数ある北浜の登録有形文化財の中でも、とりわけしっとりした雰囲気が素敵な青山ビル。こちらの一階に新たなカフェがオープンしました。
今年の春ごろ、当時入っていた澁谷珈琲さんへ、いざモーニング! と張り切って出かけたら閉店していた(T_T)という非常に悲しい過去を持つ身としては、これは見逃すわけにはいきません。早速、モーニング・リベンジ(笑)です。
お顔は少しぼかしを入れさせていただきました。
以前の内装は写真や窓越しにしか知りませんが、重厚で落ち着いた印象だったのが、桜屋さんは天井や一部のインテリアは残しつつ、照明や椅子は明るく若々しい感じ。お店の方も気さくで、写真撮影も快く許可してくださいました。
白い部分は元マントルピース。そこにテーブルをくっつけています。
昔ながらの風情をお好みの方は物足りないかもしれませんが、開放的な雰囲気は居心地よかったです。
肝心のモーニングですが、トーストとゆでたまごは飲み物料金だけでいただけます。飲み物代+追加料金(メニューによる)がかかりますが、他にもホットサンドとかパンケーキもありました。珈琲はすべてサイフォンで淹れてくれます。小型のサイフォンでそのままテーブルにサーブしてくれるのが、可愛かったし、とても美味しそうでした。
悩んだ末、珈琲は次回に譲って、本日は卵のホットサンドとアールグレイティーを選択。
卵サンドはボリュームたっぷり。紅茶はキャンドルで保温するという、なかなかトリッキーなサーブです。丁寧に淹れたアールグレイは繊細な味わいで美味しゅうございました。wedgewoodのティーカップにもこだわりを感じます。
ちなみに今月末から開催される『生きた建築ミュージアム フェスティバル大阪 2015』では、10月31日に「35 青山ビル&桜屋珈琲館スペシャルガイドツアー」を開催するそうです。登録有形文化財である青山ビルを内覧するチャンスです。応募者多数の場合は抽選だそうですが、興味ある方はぜひどうぞ。
青山ビル・・・どのビルかピンと来ないですが、いいお店入ってよかった
古いビルって広さや設備の問題でテナントがなかなか入らないらしいですが、こんな風に持ち味を活かしてくれるお店だとうれしいですね
ホットサンドと紅茶、美味しそうです
いつもありがとうございます。
青山ビルは北浜プラザ(元三越)のはす向かいの路地を入ったところにあります。今は枯れてますが、春先は蔦(甲子園と同じものらしいです)がびっしりで一段と素敵でした。
淀屋橋から北浜へ歩いていくときに、たまたま見つけたんですよね。
この通りはレトロビルが並んでるとても楽しいところで、マッサンが、ニッカウヰスキーの株主総会をやったっていうビルも確かこの通りだったかと。
ただ、どこも現役で使用中なので、こうしたカフェ以外は普段、外観を見ることしかできないのです。
それが、月末のイベントで内覧のガイドツアーをいくつかやるらしいんですよ。
端から順番に見て回りたいのですが(笑)、イベントが2日しかないために、時間のやりくりが難しいのと、応募者多数の場合は抽選(そしておそらく多数)なので、そもそも参加するのが難しいという(^^;
もし、どれか見に行けたらまたアップしたいと思います