たんなる連れの野郎
英彦山神宮の上宮への登拝がしたいとか言い出して・・・
案内板見るとスグのように見えますが・・・ なめてますな!地獄を見て貰いましょう。
英彦山中岳山頂1200M付近にある上宮までは徒歩で1時間20分くらい
トレッキングの準備なんて何もして来なかったんで、
カラフルな服装の山ガール、山男に紛れ、場違いなふたり状態に。
何せ私なんかジーンズにクロックスですからね~(笑)
下りてくる登山者と挨拶を交わしつつ
ハイキング気分でスタスタ ♪
鼻歌まじりで楽勝だゼ!
しかし、このお方の基礎体力の凄さ改めて実感しました。
途中で音を上げると思いきや休憩なしで
ヒョイヒョイ登っていく
さすが毎日泳いで鍛えた体力は本物だ。
悔しいかな
こちらの方がへばってヘロヘロに
上宮へ続く最後の長~いダラダラ階段
最近、運動不足気味の足腰には、この階段はキツかった
私の方が、ここで断念しようかとマジ思いましたよ。
結局、ノンストップで上宮まで登頂完了!
小さなお願い事をひとつ
満願成就のお礼で、また登拝出来ればいいんですが・・・
上宮より少し離れた場所にある山頂の標柱
小岩によじ登り、これで登頂完了!
小学校の頃、バス遠足で登って以来の英彦山中岳山頂です。
山頂広場からは、大パノラマで鶴見岳、由布岳、久住山、阿蘇山などが見えるはずなんですが・・
霞んでて・・・ 残念!
帰りは、中宮・下宮・その他の御社を参拝しつつ時間をかけて無事下山完了しました。
下山後、汗ばんだ体をサッパリさせるため、やって来たのは英彦山温泉 『しゃくなげ荘』
紅葉シーズン真っただ中なんで、温泉や食事、休憩で終日満ぱい状態でした。
ラドン泉とナトリウム-炭酸塩素泉のミックス混合泉の珍しい湯ですが、これと言った特徴は感じられないです。
歩き疲れた身体には、やっぱ温泉ですね。