goo blog サービス終了のお知らせ 

美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

育児サークル「はに~きっず」年間予定表

2012-05-08 15:59:10 | 育児サークル
今年のはに~きっずの予定

誕生日会(誕生日の子に手作りの写真立てをあげて、歌のプレゼントをする)

いつも活動前にすること
わ~お!をおどる
出欠
絵本を読む
      

 4月20日 遊戯室で遊ぶ(サークルの企画の話し合い)

 5月11日 自己紹介  ゲーム

 5月18日 (シャボン玉遊び)公園で遊ぶ  弁当持参
 

 6月 1日 ベビーマッサージ  バスタオル持参
 
 6月15日 手形遊び (七夕壁面づくり) 汚れてもいい服で来ましょう

 7月 6日 七夕  親子写真撮影 子どもはじんべい、ゆかたを着てきましょう  
                            この写真を誕生日プレゼントに使います 

 7月13日 リトミック、運動会に向けて体操やダンス

 9月 7日 新聞遊び(運動会のために新聞紙の玉づくりなど) 

 9月21日 タオル体操  かけっこ、サーキット遊び 

10月 5日 運動会の準備 

10月19日 運動会ごっこ 

11月 2日 遠足(運動公園へ)

11月16日 保育士さんと遊ぶ 

12月 7日 クリスマス会準備 

12月21日 クリスマス会 

 1月18日 お正月遊び 

 2月 1日 節分(豆まきごっこ)

 2月15日 おひなさまをつくろう 

 3月 1日 お別れ会・来期の話し合い 

第2、4金曜日は公民館でフリースペースがあるので積極的に参加してください。



はに~きっず打ち合わせ

2012-04-20 18:36:49 | 育児サークル
はに~きっずの今年度の打ち合わせをしました。

というのも毎年5月始まりなのですが、児童館が使えるということが分かり急きょメンバーのみで行いました。

なんと熱心なサークルでしょう。

そのサークルにエールが届きました。

S先生からの広告紙でつくった幸せ鳥とよくとぶ飛行機です。

広い遊戯室で飛ばしました。

よ~くとびましたよ。

幸せ鳥は羽を動かすと口が動きます。



みんな喜んでよかったです。

今日のサークル報告

アンパンマンの歌を歌う

出欠

はに~きっずのうた

絵本2冊

マット遊び

遊戯室でおもちゃで遊ぶ

お母さんたちは年間の打ち合わせ、係決め、名簿の確認など

出席7人(男1、女6人)ママ7人、欠席1組



プレゼントが届きました

2012-03-30 09:41:35 | 育児サークル
私は育児サークル「はに~きっず」をしています。

なんとこのブログを見てくださっている方からプレゼントが届きました


「鳩ポッポだより」を書いておられるS先生からです。

「何かお役に立てればと思いますので チラシで作った折り紙をお送りしますね。
 遠くからですが、エールを送ります。」

と温かい言葉のお手紙をそえられてました。

中にはサークルメンバー8人分の折り紙が丁寧に折られてラッピングされていました。

パクパクカラス
 羽を動かすとパクパク口が動きます

紙ヒコーキ
 とてもよく飛ぶ(ハズです)
 ペラペラのチラシで作るのがコツです

と書かれてありました。

ブログをやっていてよかったと心から思いました。

S先生ありがとうございました。

はに~きっずのみなさんには4月にお渡しいたしますので楽しみにしていてくださいね。

新聞遊び

2012-03-20 16:53:49 | 育児サークル
はに~きっずでは一年に一度保育士さんに来てもらって遊びをしてもらいます。
昨年は11月にお願いしました。
今年も11月に予約しました。
保育士さんは毎年違う方が来られるので活動も違いますが、事前にメンバーの年齢や人数を聞かれてやってほしいという希望も聞いてくださいます。
昨年の新聞遊び

人数が多いのでこのような遊びは本当に楽しい。
新聞遊びは新聞の下をくぐったあと下から新聞をつきやぶり、小さくちぎります。
一斉に上にちぎった新聞を投げます。
そのあとちぎった新聞紙を丸めてビニールに入れて輪ゴムで持つところをつくり、ヨーヨーを作りました。

保育士さんが来られたらどのような楽しいことが行われるかというと。

巨大絵本「はらぺこあおむし」をみせてもらったり、エプロンシアター「おおきなかぶ」やパネルシアター「動物のお医者さん」、音楽に合わせて行進したり、きれいな布で遊んだりしました。
そのあと保育士さんとサークルのことや個人的な育児の悩みなど相談したりできます。

今年も普段からいろいろな活動をもりこんで楽しくやっていけるといいなと思います。
せっかく集まるのだから楽しいことを企画したいと思います。

今年の予定
誕生日会(誕生日の子に手作りのレイをあげて歌のプレゼントをする)
 4月20日 遊戯室で遊ぶ(サークルの企画の話し合い)レイ作り
 5月11日 自己紹介ゲーム
 5月18日  

 6月 1日 (シャボン玉遊び)公園で遊ぶ
 6月15日 

 7月 6日 七夕
 7月13日 リトミック
 9月 7日 新聞遊び
 9月21日 タオル体操、リトミック
10月 5日 運動会の準備
10月19日 運動会ごっこ
11月 2日 
11月16日 保育士さんと遊ぶ
12月 7日 クリスマス会準備
12月21日 クリスマス会
 1月18日 お正月遊び
 2月 1日 節分(豆まきごっこ)
 2月15日 おひなさまをつくろう
 3月 1日 お別れ会・来期の話し合い

昨年は月1回の活動でしたが、要望にこたえて、今年は月2回に増やすことにしました。

「おひなさま」

2012-03-05 11:11:12 | 育児サークル
紙皿のおひなさまです。

2歳の娘と育児サークルで作りました。
「目をかいて」
というとこんな感じに。

楽しくゆらゆら揺れるおひなさまが完成しました。



つくりかた

まず、顔をつくります。(かぶりものをのりづけ、顔をサインペンでかく)
つぎに紙皿を二つ折りにして顔を貼り付けます。
紙皿に模様をかきます。
(クレヨンやクーピーで色塗り。かくときは紙皿を広げた方がかきやすかったです)
紙皿に折り紙を花のかたちに切り抜いたものをはっていきます。
(花のかたちに切り抜くものがあったのでよかったです)
持ち物をはる
(お雛様の絵本を用意しておくべきでした)

サークルの前に事前に用意したもの
 見本を作る
 お雛様のかぶり物、持ち物を切っておく
 
前でやってくれたお母さんがよかったら声に出してほめてくださいね。
やってくれるお母さんの子どものフォローもしていきましょう。