トウダイグサ・3~開花

 松木地区の多摩ニュータウン通り近くの道端で見つけたお気に入りの「トウダイグサ(灯台草)」。この道端の一角で去年は群生になっていたが、夏にすっかり除草されてしまっていた。さて今年はどうだろうと見に来ると、除草にもめげずしっかりと顔を出していた。トウダイグサの花の形はなかなか興味深い。黄緑色の花のように見えるのは総苞片で、花弁や萼片は消失している。ひとつひとつの花がそれぞれ雄蕊や雌蕊になっていて、普通の花の構造とは大きく異なっている。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« スノーフレー... タネツケバナ... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (Unknown)
2007-02-28 01:47:11
こういう花は珍しいですよね。
綺麗というわけではありませんが、構造的には面白いですよね。
 
 
 
謎の花 (guitarbird)
2007-02-28 07:11:46
おはようございます、guitarbirdです
トウダイグサって、科になってますが、
こちらにはないので、実物を見たことがない
私には謎の花のひとつです。
除草されるということは、そちらではたくさんあるんですね。
 
 
 
Unknown様 (多摩NTの住人)
2007-02-28 21:52:26
コメント有り難うございます。
トウダイグサはお気に入りの野草です。何せトウダイグサ科の親分ですから。まだ咲き始めなのでこれからもっと詳しく調べてみます。
 
 
 
guitarbird様 (多摩NTの住人)
2007-02-28 22:02:02
コメント有り難うございます。
トウダイグサは道端の雑草に交じって普通に生えています。放っておくとすぐに群生になってしまいますよ。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。