goo

コミヤマスミレ・2~果実

 高尾山“6号路”で見つけた「コミヤマスミレ(小深山菫)」の果実。スミレ科スミレ属の多年草で、高尾山では一番遅く咲くスミレ。その花もすっかり終わって果実が稔り始めていた。コミヤマスミレの花期の萼片は毛深く反り返るが、果実期でもそれがわかる。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

ミゾシダ・2~群生

 ヒメシダ科ミゾシダ属の「ミゾシダ(溝羊歯)」。日本全国の低地のやや湿った場所に生育する夏緑性シダ。写真は長池公園“かたくり観察路”の斜面のもので、カタクリが終わった後に美しい群生を見せていた。葉身は30~40センチで基部は次第に狭くなる。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ヤビツギンラン・4~果実

 ラン科キンラン属の「ヤビツギンラン(矢櫃銀蘭)」。花が終わると普通のギンランと見分けがつかないが、これは東京都立大学キャンパスで3週間前に見ていたもの。6枚の花被片がすべて同じ形に先祖返りしたもので、写真は若い果実の様子。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

タカオスミレ・3~果実

 堀之内地区の林縁に生育している「タカオスミレ(高尾菫)」。スミレ科スミレ属の多年草でヒカゲスミレの葉色がこげ茶色~黒紫色になる変種。花後はその色が次第に抜けていく。写真は果実の様子で、中の種子は直径1ミリほど。
 ところで今日昼過ぎに、航空自衛隊『ブルーインパルス』が新型コロナウイルス対応にあたる医療従事者へ感謝の意を表して都心上空を飛行した。ちょうど昼休みで、私は内閣府下交差点で青空バックに白いスモークを出しながら猛スピードで飛ぶ6機(+1機はスモーク無し)を見ることができた。来年、オリンピックが無事開催され、このブルーインパルスの五輪飛行を見られることを祈っている。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )

セッコク・2~裏高尾

 裏高尾の旧甲州街道沿いを歩いていると、民家の樹に「セッコク(石斛)」の花が見えた。道路からは少し遠いので望遠レンズに付け替えていると、ちょうど家からご婦人が現れたので、『花を撮らせていただけませんか』とお願いしたところ、快く庭に招き入れてくれた。花は既に終盤だったが、しばしセッコクを満喫した。先日、高尾山ケーブルカー清滝駅の花を載せたが、この日見たら花数がずいぶん増えていたので、写真を差し替えている。“1号路”の野草園前でセッコク1花のポリポットが910円で売られていて思わず買いそうになったが、登山の邪魔になるので止めておいた。買って我が家のソメイヨシノに着生させても良かった。次に行った時にまだあったら検討しよう。セッコクはラン科セッコク属の多年草。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »