ロケの行われたのは文京区本郷、昭和第一高校であることは知られています。
水道橋からすぐのところで、先日の番組「爆放!・・・」では当時と同じ場面が
同じ場所で撮影されるという懲りようでした。
学校は幹線道路に面していますが、すぐ裏の路地は非常にレトロな町並で
散歩道として非常に気に入りました。
さて、下記の場面は、高校の隣の小さな元町公園で撮影されています。
古い公園で昭和5年設立とありました。この付近はすべてが古いです。
写真は、場面を追ってなるべく場面と同じアングルで撮りましたが、
レンズの関係で多少違っています。ご容赦を。
公園の入り口、大きな桜の木があり、満開の下とても美しい場所です。
ここまで階段10段、野村さんをおぶっての10段はかなり過酷。
ついに野村さんを振り落として逃げるトシチャン。
後を追う野村さん、この階段11段
さらに12段を上がって上の広場へ逃げるトシチャン。
トシチャンが綺麗なダッシュで逃げてった黄色い遊具がある広場。
周辺は花見客でごった返しているのに、ここは静か。
見事な桜を静かに撮影をしたい人や見物したい人が数人のみ。
ドラマのオープニングで子供たちと徳川龍之介先生が奥の階段から
飛び出してきて、踊るシーンがとても素敵だったあの学校の校庭です。
この校庭は隣の公園の上からもよく見下ろせます。
今回の放送では、奥の3本の木の袂に野村さんは立っていらしたのね。
あー!楽しかった!これだけアングルにこだわっての撮影は始めて!
それにしても水道橋でつながっていたことが衝撃的です。
格闘技つながりでもコメントしたい記事があるんですよね。
それがこれまでのロケ地巡りは
事前に本やDVDを駆使してスマホで撮影…
それと同じ場所で寅さんのいた場所に立つ
ということをやれてたんですが…
今回は目的が別にあったのでそれが出来ずに
記憶頼りに撮りたいところを単純に撮りました。
コメントで今回したような書き方になってしまって
勘違いさせてしまい…すみませんでした。
今回は柴又を楽しむという目的だったので、
そこまで出来なくても良かったかなと
今では思ってます。
だから素敵な出逢いもあったわけですし。
次は寅さんのいた場所で撮るという目的のために、
もう一度行こうと思ってます(笑)
カメラぐらしさんの撮る柴又…
是非見てみたいので、
いつかまた柴又へ行かれることがあれば
写真ブログに載せてもらえれば
とても嬉しいです!
シー坊さんの「男はつらいよ」の柴又レポートには多少負けると思います。
あわただしい旅の準備中ビデオを流してスマホで撮影という作業をなさったんですか?
アングルにこだわるのはそこまで思い入れ深い証拠ですね。
シー坊さんの今回の上京、水道橋と言うすごい接点がありましたね。
記事の場所は、駅から線路沿いにお茶の水方面に5分ばかり歩いたところです。
水道橋はお子様から大人まで楽しめる遊園地を中心に飲み屋街がひしめいていて都会と言う感じないかもしれませんね。
私は逆に2度目の柴又へ行きたくなりました。
トシちゃんのロケ地巡り楽しませてもらいました。
アングルにこだわるとことか…すごく共感します(笑)
トシちゃんいた場所に自分がいる
という幸福感ありますよね~。
もうここにいるだけでいい!みたいな。
同じように自分も「男はつらいよ」の
映画のシーンをスマホで撮影して…
その寅さんが立ってた場所に立って同じアングルで
写真撮りましたもん(笑)
「男はつらいよ」のロケ地ってめっちゃ多いので、
これからのライフワークにしようと思ってます。
ここは水道橋の近くなんですね。
自分が先週行った東京ドームシティホールも
水道橋駅から降りてすぐだったので、
あ~~あそこら辺かぁ…と思ったりしました。
水道橋駅って降りると都会っぽさをあまり感じない
ちょっと安心感のある下町感がして
自分好みでした。
東京って見所多くて退屈しないですね。
是非また行ってみたいと思いました。
>この地味に手間のかかる画像処理!
いやいや、とももさんにはかないません。
>トシちゃんが上ったあたりの階段、踏み踏みしました?
強烈ファンならではのコメントですね。
えー!踏みましたとも。
トシチャンを負うことも、ロケ現場に出かけることも、ピンクをカメラに収めることも、美しいものを求める心からの行動です。
これからも画像処理のとももさんの作品楽しみにしています。
ともも☆と申します。
カメラぐらしさんのブログは以前より拝見しており、
「熱い、同じ匂いがする( ̄ー ̄)ニヤリッ」と
ひとりニヤけておりました。
この地味に手間のかかる画像処理!
有り難く拝見致しました。
トシちゃんが上ったあたりの階段、踏み踏みしました?
「祝ピンク」のふんわりピンクも素敵ですね。
愛を感じましたよ(´∀` )
嫌と言ってもまた遊びに来ますので| ̄з ̄)ノ
今後とも宜しくお願いします。
今度この公園でデートしましょ。
このあと本郷、小石川歩きましたが、
小石川のあの部屋迷って見つけられませんでした。
こんにゃくえんまのあるお寺には行ったよ。
すごいバイタリティ!
このぶんだと近々トシちゃんブログも出来そう!!!
でも、さくらさんの努力というか執念・・・恐れ入りました。楽しみながらの撮影だったようで、ニコニコ顔のさくらさんが想像できます。
こういうこと結構好きなんです。
ルポおつかれさまでした!!