♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

ゆかた茶会

2014年06月29日 | 着物

皆様、ご心配おかけしました。

真面目に病院に通い、抗生物質、咳止め、胃薬などのお薬をちゃあんと飲んで、8割方良くなりました。

まだガラガラ声で、ヤク(咳止め)が切れると咳が出始めますが
食欲も出てきて、体力ももどりました。

(あ~あ、せっかく2キロ痩せたのになあ)

月末仕事は休めず
昨日からいつもの生活に戻しました。

今日はゆかた茶会(門下生の勉強会)でした。

お役目(半東など)もあるので、
お稽古にいってきました。

ゆかた茶会というだけあり、浴衣の方も単衣の方も絽の方も色々でした。

昨年は江戸小紋の単衣を来ましたが
今回は、体調的に楽な方を選び
半衿もつけず浴衣に半幅帯にしました。


本当は半衿付けて、着物風に着たかったのですが、挫折。

人から譲り受けた着尺を仕立てました。
帯は母と娘、ムコ殿からバースデープレゼントに頂いた博多の半幅帯。


ドンちゃんに結んであげた我流結び、
けっこうカッコ良かった。
自分自身の結び方よりキマリました。
ドンちゃんの帯は半幅の1.5倍あり
とても使いやすかったです。


最も正式な茶事である正午の茶事の
お勉強です。

席入り、炭点前、懐石、中立、濃茶、薄茶を各グループがパフォーマンスしました。

私は茶花を生けましたが
最後のお稽古に行かれなかったので
連絡ミス?花材を間違えてしまいました。

後で正客からお花の名前を聞かれた亭主役の方が困るわけ。てへっ。
(ーー;)

まあ、ちょっと欽ちゃん劇場のような場面もありましたが(笑)
和やかにつつがなく終わりました。

結局、行き帰りは洋服でした。
いい年のおばさんが朝から浴衣姿と
いうのは抵抗がありまして。

夕方ならいいし、半衿ついていればいいと思いますが…

皆様はどう思われますか?

六月下旬の午前、ホテルの茶室、60代おば(あ)さん、都心の電車に乗る

こういう条件なんですが…

さて、明日は六月最終日。
〆業務をしにオシゴトいってきます。




コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風邪がなかなか治りません | トップ | ご無沙汰でした。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソフィー)
2014-06-30 21:28:31
浴衣は もともとお風呂上りや寝るときに着るゆったりとした休養のときに着るもので やはり 年代の高いかたがたは 浴衣に対してそういうイメージを今でももたれている方は多いと思います。
でも今は若い方を中心に 夏の気軽な 着物のファッションとして定着しつつあると思います。
だから 午前中から着ていても それを見ている方が 若いかたなのであれば まったく問題ないと思います
しかし、私などの50代だと やはり午前中に浴衣をきて出歩くということになんとなく抵抗を感じてしまいます。
半襟をつけたり、帯締めなどをすることによって、着物っぽく着るなら いいのかな・・・・先日妹たちとランチを食べていたときに 40代と思われるお二人連れが着物で食事をしていました。素敵だわとみさせていただきました。なら、わたしもと・・・というとそこはちょっと勇気がいあるかもしれません。自分としては 浴衣は 午後から夕方にかけて 帯締めや半襟をつけてお出かけすつと思います。回りの人は 私のように意識するとは限りません。でも、自分が気後れしないで気の血よく着られる条件をそろえたいと思います。
Unknown (ソフィー)
2014-06-30 21:33:08
たくさんうち間違いをしています・・・ごめんなさい
最後のところだけ訂正
気の血よく・・・・・気持ちよく
40代の方は 浴衣でランチを食べていました
帯締めはされていましたが 半襟はなしでした
ソフィーさんへ (♪CD♪)
2014-07-05 16:16:46
せっかくコメントくださったのに
お返事が遅れてごめんなさい。
昨年着物ブログ仲間と浴衣で銀座に行った時は
夕方からだったので、銀座に行くのにも気にせず着ていきました。
やはり朝からだと半襟つけて足袋履いて着物風に
着ていくのが、正解ですね。

コメントを投稿

着物」カテゴリの最新記事