goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科塾講師☆ブログ~しゃかりき!~

元社会科塾講師が勉強方法や社会科について
書いています。

歴史模擬授業も展開中♪

20代と30代の生き方の違い

2010年07月24日 22時12分41秒 | 私なりのカウンセリングアドバイス

昨日は300近いアクセスありがとうございます。

 

あと少しで、私は20代最後の誕生日を迎えます。

出産のこととか考えると、30に近くなるのは怖いんですが、それを抜けば、私は別に30代になることに悪い感情はありません。

どうしてかというと、「ここまで頑張って生き抜いてきた。がんばって自分の道を切り開いてきたな~。」と思うからです。

20代って激動の時代で、さらに迷い・失敗の繰り返しの大変な時期ですよね?

大学に入って、就職し、結婚するかも迷って、出産できる人はして子ども育てて、または仕事で転職したり、役職つきにになるか・・とか、人生の分岐点は20代。(結婚は30代でも40代でもいつでもできるけど)

私がしたかったことは本当にこの仕事なんだろうか・・という悩み、私はこのままの生活をずっと続けていけるんだろうか・・という不安、結婚したいけど私(僕)は今つきあっている男性と結婚しても大丈夫だろうか・・という迷いなど、いろいろありますよね・・。

20代に、多くの選択肢の中から選び、何をどれだけ頑張ったかで

30代の生き方が決まってくると私は思うんです。

 だから、30代になったら、「20代のようにどれをがんばって始めたら良いか、を悩まず、今まで頑張ってきたものを熟成できるように頑張ろう!」と頭の切り替えができるのは、嬉しいことです。

私の場合は、教育についてどのように熟成させていくか、というのが今後の課題です。

体力が衰え、高齢出産の年齢に近づくのに不安がないといえば、うそにはなるけど、30代の楽しみも多いので、30代に近づくのを楽しもうと思います。

あせっても楽しんでも、30代に近づくんなら、楽しんだ方が良いもんね、と。