ひろしま子ども夢財団さん主催の
第7回「わがまち委員会」がおわりました。

来週いよいよ第8回で終了です。
いやあ、いい出会いでした。
「なんでこんな委員になれたの?」
って思われるでしょ。
この委員はサークルの代表をしていると申し込み用紙が入っていて
申し込み用紙にあつい思いを書いて出したのです。
そんなわけでパワフルな方々が集まられました。
夢財団さんの方も委員に入られていて、
お会いする度に熱い思いがひしひしと伝わって来るようでした。
わが町を育児しやすい場所にかえていこう
ということがテーマです。

「異世代が集うドリームハウス」をつくろう
こんな素敵な案も出ています。
これが実現したらいいですよね。
でも、実現したらいいなではなく
実現するようにみんなが動いていくのです。
役所の方も委員におられますが、
いい町にしようと思っていても
市民の思いを聞く機会がないということでどう動けばいいのか
わからないという状態のようです。
そして、みなさんを動かすためには
さくら
がいるということです。
そのさくら
になろうかと思っています。
役所とサークルと育児中のママをつなぐ架け橋となる。
なれるように努力をしていこうと思っています。
わからないことをわからないとはっきり言えるように。
そして、自分の思いを言葉で発言できるように。
これはとっても難しい。
やれるだけやってみようと思います。
今企画書と提言書を作成中です。
これを製本していきます。
文章を作るのはとっても難しい。
でも難しい文章をみんなが読むのかなあ?
わがまち委員会が終わりますが、
製本もまた集まってやっていくということなので
私も引き続きお手伝いしていこうと思っています。
みんなが見てみようって思う本にしたい。
イラストとか写真とか入れるといいんじゃないかなあ
と思ってそんな提案もしていこうと考えています。
できあがったらぜひ読んでみてくださいね。
ブログでもまた紹介していきたいと思います。
第7回「わがまち委員会」がおわりました。

来週いよいよ第8回で終了です。
いやあ、いい出会いでした。
「なんでこんな委員になれたの?」
って思われるでしょ。
この委員はサークルの代表をしていると申し込み用紙が入っていて
申し込み用紙にあつい思いを書いて出したのです。
そんなわけでパワフルな方々が集まられました。
夢財団さんの方も委員に入られていて、
お会いする度に熱い思いがひしひしと伝わって来るようでした。
わが町を育児しやすい場所にかえていこう
ということがテーマです。

「異世代が集うドリームハウス」をつくろう
こんな素敵な案も出ています。
これが実現したらいいですよね。
でも、実現したらいいなではなく
実現するようにみんなが動いていくのです。
役所の方も委員におられますが、
いい町にしようと思っていても
市民の思いを聞く機会がないということでどう動けばいいのか
わからないという状態のようです。
そして、みなさんを動かすためには
さくら

そのさくら

役所とサークルと育児中のママをつなぐ架け橋となる。

なれるように努力をしていこうと思っています。
わからないことをわからないとはっきり言えるように。
そして、自分の思いを言葉で発言できるように。
これはとっても難しい。
やれるだけやってみようと思います。
今企画書と提言書を作成中です。
これを製本していきます。
文章を作るのはとっても難しい。
でも難しい文章をみんなが読むのかなあ?
わがまち委員会が終わりますが、
製本もまた集まってやっていくということなので
私も引き続きお手伝いしていこうと思っています。
みんなが見てみようって思う本にしたい。
イラストとか写真とか入れるといいんじゃないかなあ
と思ってそんな提案もしていこうと考えています。
できあがったらぜひ読んでみてくださいね。
ブログでもまた紹介していきたいと思います。
