ウツボグサ・1~神社

 南大沢神社で見つけたシソ科多年草の「ウツボグサ(靫草)」。太い花穂が矢を入れる “靫(うつぼ)” に似ていることからこの名前。夏に枯れて黒くなるので「カゴソウ(夏枯草)」の別名があり、消炎、利尿などの薬効があるとのこと。去年、蓮生寺公園で見つけたが写真がピンボケになっていて、リカバリーの機会を待っていた。 花も綺麗だが、その “靫” の形も面白い。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« セイヨウミヤ... ヒメヨツバムグラ »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ヨックモック)
2006-06-16 23:57:50
我が家でも鉢や地植えでたくさん咲き始めました

瓦仕立ての鉢植えは玄関に陣取っています

可愛い花ですよね

これから白いウツボグサ(外来種)が咲き始めます
 
 
 
Sr.ボスケ様 (管理人)
2006-06-17 20:45:50
TB有り難うございます。

そちらでも咲き始めましたね。

ウツボグサは花が咲く前の姿もなかなか良いものです。
 
 
 
ヨックモック様 (管理人)
2006-06-17 20:47:44
コメント有り難うございます。

鉢植えにされているのは良いですね。白いウツボグサは知りませんでした。
 
 
 
love_train様 (管理人)
2006-06-22 22:14:07
TBを有り難うございます。

そちらのウツボグサは綺麗に撮れていますね。今年は良い花期を逃してしまったようです。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。