一昨年、着物手帳を買いました。
しかし、その頃使っていた手帳の方が使い勝手がよく、着物手帳は着物のあれこれが載っている読み物として使いました。
今年、着付け学院から講師にプレゼントされました。
昨年からスマホのカレンダーアプリを利用しているので、手帳としては小型の持ち運びに軽いものを使っています。
ですから、今年も手帳としてというより
また読み物的に使おうと思っていました。
そんな時、ブログ友のソフィーさんが
着物の記録をつけ始めると書いてありました。
そうだ!
私も着た着物を記録してみようと思い立ちました。
ソフィーさんは写真で記録されるようですが
不精な私はささっとできる方法にしました。
簡単なスケッチです。
元旦に着た私と娘の着物
着付け体験レッスンで着た紫根染めと
新年会の春宣の紬の訪問着
色鉛筆も楽天で買いました。
ポイントがたまっていたので120円也
ケチらず36色ぐらいにすれば良かった。
先週末は伊勢形の訪問着を着ました。
今月はあと1、2回着物着るかしら?
ささっと4、5分で描いています。
自分の為の覚え書きだから、全くいい加減です。
でも、描こうとすると着物の柄の細部まで
認識していないことに気づかされます。
ダンナ曰く
続くと良いね。
さて、どこまで続くかな?
ブログに書いたから、あんまり三日坊主じゃ恥ずかしいですね、、、
頑張ります。
イラスト 優しい色鉛筆の色遣いがいいわ~~
CDさんは 紫根染とか伊勢型訪問着とか 着ていた着物が何者かちゃんとわかっているからいいですね
私は 〇〇年前とか だれだれからもらったとか着物の正体がはっきりしません
そういう説明をしっかり書けるようになりたいなあ
着るたびに先生にこれはなに?とかいつきるの?とかどんなのにあわせたらいい?とたくさん質問して それをノートに書くようにしました
くださった方がたとう紙に書いてくださっているものはまだよいのですが、、、
私は展示会で着物のプロたちに教えて頂ける機会があるので、聞いたりしてみます。
これはスゴイ着物ですとか、言ってもらって
慌てて自分サイズに仕立て直したり
あんまり好きじゃない柄でも、急に大切にしたりして
げんきんなものです。
写真で残すのもよいですが、手書きで記録しておくのはもっといいですね!
私も何度かやりたいなぁと思いつつ、脱ぐとスッキリして全てを忘れてしまうので出来ていません・・・。
今年は真似してチャレンジしてみようかな~と思います♪
とても嬉しいです。
私も帰宅するとすぐに脱ぎます。
あ、脱ぐ前にコーディネートの記録として、家族に写真を撮ってもらいます。
スケッチするのは、当日か翌日になります。
その時に着物の柄など詳細を記憶していないことに気付きます。
ハンガーにかかった着物をもう一度見直したりして。
もっともそんなに仔細にスケッチに描けないですけど。テキトーすぎます。