髪ベース(大小2個セット)613円」

トップの毛を少し取り、

全体をまとめた後、

もりがみベースをさしこみ、

その上にトップの毛を下ろすと、

イイかんじに ふくらみ出るみたい。

クリンも付けてみます

052 毛のあるところ、かんたんにはりつき、固定される、すぐれもの

お団子作る・ひつようも、

さか毛を立てる・ひつようも 

ありません

・・・

よ~し、これで土台はかんせい(完成)

あとは、トップの毛をおろせば・・

・・・・・・・

・・・・、

 

あれっ

トップの毛がない 051

                              盛り髪ベース→

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリン名画館・9~伊東深水「御高祖頭巾」

2012-02-29 | クリン名画館

夜中からふりはじめた ゆき(雪)が

ずっと

ふりつづけています

クリンが住む・たま市では、

たぶん

夕方までに 15センチはつもりますが

同じ「東京」でも

としん(都心)では、「積雪1~2cm」と

ニュースは伝えます。

<伊東深水「御高祖頭巾」 昭和25年(MOA美術館蔵)>046

お江戸では、

たいしてゆき(雪)は ふらないから

こんなふうに

美人もポーズを きめられる。

もし

しんすい先生が、

「深川」でなく

「多摩」生まれだったら

ゆきの野に あそぶ

タヌキやうさぎを えがくガカ(画家)になっていたかも

しれないなあ・・

もちろん、それは

045_2 クリンのことでは、ありませんけども 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする