goo blog サービス終了のお知らせ 

ごましお 日記

特にカテゴリを定めず、日々の出来事を気の向くままに書く、適当なブログ。

鮎やな

2011-08-16 | 祭り、イベント 大分

たんなる連れの実家にたむろする甥っ子連中を引き連れて

日田市内を流れる三隈川の『鮎やな場』へ

見学は無料ですし、新鮮鮎料理も楽しめますよ。

初夏の鮎はサイコーに旨いもんな~

  

悪ガキどもは、鮎の塩焼きなど見向きもせず

塩焼き前の生きた鮎に興味津々(笑)

お店の方の「入っていいよー」の一声で

鮎を泳がせたイケスで鮎のつかみ取り大会になってしまいました。

  

着替え持って来てない時に限って転んでずぶ濡れになるんだよな・・・

今年のお盆は天気が悪く 河川プールへ連れて行ってやれないから・・ 仕方ないか 

日田やな場HP


別府夏の宵まつり納涼花火大会 2011/07/31

2011-08-01 | 祭り、イベント 大分

「別府夏の宵祭り」

最終日の「納涼音頭大会と花火」を見に出かけて来ました。

泉都別府に来たので、花火前に、ひとっ風呂浴びサッパリして会場へ

コンクリートの上にレジャーシートを敷き寝そべってビール飲みながらの花火見物でしたが・・

ま~コンクリートの熱いこと!

無料岩盤浴状態でした。

別府の夜空に初めて1尺5寸玉と2尺玉が上がります。

オープニングの1尺5寸玉に始まり

フィナーレの1001連発(尺玉100連発)

壮観で大迫力でありました。

惜しむべきは、無風状態で煙が立ち込めたことかな

別府の花火の特徴は、音楽と花火の競演

よかですよ。

 


「玖珠祇園祭」 2011/07/23 大分

2011-07-26 | 祭り、イベント 大分

 初めて見ました。「玖珠祇園」

  

帰路の途上、大分県玖珠町を通過中

夜空に上がる花火に導かれやって来たのは「玖珠祇園大祭」

玖珠町内3地区の山車が一同に終結する見たいです。

実に勇ましい

締め込み姿の若衆

  

先日見た「日田祇園」が静なら

「玖珠祇園」は動の祭り! 

かねや太鼓の音に合わせ山車が突っ走る。

着物姿のおばちゃんふたりが山車の中に乗っているんだが・・・

猛スピードで走られて

  

山車を抱え上げられ

その場で、激しくまわされて・・

よく振り落とされないもんだ・・・

最後は、山車の舞台で

何事もなかったかのように舞踊を披露

おみごと 

時間がなかったので最後まで見られなかったのが少し残念!

来年、見に来ますかね!?


日田祇園祭 集団顔見せ 2011/07/21 大分

2011-07-22 | 祭り、イベント 大分

日田祇園祭」にお呼ばれされたので仕事終わってから高速飛ばして行ってきました。 

真夏の日田盆地特有のムシムシする暑さを楽しみにしていたんだが・・

意外なほど涼しかったです。 

JR日田駅前に9基の山鉾が一同に揃う「集団顔見せ」

この時だけ、隈地区の山鉾と豆田地区の山鉾が一同に勢ぞろいします。

博多の勇壮な山笠と違い「みやび」な感じの9基の曳山が勢ぞろい

山鉾の中で奏でる「日田祇園囃子」の独特な笛(明笛というそうな)の響きが心に響きます。

日暮れとともに、提灯に灯りが一斉点灯

暗くなるにつれ飾り山の美しさが際立ちます。

 

山鉾の後ろに飾る豪華絢爛な「見送り幕」は夜は付けないらしい

代わりに提灯(ちょうちん)を掲げた「晩山」仕様に

9基もそろうと見ごたえあります。

「京都祇園山鉾」ほど高くはないが、意外に高い山鉾

23、24日には、隈地区、豆田地区で山鉾巡行が行われます。

朝山 昼山 晩山と山鉾が巡行するので、

各山鉾の豪華な「見送り幕」や人形飾りを見て回るのもいいかも。

 

久しぶりに会う たんなる連れ妹や従姉妹の毒女軍団

冠婚葬祭か祭りのときしか会えませんからね~

結局、飲みすぎてたんなる連れの実家で一泊して出勤に!  

さ~夏は始まったばかり!海に・・山に・・夏祭りに・・!

今年は、どれだけ夏の思い出つくれるかな!?

 


杵築 潮干狩り最終日 2011/05/31

2011-06-03 | 祭り、イベント 大分

  

4/1~2ヶ月間の潮干狩りシーズンもこの日が最終日!

休み取って杵築守江湾へ来ちゃいました。

浜で料金徴収のおばちゃんから聞いた話では、今年のシーズン5日延長して6/5まで掘れるそうですよ。

なかなかええ型のハマグリ ゲット!

帰りは、お決まりの別府で温泉! 

  

別府明礬温泉

さわやかハートピア明礬

九州八十八湯めぐり もぅ順番バラバラですが・・ とりあえず五十三湯目

炭酸水素塩泉の大浴場

汐まみれの身体を洗い流し

  

離れの「森の岩風呂」へ

白濁の硫黄泉は、すばらしい~極上湯

どっぷり満喫してきました。


日田川開き観光祭 2011/05/21~22

2011-05-23 | 祭り、イベント 大分

毎年恒例になっている『日田川開き観光祭』へ行ってきましたが、

その前にグランメッセ熊本で開催の『九州キャンピングカーショー』へお邪魔して来ました。

来ると欲しくなるんですけど・・ すきなもんで・・・(笑)

いろんな実車を見られるので、次の車選びの参考になりますね。

となりのブースでは、今年も「全国うまかもん祭り」

B級グルメって、お手頃価格と思いこんでいましたが・・・ 結構高いのね!

ちょっと値段と量がミスマッチでしたが・・・ まぁ~食べれてたから、いっかな。

  

最近、熊本のパンフレットやネットの中で、チラホラ見かける熊本のゆるキャラ「クマモン」発見!

初、クマモン  ういやつ ういやつ

 

一通り見た後、日田市へ 

熊本は暑かったが、ここ日田は更に暑かったです。

湿気を含んジメジメムンムンの空気に雨の予感が頭をよぎる。

川原では、バーベキューやら焼き肉やら皆さん楽しんでますね~ 

  

三隈川沿いで、場所取りしていた従姉妹連中を捜すのが一苦労でした。

始まる直前には、まだギュウギュウ詰め状態になりますからね~

花火が始まる前から、どこも宴会が始まります。

開始直前に激しい通り雨がありましたが、それも10分くらいで上がり

その後は、絶好の花火日和でしたよ。

野外でのビールが旨い季節になりました。(笑)

盆地ならではの腹にズシンと響くような音の伝わり方は、やはり日田の花火の醍醐味ですね。
 

二日目も市民芸能隊やらステージイベント楽しんで来ました。

福岡で活躍するアイドルグループ『HR』と『LINQ』  一瞬AKB・・が居ると思ったけど・・・(笑)

かわいいね!

 

夜もちゃっかり花火楽しんでから帰宅しました。

来年も来ますね・・・ 


『ホーランエン』 大分 豊後高田 2011/01/09

2011-01-10 | 祭り、イベント 大分

山から海へ下りて来ちゃいました。

時折小雨の降るあいにくの天気でしたが、

豊後高田市の新春の恒例行事“ホーランエンヤ”を見に行ってきました。

昨年は遅刻で見ることが出来なかったので、始まる一時間もまえに到着してしまった。

川沿いでは、ご祝儀のお酒も準備完了! 

  

地元商店街の無料しょうが湯を飲みつつ始まるのを待ちます。

 

定刻、「ホーランエンヤ エンヤサノサッサ」の掛け声とともに上げ潮に乗って漕ぎだします。

  

そして船上には、何と『哀川 翔』 兄ィ!が・・・ 一瞬目を疑いましたよ。

格好いいし・・ すごいオーラ! 同じ法被着ているのに超目立っていました。

舞台となる桂川のご祝儀受取場所をジグザグに漕ぎあがりながら、上流の若宮八幡宮を目指します。

宝来船が岸に近づくと、見物客めがけて船上より紅白の縁起餅が撒かれます。

観客は福が来るという宝来船からの"紅白餅"目当てで、上流へ向かう船と一緒に移動して行きます。

翔さんの投げた餅も当然キャッチしてきました。

     

寒風吹きすさむ中、男衆が川に飛び込み、

川岸から差し出されたお供えのお酒を泳ぎながら取りに行く光景は感動しますよ。 

最後は豊後高田市役所まえで、翔 兄ィの餅まき

“ホーランエンヤ”は見応えある勇壮な祭りでした。また来年も来ようかな・・・?

 


「花火・ザ・宝泉寺」 2011/01/08

2011-01-09 | 祭り、イベント 大分

新年恒例の光と炎の祭典

宝泉寺温泉の冬花火大会「花火・ザ・宝泉寺」見てきました。

今年のドンドは高さ21m

巨大ドンドに仕掛け花火・そして2000発の打上げ花火

持ってきた「正月飾り」もここで焼いてもらいました。

九重九湯のひとつ宝泉寺の温泉街に大輪の花

しびれる寒さの中、甘酒・樽酒と焚き火の力を借りて、最後まで見ることができました。

 


『別府クリスマスHANABIファンタジア』 2010/12/24

2010-12-26 | 祭り、イベント 大分

まずは、別府の冬の夜を彩るイルミネーション「冬粋彩」(とうすいさい)を見に別府公園へ

高さ10mのビッグツリー3本&200本のクリスマスツリーが、幻想の空間を作り出します。きれいでしたよ!

今日はクリスマスイブ、公園にはカップルがいっぱいでした。

  

毎年楽しみにしている別府の花火 

 『別府クリスマスHANABIファンタジア』へ

毎年12月23、24日に開催されている別府クリスマスHANABIファンタジア

ここ3年続けて来ております。

イベントの抽選会で当たりました! プーさん!!

OAB大分朝日放送さん、ありがと・・!!

クリスマスソングとシンクロした花火というのが、別府クリスマスHANABIファンタジアの最大の特徴!

最初から最後まで、途切れることなく打ち上がります。

イブのこの日のテーマは、「恋人達のクリスマス」

寒かったけど、鼻水すすりながら最後まで見ました!

やっぱ冬の花火はきれいです。

 


千年あかり 2010/11/13

2010-11-13 | 祭り、イベント 大分

 

明るい内から、豆田町界隈を散策

竹灯籠やオブジェの数は約3万本、

まつり期間中、街が燈籠で埋め尽くされます。

 

日田やきそばスタジアム会場内でのユルキャラ『たんそうさん』 

今年も数種類の日田やきそば頂いて来ました。

メイン会場の花月川周辺 

今年も山鹿燈籠踊りが来てましたよ。

古い町並みとよくマッチします。

燈籠踊り見たら、日田を脱出です。

 


皇太子殿下が日田に来た。 2010/11/13

2010-11-13 | 祭り、イベント 大分

 

朝から、やたら交通規制や警察官が多いと思ったら…

皇太子殿下が日田市にお越しになられ、咸宜園や豆田の町並みなどをご視察なされるとのこと!

5mおきに腕章をつけた私服警官が立ち、交差点には制服の警官がてんこ盛り

まつりと規制が重なり大混雑でした。

ちゃっかり見に行きました。

咸宜園でシャッターチャンスを狙いましたが…

物の見事に空振り! アッという間に通過。

ちなみに、ここ咸宜園は世界遺産登録めざしているんですってよ! スゲ~

 

皇太子が「咸宜園」見物中に再度、先回り!

指定された見物場所以外は、人っ子一人居ません。

 

なんとかセーフ!撮れました。 

今夜は、日田三隈川沿いのホテルに宿泊されるそうです。

明日の出発までは、ホテル街は物凄い警備なんでしようね!

 


『お稲荷さんが舞い込んだ・・・』 大分県竹田市 2010/11/3

2010-11-05 | 祭り、イベント 大分
竹田駅前の商店街の中に鎮座する『明神社』に、

豪華な衣装を身につけたお狐様が、三々五々集まって来ます。



『明神社』横をスタートしたお稲荷さんの行列は、竹田の街をゆっくり練り歩いて行きます。

お稲荷さんが舞い込んだ~♪ お稲荷さんが舞い込んだ~♪ のリズムと踊りで

子狐が商店街のお店を回って家内安全・商売繁盛を祈願してまわります。









竹田の古い町並みとよくマッチして、不思議な雰囲気をかもし出します。

お稲荷さまといえば、商売繁盛の神様

『明神社』での商売繁盛祈願!忘れずにしましたよ。

お稲荷さん! たのんまっせ~!!


「やまくにかかしワールド」 2010/10/30

2010-10-30 | 祭り、イベント 大分
今年も、「やまくにかかしワールドを見に大分県の中津市山国町へ

稲刈りの終わった田んぼにユニークなかかし約600体が立ち並びます。



各会場が広範囲に点在する中、英彦山と境を接する『毛谷村会場』からスタート

プチドライブと行きましょうか!



世相を反映した思わずニャリ&クスッとする案山子から

オーっと声の出る出来栄えの案山子などなど







11/27まで開催されていますよ!

これから見頃を迎える、耶馬渓の紅葉見物の帰りにでも立ち寄ってみたらどうですか