goo blog サービス終了のお知らせ 

ごましお 日記

特にカテゴリを定めず、日々の出来事を気の向くままに書く、適当なブログ。

「長沢ガーデン 長沢温泉」  山口県防府  2012/04/27

2012-05-08 | 温泉 その他

国道2号線沿いの長沢池湖畔にある「長沢ガーデン」

 

  

 

その施設の一角にある「長沢温泉」で初日の旅の疲れをサッパリ流すことに!

長距離トラッカー憩いの場であるドライブインに併設の温泉ですな!

 

 

 

窓の外に長沢湖を眺めながら入れる大型の浴槽がひとつ

お湯は、無色透明無味無臭の単純放射能冷鉱泉

浴感は、何の特徴もないお湯ですが、下手に湯力のある温泉より旅の途中では使いやすい。

ちなみに石鹸・シャンプーはありませんが、ドライヤーはあります。

 

 

ドライバーのためか?お年寄りのためか?? 

中々ええ最新型のマッサージ機を備えています。

ドライブのついでにちょっと立ち寄るような使い方お勧めです。

 

 

 

ドライブインでの三種の神器のひとつ「うどん・そばの自動販売機」発見!

今では見ることも少なくなりましたね。

 

【泉質】単純放射能冷鉱泉(加温)
営業】09:30~23:00       
【料金】大人380円、こども150円
【住所】山口県防府市台道長沢湖畔 tel 0835-32-0140


1000万ドルの夜景は稲佐山から  稲佐山温泉『ふくの湯』

2011-02-17 | 温泉 その他

日本三大夜景のひとつ稲佐山

眼下に広がる長崎の夜景は素晴らしい d(>_・ )グッ!

ご覧のように宝石箱をひっくり返したような素敵な夜景

感動でしたよ。

 

 

長崎市内が一望できる稲佐山温泉『ふくの湯』へ

何でも有りの大型温泉施設、旅行中に利用するにはもってこいだ!!

連休でランタンフェスティバル中、常にイモ洗い状態は仕方がないこと・・・

循環式ですが、褐色の天然温泉です。

駐車場からの夜景ですが、展望露天風呂もこんな感じの夜景が楽しめます。

"長崎の新たな観光名所"というだけあります。

絶景露天風呂でした。

 


温泉とデジカメ

2009-12-11 | 温泉 その他
温泉撮影用デジカメが逝ってしまった。
今年に入って2台目の故障だ!
そもそも湿気の多い浴室内にデジカメを持ってはいる行為自体、自殺行為なので仕方ないのですけど…
(一番の原因は、濡れた手で触る事かな!)
ぼろいデジカメをオークションで落札して使っていたが… こう故障が多いと、「安物買いの銭失い」になってしまいますね。
そこで防水カメラ
 

USA CACIO リリースの耐衝撃性の防水デジカメ EXILIM G – Waterproof  これいいね~!欲しい!
$299.99!今なら円高で激安で買える。
「セカイモン」で落札しようと検索してみるが… まだ出回っていないみたいですね!
あと国内メーカーの防水デジカメを色々調べて見ましたが、高温多湿の浴室での使用など想定外のようです… てか使用禁止ですね!
そこで此奴を購入してみた。
DiCAPac α(ディカパック アルファ)

こちらは、さらに激安2500円!
デジカメを長時間浴室に持ち込むはずないし、要は濡れた手で触ってもいいようにすればいいだけの話!
この防水ケースの中にデジカメを入れれば濡れた手でも平気で操作できる!
なかなか良くできた造りで、水深10MまでOKだ!

スポーツクラブのプールへ持って行ったが、子供達のヒーローになれましたよ。
これだけ写れば安い買い物でしょう!

砂むし温泉体験  「砂むし会館 砂楽」

2009-09-27 | 温泉 その他
砂むし温泉を体感すべく「砂むし会館 砂楽」へ!

ここの砂風呂に入るには先ず忍耐が必要です。
駐車場待ちに1時間!更に入浴待ちに1時間!これ最低必要時間!もっとかかるかもね!

砂むし会館 砂楽


 天然砂むし湯
波打ち際の砂むし湯!
こちらに入りたかったが、利用開始が14:30から 渋々あきらめる。

建物内の砂むしへ
皆さん浴衣の下はすっぽんぽんです。

係のおばちゃんの作業の素早いこと! 10秒!?くらいで生き埋めに☆! さすが、プロ技です!
そのおばちゃんにパチリと写してもらいました。
砂は意外と重たくて熱い。
その内、心臓や手足の血管がドクドク脈打つのが感じられ目安の10分+5分ねばって限界!
砂から出た時の爽快感が堪りませんね~。後は砂を落として大浴場へ
砂蒸し風呂、初体験でしたがとっっても気持ちがよく心身ともに蘇りました。暑い時期の温泉入浴法には意外にいいかも!

指宿 元湯温泉

2009-09-25 | 温泉 その他
「砂むし温泉」としてあまりにも有名な「砂むし会館 砂楽」のすぐ近くにある
指宿「元湯温泉」で朝風呂です。

最近市営から民営へ移った様です。
若い管理人の方が熱心に掃除をしてました。

湯上がりに縁台に座り扇風機の風を受けつつボーッと出来る時間!これがいいんだな~!

手前が熱、奥がぬるめの浴槽
泉質は塩化物泉!海水並みのしょっぱさですね。

別府の激熱温泉に馴れているせいか、熱めの浴槽でも何か物足りない。
でも朝から貸切状態で気持ちよかったです。

長崎 丸金温泉

2009-02-05 | 温泉 その他
唐人街の天后堂へ行く途中偶然みつけた丸金温泉。
異国情緒プンプンの唐人坂は観光客であふれかえっております。

この坂道の脇に丸金温泉はありました。
見るからに中華風の造り。
浴槽も中華風なのか…? 気になって気になって!
普段からバッグの中にタオルを1枚入れてあるので入浴してきました。
聞けば温泉ではなく沸かし湯の銭湯だそうです。

あまりの人通りの多さからか地元の方はひとりもいません。観光客が2人だけ!

中華風か?? ん~ン
大小の浴槽が2つ。奥の小さい浴槽に薬湯が… 大分県日田市の夜明薬湯ほど強力ではないです!
長崎市内は温泉(銭湯)施設が多くないのでこれからも長~く続いて欲しいですね。
疲れた足には銭湯の湯でも十分気持ちよかったです!


丸金温泉
定休日   5・15・27日
入浴料金 大人(中学生以上)300円/小学生150円/幼児80円※毎月25日は“ふれあい入浴”実施のため70歳以上の長崎市民は無料
時間    15:00~
電話    095-825-9074
住所    長崎市館内町15-6