ごましお 日記

特にカテゴリを定めず、日々の出来事を気の向くままに書く、適当なブログ。

宮崎 道の駅めぐり 

2016-10-31 | 車中泊&キャンプ 九州

 

 

道の駅「とうごう」・「つの」と周り

宮崎市へ

 

 

宮崎市内まで来たので、青島へ

青島は奇岩「鬼の洗濯板」が島を囲む、周囲1.5kmほどの小さな島

青島ビーチから「弥生橋」でつながっています。

古くは聖なる島として、青島神社の神職しか入島できなかったそうですが、

明治以降は、誰でも参拝することが可能になったそうです。

 

 

 

鬼の洗濯板は、天然記念物ですが・・・

潮が引けば、鬼の洗濯板の上を歩いたり、磯遊びをしたりできますよ。


 

亜熱帯性植物が生い茂る南国ムード満載の「青島神社」

山幸海幸神話にちなむ神さま、三神をお祀りしています。

 

 

 

青島神社には『玉の井』という井戸が祀られており、この井戸が山幸彦と豊玉姫が出会った場所とされ、

周囲が海であるにも関わらずこの井戸の水は塩分をふくまない真清水であったという。

この水で願い符を流すと、願いが成就するということです。


 

 

青島神社は、縁結び・安産・航海安全祈願として有名

いろんな縁結び

お願いして来ました。

 

 

 

  

 

堀切峠を超えて

道の駅「フェニックス」へ

展望台から太平洋を見渡すと・・・

地球の丸さを実感できるスポットです。

 

 

 

二階のレストランで昼食

味よし、眺めよし

 

 

 

 

 

宮崎最南端の道の駅 

道の駅「なんごう」

テラスから見渡す日南海岸の景色は、海外のリゾート地にいるのではないかと錯覚してしまいそうです。

最近ではご当地ソフトクリームが次々登場し、それを楽しみに道の駅へ出かける人も少なくありませんね。

道の駅「なんごう」オリジナルソフトは、南国の太陽をいっぱいに浴びて育った完熟マンゴーを使った「完熟マンゴーアイス」

美味かったです。



日本海軍発祥の地 美々津

2016-10-27 | 軍事&ミリタリー

 


江戸、明治時代の白壁土蔵の町並みが残る美々津の町並み


 


その美々津の町並みの端に建つ 「日本海軍発祥」の碑

 

 

 

 

古事記の中で神武天皇が大水軍を率いて船出したことから東征のお船出の地として知られる美々津

戦前、皇紀2600年を記念して昭和15年に、この地を日本海軍発祥の地として記念碑が建立されたものです。

 

 

 

すぐそばには神武天皇が海上安全を祈願したといわれる立磐神社があり、

境内には神武天皇が腰掛けたといわれる「お腰掛け岩」が祭られています。

 

 

 

神武天皇東征のお船出の地、美々津港

耳川の河口をそのまま港とする港です。


蒲江~日向  2016-10-09

2016-10-26 | 車中泊&キャンプ 九州

 

 

「ツール・ド・佐伯」の参加者を横目に

東九州自動車道で蒲江へ

佐伯IC-延岡南IC間は無料区間ですので自由にインターを乗り降りできます。


 

 

道の駅「蒲江」

 

 

 

黒潮の流れ込むリアス式海岸の最高の漁場に恵まれた蒲江は、新鮮な海の幸でいっぱい

カラフルな緋扇貝や生岩牡蠣もお手頃価格で購入できます。

道の駅のレストランで海鮮丼(1380円)頂きました。

蒲江の採れたて海鮮を食べさせてくれるので、素材は文句なし

隣のお客さんが食べていた、大分県佐伯市の郷土料理「あつめし」も美味しそうでしたね~



 


道の駅「北浦」

日豊海岸国定公園に指定されている

宮崎県延岡市北浦町の国道388号線沿いにある道の駅です。


  


道の駅の裏には、環境省が定める『全国快水浴場百選・海の部特選』に九州で唯一選ばれている、海水浴場「下阿蘇ビーチ」やキャンプ場

周辺にはダイビングスポットも点在しマリンレジャーやアウトドアを楽しむことができます。

夏は海水浴客で、大混雑でしょうね?


 


蒲江~北浦は、緋扇貝の養殖が盛んなようで、安く購入できます。


 


北浦町では、かつて揚げ浜式の塩づくりが盛んで

現在も透明度の高い北浦の海水を汲み上げて、職人が昔ながらの製法で時間をかけて塩を作っています。

 

 

 

道の駅「北川はゆま」 

東九州自動車道の北川ICに直結し、高速道路のサービスエリア的な役割を果たしている道の駅です。

物産館上の時計は、からくり時計になっており

10:00と12:00と15:00と17:00にシャッターが開いて、からくり時計が動き出します。


 


「味のおぐら 大瀬店」で、定番のチキン南蛮

今や全国で親しまれている宮崎県の郷土料理

ライス大盛サービスで食べごたえあり。 おいしゅうございました。


  


一日の疲れを癒すべく、日向サンパーク温泉 「お舟出の湯」へ

昼間なら、温泉施設から眼前に太平洋が見渡せロケーションは最高

大人500円 10:00~22:00


 


最後は、道の駅「日向」で車中泊です。



大分県マスターズ水泳大会in佐伯 2016-10-09

2016-10-25 | 車中泊&キャンプ 九州

道の駅「やよい」

 

 

大分県佐伯市弥生にある国道10号線沿いの道の駅「やよい」で車中泊

この日は、「ツールド佐伯」の開催前日という事もあり

自転車を積んだ車中泊の車がいっぱい居ましたね。


 

 

道の駅「やよい」にある「やよいの湯」へ

体がプカプカ浮く「死海の湯」が有名

この日は、男湯が「死海の湯」のある浴室でした。

イスラエルの死海から取り寄せた塩を使い、海水の10倍の塩分濃度でオモシロいように体が浮きます。

しかし、髭剃り後に入ったもんだから・・・ 海水が沁みるしみる 

 

 

 

次の日、「大分県マスターズ水泳大会in佐伯」へ

なかなか参加する機会がなくて・・・

今年初のマスターズ遠征です。

愛媛県マスターズ水泳大会と迷ったんですが・・・ 大分県マスターズ水泳大会への参加となりました。

 

 

 

練習の甲斐あって、なんとか金・銀のメダル獲得!

まだまだ老け込むわけにはいきませんな?

日々精進です。



湯浦温泉

2016-10-25 | 車中泊&キャンプ 九州

 

 

今年5月に新たに登録された「道の駅」

道の駅 「芦北でこぽん」へ

JAあしきたが開設した 「ファーマーズマーケットでこぽん」 という産直市場が、道の駅とし再オープンしたものです。



 

 

湯浦温泉へ

湯浦川沿いに湧く、1000年の歴史を持つ歴史ある温泉です。


 

 

 

「湯浦温泉センター」

ほどよい湯加減の朝風呂をひとりで独占

お湯は無色透明のややぬるめに感じるもの

つるりとしたお湯の浴感は、なかなかいいかんじです。

何とも朝から贅沢気分でした。


【泉質】単純温泉
営業】7:00~21:30(閉館22:00) 第3水曜休み     
【料金】大人170円、小人(6~12歳)120円、5歳以下60円
【住所】熊本県葦北郡芦北町湯浦222-4 tel 0966-86-2500


 

道の駅「みなまた」

 

道の駅「たのうら」

 


道の駅「坂本」と周り

熊本県の道の駅、全駅スタンプゲット完了です。



くまもと 道の駅制覇  1016-10-01

2016-10-20 | 車中泊&キャンプ 九州

熊本県内の道の駅スタンプラリー

残り、4駅 (坂本・たのうら・大野温泉・みなまた)のスタンプを頂きに行ってきました。

まずは、「日奈久温泉センター」で日帰り湯を・・・

 

 

 

1階にあるのが公衆浴場「本湯」 ・2階が大浴場「ばんぺい湯」 ・そして3階にあるのが家族湯です。

値段も、「本湯/200円」「ばんぺい湯/510円」「家族湯/ばんぺい湯入湯料+1020円~1240円」

お湯は一緒なんですが、「本湯」は内湯だけ、「ばんぺい湯」は露天風呂、サウナが付いています。

 

 

 

入ったのは、1階にある公衆浴場「本湯」

安いだけあって、ひっきりなしにお客さんがきます。 

 

 

 

道の駅「大野温泉」まで進み、車中泊  

営業終了後は、駐車場の照明が消され真っ暗になるので、星空をきれいに見ることが出来ます

まわりの山からは、鹿や獣の鳴き声が聞こえてくる自然豊かでワイルドな道の駅でした。

 

 

翌朝の「大野温泉」


喜入~指宿~桜島

2016-10-19 | 車中泊&キャンプ 九州

 

 

 

道の駅 川辺やすらぎの郷→喜入→いぶすき→山川港活お海道と薩摩半島を南下


 

 

 

指宿に来るたびに足が向く「西大山駅」

JRの日本最南端に位置する小さな無人駅です。

周りは畑に囲まれ、目の前に開聞岳がそびえるロケーションは最高

近くの観光案内所で到着証明書(有料)を発行してくれます。

ここの工場直売の漬物が安くて美味いので、来るたびに大量に購入して帰ります

 

 


地熱の恵み!砂むし温泉

山川砂むし温泉「砂湯里」へ

何よりその開放的なロケーションとあいまった気持ち良さがサイコー

入浴料+浴衣で820円



来た道を戻り、鹿児島市へ


 


桜島フェリーで桜島へ渡ります


 


道の駅「桜島」でスタンプゲット!

これで、鹿児島の道の駅、全駅制覇です。

 

 


桜島溶岩なぎさ公園の全長約100mの長~い足湯


 


足湯に入りながら、ゆっくりと錦江湾や対岸の鹿児島市街地の風景を楽しめます。

 

 

  

 


桜島マグマ温泉

桜島マグマ温泉は、国民宿舎レインボー桜島の中にある温泉施設

泉質は、ナトリウム塩化物泉

源泉の温度が高いため加水して温度調整していますが、加温・消毒・循環なしの源泉かけ流しです。

10:00~22:00 ・大人390円

 

 


先週に引き続き、道の駅「たるみず」です。

車中泊で一泊し、

翌朝、高速で一気に帰宅しました。

もう少し、ゆっくりした旅の方がいいですね。

 


知覧特攻平和会館

2016-10-16 | 軍事&ミリタリー

知覧へ

 

鹿児島は、静岡につぐ日本第2位のお茶生産地

特攻平和会館の駐車場近くにある知覧茶の看板

赤い急須でお茶を注いでるのが、いいですね。

 

知覧特攻平和会館」へ  2度目の訪問です。

 

 

 

真っ先に目に飛び込んでくる飛行機

映画、「僕は、君のためにこそ死ににいくの撮影のために製作された一式戦闘機「隼」

映画の中では、各機が敵機と対空砲火をかわしつつ敵艦に突入するシーンもこの機体で撮影されたかと思うと感慨深いものがありますね。

 

 

 

館内に一歩入ると、老若男女を問わず見学者のものすごく真剣に展示資料に見入る熱気に圧倒されます。

1時間くらいは、あっという間に過ぎてしまいます。

特攻隊員の遺影や遺書・遺品が多数展示されている関係上

館内の展示品は全て撮影禁止

平和会館は、何度来ても心が痛む場所です。

そして、たくさんの人に行っていただき、自分の目で見て感じでもらいたい場所でもありますね。


 

 

平和会館横の杉林には、三角兵舎が復元されています。

狭く暗い半地下式の建物で隊員が出撃前の数日間、寝泊まりした場所です。

 

 


万世特攻平和祈念館 南さつま市

2016-10-15 | 軍事&ミリタリー

道の駅「きんぽう木花館」の開店と同時にスタンプを頂き、出発

近くの吹上浜へ

 

 

 

日本三大砂丘の吹上浜に建設された陸軍最後の特攻基地「万世(ばんせい)飛行場」

その跡地に、平和への想いを込めて建てられた「万世特攻平和祈念館」へ

知覧特攻平和会館や鹿屋航空基地史料館と比べると小規模な施設にはなりますが、訪問者が少なくじっくりと見学出来ます。

 

  

 

 

 

万世特攻平和祈念館は一階部分だけが撮影可能であり、

吹上浜から引き上げられた日本に一機だけの「零式三座水上偵察機」や搭載兵器、機器など興味深い展示品が多数あり

二階展示室は、沖縄へ出撃していった特攻隊員たちが最期に残したメッセージや遺品・遺影が展示されており撮影は禁止です。

有名な特攻隊員の若い兵士が出撃前子犬を抱いている写真は、この基地から出撃した隊員の写真だったんですね。

ここに来るまで、知りませんでした。

企画展会場では、9月~12月まで「知られざる特攻/富嶽隊/回天隊/義烈空挺隊」が開催中です。

 

 


鹿児島・薩摩半島へ

2016-10-15 | 車中泊&キャンプ 九州

 

 

  

 

鹿児島県阿久根市と長島町の間にある黒之瀬戸大橋のたもとに道の駅「黒之瀬戸だんだん市場」

直売所は、長島産の活魚・鮮魚が充実

黒之瀬戸は日本三大急潮(玄海・鳴門・黒之瀬戸)のひとつだとか

潮の流れをみると、圧巻です!こんなに流れが早く、複雑な潮流に揉まれて育った魚たちは、さぞ引き締まった身で美味しいんでしょうね。

その場でさばいてくれるサービスもうれしい限りです。


  

 

道の駅「阿久根」

国道3号線を挟み駐車場が両側にある横に細長い道の駅です。

道の駅自体は小さいですが、東シナ海の大パノラマが広がっていて見晴らしはサイコー

ドライブに疲れたら水平線を眺めながらゆったり休憩できる道の駅です。


 

 

この日、最後の道の駅「樋脇」

島津のお殿様に「天下の名泉」と言わしめた「市比野温泉」の入り口に位置しており、

無料の足湯(島津の殿様湯)や飲泉用の温泉持ち帰り場を備えています。

温泉汲みの人が途切れたところで飲料水確保です。

以前、この道の駅で車中泊をしたのは「東日本大震災」直後、5年ぶりの訪問になりました。


 

 

 

一日の最後を締めくくるのは、やはり温泉と言うことになるんだが・・

選んだのは、割と遅い時間までやってるグリーンランド市比野 ふれあい館

スーパー銭湯もどきの循環湯かと思ってあまり期待していなかったのですが・・・ 

なかなかどうして、ほ~んのり硫黄の香るトロツルの良質泉

もともと優れた泉質の湯治場として栄えた市比野温泉 いいお湯でした。


 

湯上り後、南さつま市まで車を走れせ

道の駅「きんぽう木花館」で車中泊

到着時は、一台もいなかった車中泊の車

途中から、朝方まで仮眠をとる長距離トラックが中央部と端に停車してアイドリング!安眠グッツの耳栓は必至でしたね。



天草~牛深~高島

2016-10-14 | 車中泊&キャンプ 九州

牛深行きの行程ではかなり大廻で時間のロスになるけど・・

テレビ、雑­誌等で紹介された「おっぱい岩」へ

 

 

 

 

天草郡苓北町坂瀬川の西川内海岸にあり

潮が引いたときだけ姿を現す奇岩「おっぱい岩」

残念ながら到着時、満潮で「おっぱい」は海の中ww 

行く前に、潮見表での確認が必要ですね。

 

 

 

下田温泉センター白鷺館

以前来たときは、午前中に公衆浴場に入った記憶があったんですが・・・

公衆浴場の営業時間(13:00~)変更になってました。

 

 

 

足湯でドライブの疲れをリフレッシュ

足湯すぐそばに数台分の駐車スペースあり 

 

  

 

「大江天主堂」フランス人宣教師ガルニエ神父が私財をなげうって地元住民と協力して建てた白亜のロマネスク建築様式の教会

中はとても神聖な雰囲気です

 

 

  


静かな漁村にたたずむ崎津(さきつ)天主堂

﨑津天主堂近くの岬には、岩壁の上に海に向かって祈りを捧げるマリア像が建てられています。

夕暮れ直前なら、マリア像の向こう側に沈む夕陽で、白亜のマリア像がオレンジ色に染まる独特のシルエットを見ることが出来たのだが・・・



 

 

牛深ハイヤ大橋 全長883m

弧を描いている景観も美しい橋で、新熊本100景にも選ばれています。

 

 

  

 

 

そのハイヤ大橋の袂にある道の駅「うしぶか海彩館」

いけす広場、漁業の歴史資料館、牛深沖で撃沈された軍艦長良記念館など内容も盛りだくさんの施設です。

 

 


天草・牛深(熊本)と長島・蔵之元(鹿児島)を海路で結ぶ三和フェリーで鹿児島へ


 

道の駅「長島」

鹿児島県長島の国道389号沿いに建つ、東シナ海を一望できる場所に位置する道の駅です。

向いには、長島温泉「椿の湯」があるので、漁火を見ながらの車中泊なんか良さそうですね。



天草「道の駅」スタンプを集め  2016-09-22

2016-10-12 | 車中泊&キャンプ 九州

天草方面の「道の駅」スタンプを集めに奔走してきました。

道の駅「宇土マリーナ」と「不知火」は既に収集済みなので今回は素通りパスです。

 

 

 

道の駅「上天草サンパール

天草五橋の観光ルート国道266号線沿い(通称:天草パールラインにある道の駅です。 

道の駅に登録される前、「上天草物産館」の頃に何度か立寄っています。

海山の幸が安くて豊富なので・・・

旅のお供のミカン!大量に買って出発です。

 

 

 

 

 

初日の終点駅、道の駅「有明 リップルランド」

道の駅の一段上にある有明温泉「さざ波の湯」で、ひとっ風呂

泉質は、アルカリ性単純温泉

肌ざわり、ヌルスベでトロ~ンとするとてもいい泉質

循環

午前10時~午後9時30分/大人500円

この日、サブカメラの書込み不良で、日中の写真データーが少々パーになるトラブルが発生・・

そろそろカメラ新調かな?

 

 

 

車中泊した翌朝の人けのない清々しい道の駅の様子

前の海岸は整備された四郎ヶ浜ビーチ

天草の上島の西海岸沿いを走る国道324号線

こちらは、通称:ロザリオライン!です。


 

 

ロザリオラインに架かる歩道橋を渡った所が「リップルランドモニュメント広場」

広場には「ありあけタコ入道」「タコ供養塔・祈りタコ」などモニュメントが並んでいます。

早朝なので、恥ずかしいポーズも撮り放題でした。

物産館では、有明町の特産「タコ」や「デコポン」を使った商品が充実


鹿屋航空基地史料館  216-09-18

2016-10-06 | 軍事&ミリタリー

 

 

 

 

海上自衛隊の鹿屋航空基地に隣接した「鹿屋航空基地史料館」へ 2度目の訪問です。

まず迎えてくれるのは、旧日本海軍「戦艦比叡」の主錨  デカイですよ。

史料館の周りには、現役引退した航空機や航空エンジン・兵器が多数展示されています。

館内に入り受付で記名して、鹿屋航空基地の生い立ちからの紹介ビデオの上映を見た後、館内見学です。

 

 

 

 

2階フロアは、戦前・戦中の旧軍関係

中央には、零式艦上戦闘機52型復元機が展示されています。

この零戦、垂水市浜平の海岸で引き揚げられ復元したものだそうです。

特攻により命を失われた隊員の写真や遺品・遺書など、特攻に関する展示が多くある為、

ゼロ戦以外は一切撮影禁止です。

特攻兵器「桜花」のロケットエンジンや電探、搭載兵器などなど・・・

興味をひかれる展示物が多数展示されています。

 

 

 


1階フロアでは海上自衛隊の装備・活動を中心に展示

「今」そして「未来」へがテーマで海上自衛隊の発展の歴史や任務・活動が紹介されています。

展示品が大変充実しており、30分くらいのつもりがじっくり見ると1時間くらいはあっという間に過ぎていきますよ。

 

 


野外展示の目玉は、旧日本海軍の二式大艇かな!?

普段は、入れる二式大艇の展示スペースなんですが・・・ 台風による被害の関係で立ち入り禁止でした。

他にも色々と興味深いものが野ざらしに展示されています。

遠くても見に行く価値は大いにありです。



帰りに、史料館の敷地隣接地で営業している

「鹿屋市観光物産総合センター」で、自衛隊グッツ色々購入してきました。

 

この後、

道の駅「野方あらさの」

道の駅「松山」

道の駅「おおすみ弥五郎伝説の里」

道の駅「すえよし」

道の駅「たからべきらら館」

道の駅「都城」

道の駅「山之口」

道の駅「ゆ~ぱるのじり」  

と、進みスタンプゲット。

鹿児島、大隅半島の「道の駅」は完了です。

 


本土最南端 佐多岬  2016-09-18

2016-10-04 | 車中泊&キャンプ 九州

3日目

 


前日、車中泊した道の駅「錦江にしきの里」

たまたま道の駅にいた、ヒッチハイクで日本一周中の愛媛の大学生A君

この後、最南端佐多岬⇔道の駅「錦江にしきの里」までの短い間ですが、一緒に旅をすることに!


   

 


九州本土最南端の道の駅「根占(ねじめ)」

目の前には、黄金の浜と言われるゴールドビーチ大浜海水浴場があり

対岸の薩摩半島の開門岳が真正面に望めます。

近くに、コテージ・バンガローのキャンプ場も備えており、夏の海水浴で一度は利用して見たいですね。

至るところにハイビスカスが咲き誇る南国ムード満点の道の駅でした。

 

 

本土最南端へ 

 

 

本土最南端 佐多岬も以前に比べてだいぶ変わってきました。

まず、行き方。

途中の公園からシャトルバスで佐多岬入り口のトンネルまで無料往復してくれます。

トンネル入り口にあった料金徴収所はなくなり。

ホテル跡の廃墟は解体されどこにあったのかも分からないくらいに整地され、コンクリートの展望所も解体整地されていました。

駐車場があった場所も大掛かりな土木工事で以前とは全然違う姿に変貌を遂げている最中です。

 

  

  

 

 

最南端への道も御崎(みさき)神社より先は

御覧の通り木道が終点まで整備され、以前の亜熱帯植物が生い茂る中を進んで行く小道は痕跡すら分かりません。

 

 

 

3度目の訪問となった本土最南端 佐多岬

最南端の地も広く整地され、まだ工事中のようです。

見晴らしのよかった展望所は痕跡すら発見できませんでした

4度目の訪問があるとすれば・・・ どう変貌しているのか楽しみです。

 

 

 

出発地点の道の駅「錦江にしきの里」でA君とお別れです。

この後、桜島を経由して熊本・長崎と進んでいくそうです。

お互いの旅の無事を祈り、私たちは次の道の駅「くにの松原おおさき」方面へ出発です。

また、どこかで再会したいですね。

 


かごしま  2016-09-18

2016-10-04 | 車中泊&キャンプ 九州

 

 

 

 

道の駅「たるみず」

二日目、ここで時間切れ!終了です。

暫し桜島を眺めつつ足湯でまったりした後

この先にある道の駅「錦江にしきの里」まで進んで車中泊することに

 

 

 

 

途中、鹿児島県垂水市にある温泉水で有名な財宝温泉がやってる温泉

財宝健康保養センター薩摩明治村の「露天風呂・ゆず風呂」でひとっ風呂です。

 

 


眼下に錦江湾や対岸の鹿児島市街地・桜島・遠くに開聞岳が見えるロケーション抜群の露天風呂です。

温泉は「源泉かけ流し」、内湯は天然ゆずが湯船に浮かびほんのりとゆずの香りが漂い

お湯もクセのないサッパリできるいい温泉でした。

大人390円/8:00~21:00(閉館22:00)




道の駅「錦江にしきの里」で車中泊

隣はコンビニ、便利です。