goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

庄内地方の石置屋根

2014-07-13 | うんちく・小ネタ

せっかく くみ立てた、

「お菓子の家」の エントツを

チットに 食べられてしまった

クリンですが、

008 気をとりなおして、やねがわらを

かわいく・デコることに しました

すると、

チットが 

また・やってきて、

 クリン~、

 その屋根のマーブルチョコ、

 数が足りてないんじゃない?

 そうだ!

 こっち側の屋根は、

 庄内地方の「石置き屋根」に しようよ

といって、

上から

麦チョコを かけはじめました

009 (ドバドバ・・・・・) 「あっ!・・・」

Imagesほら、これが、寒い地方では 昔の民家に欠かせなかった、

石置き屋根だよ。

藤沢周平の小説に 出てくるの♪

これで、

冬の強い風が 吹き付けても、

この クッキーハウスは

万全だね」 (チット)

011 「・・・・・う、うん。。」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸グルメ・ラーメン~偕楽園・その6

2014-03-23 | うんちく・小ネタ

日本で はじめて、

ラーメンを食べた

と されるのは

水戸みつくに(光圀)。Img_4574 (※儒者で顧問の朱舜水がもたらしました。)

それを知った、

ラーメン好きの おにいちゃんが、

うれしそうに

言いました。

「黄門さんにならって、

 おにいちゃんも 進取の気風で行くぞ

Img_4172 「おにいちゃん のりでかくしてもダメッ 朝はパン食べて

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が遅い理由

2014-03-10 | うんちく・小ネタ

3月になっても、

毎日、毎日、

ふるえる・さむさ

Img_4520_2 いまだ、ダウンをきている・チットによれば、

「通勤の人たちも、

 真冬と変わらない重装備だよ

とのこと。

・・・・・・・

やよい(弥生)の東京は、

 色が、暗いらしい・・。Img_4521_2

Img_4525_2 (梅ですら、まだ2・3分咲き・・

関東における、名ばかりの春は

ここんとこ・いっそう

ケンチョ(顕著)に なっています

Img_4519_2 近所の桜に、じじょう(事情)をきくと、

「うちらも 開花は来月だよ。

 3年前の大震災の 喪に服す意味で、

 3月11日過ぎまでは

 あまり 華々しく・しないようにしよう

 って

 『東日本・梅桃桜連合』で 決めたの

おしえてくれました。

・・・・・・・、

そういうわけだったのか。。Img_4425_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月9日は何の日?

2014-03-09 | うんちく・小ネタ

今日、3月9日は、

「サンキュー」にかけて、

かんしゃ(感謝)の日

身近な人に

「いつもありがと だ~い好き

って 言います。

Img_3177 ついでに、甘えます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一の巨像~ロシア・日本

2014-02-26 | うんちく・小ネタ

「ロシア観光経験者」である

家のチットですが、

もう一度、ロシアをおとずれたら

行ってみたい場所が、

あるそうです

それは・・・

「ママエフ・クルガン(ママイの丘)」 

http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/4/e/4e61c530.jpg

キプチャク=ハン国の、 

軍人の名が

つけられた この丘は、

だい(第)2次世界大戦の、

「スターリングラード攻防戦」における

さい(最)大の 

げきせん(激戦)地

Img_4456 ドイツにか(勝)ったことを 記念して、

ソ連がたてたのが、

この、「母なる祖国の像」です。

由来は こわいけど、

1967年当時、

「世界最大」を ほこった「勝利の女神」には、

世界史の はて(涯)なるものを

かんじます・・。

Img_4457 ただ、現在は、いばらき県の「牛久大仏」に

世界一の地位を 明けわたしていますが・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけよろ~若者の省略言葉

2014-01-13 | うんちく・小ネタ

チットが、

お友だちと あそびに行く

と言うので、

お年が(賀)を たくしました

Img_3950 「ジェマちゃんに、わたして~。」

すると、

文面をよんだチットが こう、言いました

「クリン~。

 最近は、

 『あけおめ・ことよろ』っていう

 フレーズは もうないよ。

Img_3954  若い子達の間では、

『あけよろ!』

って、言うらしいよ。」

・・・・・。

(あけよろ・・?)

Img_3772 さらに、しょうりゃく(省略) 

・・・・

パスタじゃあるまいし、

そんなに ちぢめて

どうすんの

まったく・もう・・・。

日本ご(語)を、

ナンダと思って・いるのかしら

   おこプン Img_3956

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパ口

2014-01-12 | うんちく・小ネタ

「愛らしさとは何か

ということで、

ろんそう(論争)になった

昨日のクリン家

Img_3112 つね・日ごろ、「かわいいね」と 言われるクリンは、

かわいさに対し

どんかん(鈍感)なところも あるのですが、

それでも、

女子にとって 

「可愛さ追求」は 重大なる・テーマ

その時どきの 

はやり・すたり くらいは

おさえておかなきゃ

って

思ってます

 この数年、『アヒル口』が流行ってたけど、

 今度は、『カッパ口』が来るとか 

 言われてるよ。

 『あまちゃん』のヒロインの子が 火付け役みたい。」 (チット)

Img_3943 「そうなんだ!

クリンは さっそく

はやりの 「カワイイ」を

とり入れてみました

・・・・・

しかし

世間の反応は

そう、甘くは ありませんでした。。

 

 ただいま~。(※おにいちゃんの声)

 おっと グリン。

 頭に皿なんか乗っけて、

 かくし芸の練習か?」

Img_3945 「ちがうよ!これが、あいされるの

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招き猫の右手・左手

2014-01-03 | うんちく・小ネタ

2013年、

年末ジャンボ・宝くじの

「一等当選」を たくされた、

Img_3830 「陶器製・招き猫」の、ミニクリン

年末・年始、

家ぞくから、うけつづけた

プレッシャーは、

相当なもの だったようです。

Img_3828 「7億円当たったら、まず、カーテンを買い換えて~、浴室をリフォームする」(チット

Img_3832 「貧乏生活とも、年内でおさらばか~。頼むぞ!ミニグリン」(おにいちゃん

Img_3834 「見て!まねきねこチョコを、ミニクリンのまわりにならべてみたよ」(クリン)

かくて、

年は明け・・

「あ~あ。。」

Img_3882 「やっぱ、外れたか~~。」

・・・・・・

・・・・

せきにん(責任)を かんじた

ミニクリンは、

Img_3881 時計の後ろに かくれてしまい、

いくら・呼んでも、

なかなか

家ぞくの前に

かお(顔)を出そうと しませんでした

すると、そこに たまたま

テレビの「東西寄席」から、

はなし(噺)家さんによる

「招き猫解説」が きこえて来ました

え~、

 招き猫の手ですが、

 右手と左手では 招くものが違います

 右手は、『金運』を、

 左手では『人』を、招く。

 と言われています。」

Img_3887 えっ

じゃあ・・・

じゃあ、家のミニクリンは、

そもそも、宝くじ当てるなんて

ムリだったんじゃん

Img_3883 (←左を挙手

・・・・・・・

ごめん。。

ミニクリンは、

生まれた時から

Img_3496 人をまねく、子だったんだね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカトの語源

2013-10-22 | うんちく・小ネタ

「クリンちゃんの後ろ姿が、

 花札の、月とススキに見えたよ!」 (昨日のコメント)

Img_3240

Kintengu_08s

(一致

ポルトガルから 入って、

日本でアレンジされた、花札。

その、

「簡略化された絵柄」は、

げいじゅつ(芸術)と 言えます

今は、10月ですが、

Kintengu_10s 10月の絵がら(柄)、「鹿の十」は、

いちばん、人気のある、絵がら

「モミジふみわけ・なくシカの・・」Img_3242

まったくもって、

ふうりゅう(風流)です

しかし!

この、よこ向きのしせい(姿勢)が

「そっぽを向いてる」

と、とらえられ、

「博徒」たちに、

「シカトだぜ」 と、言われてしまいました

Img_3783 <何かと問題行動が多い鹿さん>←奈良公園にて

こうして、

花札の 「しかのとう(鹿の十)」から、

ムシすることを、

「シカト」と よびはじめたそうな Img_3111

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月のクレーターに名前がついた日本人

2013-10-17 | うんちく・小ネタ

今日は、十三夜

一年で、2ばん目に

月がキレイな 夜らしく、

家のチットは はりきっていましたが・・

<あいにくの曇り空

Img_3164 残念~。 晴れてたら、クリンに

取って置きの、『お月見話』してあげよう♪

って、思っていたのに

Img_3165 さわりだけ話すと、月のクレータにはね、

「Kimura」って名前がついてるのがあって、

それは

明治時代の天文学者、木村栄のことなの。

彼は、それまで

XとYしか、知られていなかった

『緯度変化の変動成分』に、

あらたな第3成分「Z」を 発見したんだよ

それがすごいってことで、

功績を讃えて・・・・」(チット)

Img_3167 (・・・くもっててくれて、よかった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんまペン~秋の文房具

2013-10-03 | うんちく・小ネタ

Img_2913 たえまなく、しごと(仕事)を しつづける、うちのチット

月がかわったことにすら

気がついてるのか?いないのか?

って かんじです

(おやっ?)

Img_2898 机の上に、あたらしいペンケースが・・

ツィードで 秋らしい、

あたたかみのある、生地です。

(あわただしい日々の中、

 チットも身近に 

 秋のおとずれを、かんじたいんだな・・

クリンは、おもいました。

Img_2900 (ジーッ)

しかし、あけると

中から、

Img_2902 さんま(秋刀魚)の形の ボールペンが、

とび出してきたのです

(クネクネして、

 すっごい・だん(弾)力・・) Img_2904

秋らしいにも

Img_2905 ほどがある・・

 

 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつぼっくり湿度計

2013-04-23 | うんちく・小ネタ

Img_1182 小雨の日に ひろってきた・まつぼっくり

雨が上がり

夜になって ふと見ると、

あれ?? Img_1159

昼間と、形が

まったく かわっています

チットにきくと、

「まつぼっくりは、

 濡れると笠が閉じるんだよ。」

言われました

Img_1162 (実験)

そして、今朝

Img_1163 (また、とじてる・・・)

ひらいたり

とじたりする、

まつぼっくりの せいしつ(性質)を知ると、

その日の しつど(湿度)が

わかる。

Img_1033 さっき見たら、

まつぼっくりは

またも・そのかさを

広げはじめて いました

(・・・・今日は、かんそう・してるんだな。)

早めに、

Img_1184 パックしとこ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の実を見かけない理由

2013-04-17 | うんちく・小ネタ

は~るの~、うらーらーの~

 こーったがわ~

Img_1097 川沿いのさくらを見ていて、クリンはふと、

思い出しました

さくらって・・

花が咲いた後、実がならなかったっけ?

Img_175140_59727743_0 チットやクリンは、子どものころ、

さくら並木に おっこちる

黒くて、あまい・桜の実を

いっぱい食べた、キオク(記憶)ある・・

昔は

けっこう、小さな・さくらんぼ

おちてたような、

気がするな・・

Img_1096 この・ギモン(疑問)を、さくらにぶつけてみたところ、

「観賞用」に作られた、ソメイヨシノは

そもそも・たさん(多産)じゃ・ないらしく、

また、

どうぞく(同族)ばかりじゃ、

実をつけることも ないらしいことが

わかりました

Img_0955 「近くに、ちがう品種の桜がいないと ダメなのよ。

ソメイヨシノの隣には

大抵ソメイヨシノを 植えるから。

仲人の ミツバチたちも、

やりようがないのよ

つまり、

出会いがないから

さくらんぼが・ならないそうです

(・・そういえば、

  松戸のさくら並木には、オオシマザクラもあったな

Img_0956 「あーあ 隣にイケメン外人、引っ越してこないかな」(桜)  「だよね~。。」(クリン)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚に学ぶ女子力(ブスの25か条)

2013-04-12 | うんちく・小ネタ

「女子の魅力の活かし方」 に、ついて

このところ

いろいろ・かんがえる、クリン

そんな時、

「宝塚・ブスの25箇条

という、

伝説の おしえがある、と

知りました

Img_6876 タカラヅカ(宝塚)、と・言えば、

キラッキラの、女子たちが

ほしよ、花よ、と そらにとび、

月下にうたう、ゆめのその(園)

そしてまた、

みがいた・女子力、コンペする、

西の女の ヒノキブタイ・・

Img_1013 ・・・これは、気になる

<以下、ブスの25箇条>

1.  笑顔がない

2.  お礼を言わない

3.  美味しいと言わない

4.  精気がない

5.  自信がない

6. 愚痴をこぼす

7.  希望がない

8.  いつも周囲が悪いと思っている

9.  自分がブスであることを知らない

10. 声が小さくイジケている

11. なんでもないことに傷つく

12. 他人に嫉妬する

13. 目が輝いていない

14. いつも口がへの字の形がしている

15. 責任転嫁がうまい

16. 他人をうらやむ

17. 悲観的に物事を考える

18. 問題意識を持っていない

19. 他人につくさない

20. 他人を信じない

21. 人生においても仕事においても意欲がない

22. 謙虚さがなく傲慢である

23. 他人のアドバイスや忠告を受け入れない

24. 自分が最も正しいと信じ込んでいる

25. 存在自体が周囲を暗くする

Img_1008 ・・・・・これを、ぜんぶ・ギャク(逆)にやれば、

クリンも、ヅカ並みに・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャネルの名言

2012-10-09 | うんちく・小ネタ

気がつけば

さいきんクリンは、太りました

昨日、

ぐったりするまで うんどう(運動)したのは、

「丸顔」を

シテキ(指摘)されたのを

気にしてのこと

Img_8794 (二重あごチェック)

「食欲の秋だけど、

 そう、毎日お菓子を食べてたら

 おしゃれも 楽しめなくなっちゃうよ。」(チット)

Img_8797 ズオオオォォーー (※アンジェリーナのマロンペーストを吸いむ音)

日本にとどまらず

パリのおかしにも 手を出して、

おしゃれなパリっ子を

気どっていた・クリン

しかし!

アンジェリーナの「常連」でも

ほんもののパリっ子は、

「太らないよう、計算しながら」 食べている、

いうのです

51chjmowdl パリ、ファッションの申し子・「シャネル」も、その一人

シャネルが

女子をエレガントに見せるために、

ふく(服)を作っていたことは、

よく知られています。

でも、シャネルは、

ふく(服)をきる・女子に対しても

ステキでいることを

ようきゅう(要求)しました

・・・・・

クリンも、

たま(多摩)のおしゃれリーダーとして、

タイダ(怠惰)でいるわけには

まいりません

Img_5527 「ボディーとコスチュームは、一つに融合すべき。」(シャネルの言葉)

150pxchanel_no5_parfum  「香水をつけない女に、未来はない。」

・・・・・

 (シュッ) Img_8793  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする