今日の108円

1日1冊108円・・・・・・最近そうでもない。

.hack//G.U.+④ 原作/浜崎達也 漫画/森田柚花 2008年3月26日 角川書店

2015-10-21 06:54:38 | .hack
アイツの物語はまだ終わっていない・・・・!!
前袖より。
3巻
オーヴァンの再誕計画は成功し、
志乃をはじめ未帰還者も助かりめでたしめでたし・・・・・・?



第十三話 死者からの手紙

千草「・・・・・・うえ~ん」
 「やっぱり私は志乃さんの代用品なんですね」
千草「うえーん」
 「もてあそばれたーー」
亮サイテー!
第2部開始早々に女の子を泣かせるなんてサイテーだね!


千草「志乃さんにフラれて淋しいから私にちょっかい出したんだー」
亮「フラれてねえ!」
 「・・・・・・れ」
 「冷却期間だ」
千草「や」
 「それフリ文句だから」
m9(^Д^)プギャーwwwwww



亮「俺が「The World」に 拘りつづけたのは」
 「意識不明の・・・」
 「未帰還者の志乃を救うためだ」
 「・・・・・・それだけだ」
そして志乃が助かった今、最早The Worldに用は無い・・・・・・と。


亮 志乃はハセヲじゃなくてオーヴァンを信じていた
 志乃はリアルを棄てても「The World」でオーヴァンへの想いに殉じたかったんだ
 ・・・・・・俺に
 救ってほしくなんかなかった・・・
志乃を救ってきゃっきゃうふふのはずが・・・・・・
現実は非情である。

そんな亮に届いた1通のメールから、物語は再び動き出す。




第十四話 保安二課

アイナ「ハセヲさん・・・!」
ハセヲ「・・・・・・アイナ」
メールの送り主は、オーヴァンの妹・アイナ。
オーヴァンが文字通り命懸けで救った彼女のご用件は・・・・・・


ハセヲ「・・・・・・で」
 「本当なのか」
 「死んだはずのオーヴァンからメールが届いたってのは・・・?」
な、なんだってー?


「知識の蛇」では八咫とパイが「The World」の今後、「碑文」について考察中。
八咫「1200万人のユーザーを有する「The World」の利益はまさに国家規模のものだ」
 「ハセヲが「The World」をめぐる争点である限りCC社は・・・・・・」
????「放置できない!」
パイ「・・・・・・!」
八咫「・・・・・・数見」
新キャラ登場。
『CC社セキュリティ管理部保安二課』の責任者だそうで。


数見「天才ハロルドの亡霊に悩まされるのはこりごりだと思いませんか?」
八咫「!」
数見「上層部の決定です」
 「八咫」
 「あなたとの全契約を解除しプロジェクトG.U.から更迭します――」
八咫「な・・・ッ」
/(^o^)\
八咫、表舞台から退場す。



ハセヲ 「The World」では 精神がカタチを持つ・・・・・・」
 「・・・・・・・・・」
 アイツの物語はまだ終わっていないのか・・・!
アイナ「兄に会いたい・・・・・・!」
ハセヲ「・・・・・・・・・・・・!」
つまり第2部は「再会」がテーマなんだね!

と、ここでKY登場。
数見「いやぁ感激です」
 「「The World」を救った勇者のご帰還ですね」
 「初めましてCC社の数見です」
ハセヲにCC社への協力を求める数見。
ぁゃιぃ


ハセヲ「! ・・・・・・てめぇG.U.の人間じゃねぇな・・・?」
数見「G.U.ですよ」
 「新しい・・・・・・」
 「――いいえ」
 本来のプロジェクトG.U.です」
そしてハセヲにデータドレイン!
て、おいぃ何してんだお前!?


数見「碑文を――スケィス因子を回収します」
 「それは我が社の所有物です」
売られたケンカは買ってやんよぉ!


ハセヲ「スケィィイス!」

ハセヲはスケィスを呼んだ!
しかし 何も おこらなかった。


数見「回収する!!」
ハセヲ「・・・・・・!」
 「あああああ」

数見「・・・・・・・・・」
 「逃げた・・・?」

未帰還者になりかけたハセヲを救ったのは・・・・・・?
しかし『スケィス因子』は数見に奪われてしまったのであります。




第十五話 Xthフォーム

???? 来イ
 来イヨ
 俺ハココニイル―――
 ハ・セ・ヲ
ハセヲ「スケィス!」
目覚めたハセヲの前にいたのは・・・・・・


????「機能拡張しました♪」
 「Xthフォームです」
ハセヲ「Xthフォーム・・・・・・!?」
????「はい」
 「チートしました♪」
 「気にいってもらえるといいなぁ♪
(^▽^)チートしました♪
なんだこのちびっこは。


アトリ「こちらが私のギルドマスター欅様です」
つまり『月の樹』ではチートが横行しているという訳ですね、わかります。



「知識の蛇」にはスケィス因子を手に入れてご機嫌の数見、とパイ。
数見「プロジェクトG.U.は我々 保安二課が引き継ぐ!」
 「八咫のような碑文使いPCの運用に終始した AIDA対策チームではない」
 「目的は――」
 「究極AI Auraの再生と」
 「八相の碑文によるRA計画の遂行!」
うわーなんだかすごそーだナー。


数見「このサイバネPCはダミー因子を用いたいわば 量産型の碑文使いPCです」
パイ ダミー・・・・・・
 「人工のモルガナ因子!?」
確実に暴走するね。


数見の目的は上記の他にもう1つ・・・・・・オーヴァン。
「ネットワーククライシスの要員となる彼の存在はCC社にとって最大の危険因子です」
 「もしオーヴァンがいかなる形にしても「The World」に存在するのであれば――」
ハセヲ「オーヴァンを・・・・・・消す・・・?」
『再誕』の現実世界への影響を考えれば、オーヴァンは『大犯罪者』。


欅「それでもあなたは彼を愛せますか?」
 「オーヴァンは救う価値のある人間ですか?」
ハセヲの答えは・・・・・・


ハセヲ「オーヴァンの真実を知っている俺が・・・あいつを見捨ててどうする」
 「一発くらい殴ってやらなきゃ誰がアイツに・・・・・・!」
アイナ、アトリ、クーンも協力。
たとえモルガナ因子がなくたって、やってやんよぉ!




第十六話 RA計画

欅「RA計画を阻止しなくてはいけません」
 「オーヴァンの存在以上に・・・」
 「数見は自身がより巨大な危険因子を負っているのです」
へぇー?


欅「物語の破滅」
 「アレが出現したときこそ」
 「真の第三次ネットワーククライシスが起きるでしょう」
クーン「真の!?」
 「まだ終わりじゃないのかよ?」
「その忌まわしき誘い手は――」
欅 反存在Cubia!
ぎゃあああああ・・・・・・


その頃数見は、スケィス因子を自らのPCに取り込み・・・・・・
数見「私のような天才の前では対象こそが従わねばならない・・・!」
 「すなわち――・・・」
 「私が神になる」
着々と暴走フラグを立てていくスタイル。





第十七話 雛形

クーン「あそこが「知識の蛇」の抜け道か・・・・・・」
ハセヲ「欅が準備を整えてるはずだが・・・・・・」
オーヴァンが残した『トロイの木馬』で知識の蛇へ向かうハセヲたち。
しかし、彼らの前に数見の部下が立ち塞がる!


保安二課「ハッキングのまねごとでもしたか・・・・・・」
 「不正行為は――」
 「罰せられる!」
『紋章砲』(=データドレイン)キター。

ざんねん!!
ハセヲの ぼうけんは これで おわ
ハセヲ「ダブルトリガー・・・・・・」
 フリーズ ショット!
キャーハセヲさんイケメーン!
やっぱり二丁拳銃だな!
中二力と笑わば笑え!





第十八話 偽神

ハセヲ「「知識の蛇」へ――」
 侵入!
数見の部下を蹴散らし、「知識の蛇」に到着!


ハセヲ「その右目は・・・・・・」
 「俺のスケィス因子・・・!?」
数見 ・・・・・・疼く
 本来の適格者に反応しているのか
くっ、まさか邪気眼演出とは・・・・・・
数見もなかなかの中二力だ・・・・・・!


だが『フリーズショット』で沈むがよい!
数見「――部下と同じと思うな」
 「これはダミーではない真のモルガナ因子の〝力″・・・・・・」
 「受けよ」
 紋章神砲
『紋章神砲』(ヴ ァ ル ド ラ ウ テ)

なんと凄まじい中二力!
いかにXthフォームとてこれは・・・・・・!!
アトリ ――だめ
 だめ
 だめ
 だめ
 だめ
 だめ!
 「亮さん!」
ハセヲ「アト・・・」
ああっ・・・・・・!?


アトリ「ハセヲさんは私が守る」
アトリ、開眼。
「守られてるだけじゃない」ってのは時代の流行りなのかしら。


ダミーとオリジナル、『第二相の重複』によって不安定になる『RAプログラム』。
にも関わらず、数見はプログラムを『強制実行』。
数見「証明してみせよう」
 「その名は」
 「我が名は」
数見 数見
ハセヲ これは・・・・・・
※10月22日引用タグ修正。
遂に発動した『RAプログラム』の結果は・・・・・・!?で4巻終了。


凄くアトリ(千草)がヒロインしてた。
『偽神』というか偽物かもしれな

働くことがイヤな人のための本 中島義道 2010年2月1日 日本経済新聞出版社

2015-10-20 06:49:53 | 仕事
つまらない人生で終わりたくない! 自分が本当にしたい仕事に就きたい!・・・・・・とはいえ世の中、面白い仕事なんてそうないし、そもそも人生なんて理不尽なもの。では、どうしたら意欲を持つことができるのか。仕事に生きがいを見いだせない4人との会話を通して、生きる意味に迫る。哲学的人生論のベストセラー。
裏表紙より。
働きたくないでござる!!!
絶対に働きたくないでござる!!!

※働いてまス。
元の本は2001年2月。



文庫化にあたって  働くことがイヤな君へ

 働くことがイヤな人はたくさんいるであろう。しかし、私が本書のテーマにしているのは、そのうちの一握りの人なのかもしれない。斎藤美奈子さんが、ある書評で、『賃労働者として働くことがイヤな人のための本』というタイトルにしたほうがいいと評していたが、当たっているかもしれない。もっと正確に言うと、会社や役所をはじめ、いわゆる「勤め人」として働くことがイヤな人のための本である。そして、言語や音楽や絵画や芝居や服飾・・・・・・などによって、自分を表現したいという欲望を持っている人のための本である。
だそうですよ。



はじめに  あとわずかの命

 さようなら。またいつか、どこかでお会いしましょう。
『はじめに』で別れの挨拶をされるとは思わなかったな(゜д゜)



1 一生寝ているわけにはいかない

 多くの人はそう思いたくないばかりに、つい「成功した人はみんな大変な努力を重ねたのだ」と言ってしまうが、これは違う。これは、「ありとあらゆる世の中の理不尽を消してしまいたい」という願望から出た怠惰な言葉なのだ。
ズドォォォン。
『怠惰』と言い切るか。



2 「命を懸ける仕事」はめったに与えられない

 世の中とはまことに不合理なことに、成功者のみが発言する機会を与えられている。成功者の発言は成功物語である。途中いかに苦労しても、いかに理不尽な目にあっても、最終的に成功すれば発言のチャンスは回ってくる。
 彼らが自分の成功物語を個人的な体験として語るだけなら、まだ無害である。しかし、彼らのうち少なからぬ者は、成功の秘訣を普遍化して語ろうとする。「こうすれば成功できる」という一般論を語ろうとする。じつはたいそうな天分とそれ以上に不思議なほどの偶然に左右されてきたのに、誰でも同じように動けば必然的に成功が待っているはずだと期待させる。それが実現できない者は怠惰なのであり、努力が足りないのであり、適性を誤っているのだと力説する。これは大嘘である。
『成功者』が10年後にどうなっているかもわからないしねー。
こういうのとか→千円札は拾うな。
(ただし再起しつつある模様)
親戚が勤めていた会社の社長が豪邸紹介か何かでテレビに出たんだけど、
その数年後には会社が潰れていたなんてこともあったなぁ・・・・・・。

丸パクリじゃなくて、「そういうのもあるのか」という
選択肢の1つに留めておくのが無難というか。




 私の持論なのだが、自分の仕事にプライドをもっているなら、けっして「二流でいい」と自分にささやいてはならないように思う。「仲間に負けてもなんともない」と言ってはならないと思う。タコ焼き屋でも、ラーメン屋でもいい。仲間に負けてもなんともないのだったら、それは厳密には仕事ではなく趣味だ。
 そして、残酷なことに、いかに努力しようとほとんどの人はその限られた微小な分野でさえ一番にはなれない。仕事に挑むかぎり負けるのだ。負けつづけるのだ。私はこうした生き方こそ、真摯な充実した人生なのだと思う。何かに賭けた者を襲うその苦しさこそ、あえて言えば仕事の醍醐味だと思う。
最近感じる気持ち悪さはこの辺にあるのかもしれない。
「目指せ甲子園!」て横断幕掲げてスマホゲーやってるくらいの違和感。
気分的にはあれだ、
「私は・・・・・・敗者になりたい・・・・・・!」
戦う気が実は無いんじゃないのって気がしてならない。





ヒッキー(精神的、潜在的ヒッキーを含む)向けの本。
気分が明るくなる本とは言えないかなー。
タイトルに釣られるのは落ち込んでる感じの人だろうから尚更。
テッツガクゥの袋小路に陥りかねない
つまり「逃げろこのエリアは危険だ」である。

・・・・・・相当評価分かれるよ、これ。
俺は嫌いじゃないけど、読みながらマリーダさんに救いを求めているのもまた事実。
「それでもと言い続けろ」



久しぶりにUC読むかな。
でもハイブリ4コマの「ヤツ」は万死に値する!

機動戦士ガンダムハイブリッド4コマ大戦線Ⅱ 谷和也 原作/矢立肇・富野由悠季 2011年2月26日 角川書店

2015-10-19 06:16:44 | ガンダム
オチ(堕ち)ないんだよ!!
裏表紙より。
1巻



ファースト編

脱出

アムロ うわあああ!!
m9(^Д^)プギャーwwwwww




08小隊編

ああっ アイナさまっ

アイナ「おっしゃっている意味が さっぱりわかりませんわ」
そんなエサに釣られはしないくまー



0080編

極寒の地で

ガルシア「ん?」
 「んん!?」
がんばれ!ドモンくんW」とネタが被ってるぞー。
詳細は両方買って読み比べてネ!




ガンダムUC編

センサー

「エピソード3よろしくネ!!」
ちょっとだまれ(´・ω・`)




「メイドネタに頼りすぎ」なことを反省するより、
安定の「ZZ」ハブについてのコメントは無いのかなぁと。
それから『宇宙世紀の「ガンダムシリーズ」』が『大集結』なら、「V」も・・・・・・

その2作品が凄くナチュラルにスルーで何も言えねぇ状態なことを除けば、
ギャグ漫画として水準以上の出来ではないでしょうか(何様)。

お金は貯める前に使いなさい! 本郷孔洋 2012年10月20日 成美堂出版 

2015-10-18 06:30:12 | お金
「お金の筋トレ」で金持ち体質に大改造!
貯蓄する人=エラい人――日本人は、そう相手をほめたたえる傾向にある。だが、コツコツと小金を貯めている人は日々のお金に困りはしないが、生活に余裕があるわけでもない。1人からはじめた会計事務所を550名の税理士法人に育てた著者が、資金ゼロからひと財産を築くまでに実践した「お金を使って殖やす考え方と方法論」を誌上公開。「なるほど、ナットク!」でお金の不安が消える。
裏表紙より。
金じゃー、世の中金じゃー。



第1章 思い込みを捨てればお金は殖える

お金は経済学ではなく心理学

 秋葉原で、フィギュアショップを見学したときのことです。一〇万円以上するフィギュアがオタクの間で飛ぶように売れていく。フィギュアを買った人たちは、全部がお金持ちではもちろんありません。他のものは買わないが、フィギュアならお金に糸目をつけないでお金を使うようなのです。
商売人がオタクをロックオンする訳だよ!


 人は好みでお金を使う

 これは営業マンには、とても役立つ法則で、お客に関心がなかったり、縁がないものを一生懸命勧めているケースがあります。もともと興味がないのですから、どんな方法を取ろうが、売れるわけはないのです。ということは、お金について考えるときには、心理面から発想していく必要があるのです。
興味関心が無ければどうにもならんネ。




第2章 お金に居心地のいい場所を用意せよ

「タネ銭の三分割法」でお金を動かせ

 貯めることに息切れしたり、貯めることを趣味化させないために、今すぐ取り組めるのかは別にしても、お金の使い方として、
省略されました。続きを読むには買ってください
「やってる」けど、比率は4:2:4かなぁ。



第3章 スマートなお金とのつきあい方

一〇〇〇円台――消費スタイルを変える習慣
本はいい。安くてお金になるネタの宝庫だ

 役に立つのがたった一行だったとしても、そこに大きな価値を見出せれば、情報に投資した三〇〇〇円のもとは十分にとれると思っています。自分の頭の中にはなかった考え方を新たにインプットできたわけですから。
ハゲドウだが、新刊である必要は感じない、これがな。


 こんな買い方をする私ですが、正直、「積読」(ツンドク/部屋に積んであるだけ)になっているものも多少あります。
 しかし、必要があればすぐに目を通せる環境を整えておくことも、時間を大切にする観点から見れば、意味があると思っています。
Exactly(そのとおりでございます)



一万円台―生活の基礎体力をつける習慣
食はケチらず一流を知れ!
 私は食はケチらないほうがいいと思っています。特に若いうちは、高血圧や動脈硬化などの病気の心配なども少ないので、野菜中心の質素な食生活にする必要もありません。
『若いうち』にそういうのを考えなかった人が、
中高年になって/(^o^)\なんじゃないっスかね?



一万円台―生活の基礎体力をつける習慣
健康器具を買うならスポーツジムへ通え
 健康第一はウソで、健康がすべてだと、私は思っています。四〇代で生きるか死ぬかの大病をしてからは特に強く、こう感じるようになり、ずいぶんと健康管理には気をつけるようになりました。
やっぱりだよ!(「食」が直接の原因とは書いてないけど)

話そのものは「ナルホドナー」だけに、勿体無い流れです・・・・・・
本筋とは関係無いところが気になるのはボクの悪い癖。




第4章 やり方次第でお金はお金を生んでいく

魔物は「先入観」と心得よ

 私は、多くの起業家を見てきましたが、彼らがなぜ成功したのか? その理由はいろいろありますが、共通項は実行力です。書籍やセミナーでいろいろと役立つことを学んでも実行しなければ、なにも生まれません。
つまり『実行力』の書籍を読みセミナーに参加すればかつる!・・・・・・なんつって。

ロランばりの即断即決即実行が求められているのデス。
「人がいるのに・・・・・・」
「ヤる!」(3秒)




第5章 こんなお金の使い方はやめなさい

「素人商法まるだし」で事業に失敗

 なにか、会計と違う仕事をしてみたい!
「隣家の芝生は青く見える」のたとえがありますが、ほぼ毎日お客様の決算書を見ますと、儲かっている会社があります。
 うらやましくなったのです。
 そんな気持ちから、事業投資をして失敗したのでした。
『失敗談』は読んだ(聞いた)話で済ませたいものだねー(´・ω・)




お金に関する『心構え』から具体的な方策まで書かれた本。
確かに『なるほど、ナットク!』なことが色々。

ただ、えらく「不動産推し」なのはうーん、どうだろうか?
『タネ銭』があればよしやるか!となる・・・・・・んかな?

ブラック・ジャックはどこにいる? 南淵明宏 2006年1月25日 PHP研究所

2015-10-17 06:57:45 | 108円
入りきらない。
ブラック・ジャックはどこにいる? ここまで明かす医療の真実と名医の条件 

年間200例の心臓バイパス手術を執刀する日本屈指の心臓外科医、南淵明宏医師――。本書は、現役のスペシャリストの医師が、自身の体験をもとに医者の真の姿や悩み、日本の医療界の問題点を本音で語った初のエッセイ。「医者のサービス精神を真に受けるな」「本当の手術成功率とは?」「病院の設立母体に注目しよう」など、患者が良医に巡り合うために知っておきたい病院選びのコツ等、満載の一冊。
裏表紙より。
元の本は2003年7月。
最近ノド痛いなーと思っていたからか、医療系の本に手が伸びた。
これがお前の求めた真実だ!



第1章 医者だって手術は怖い

恐怖心こそが手術を成功に導く

 一般に外科医の日常は、手術への恐怖で満たされている。というよりも、「恐怖で満たされているべきである」と私は考えている。なぜなら、こういった執刀医の恐怖心こそが手術を成功に導いてくれるからだ。恐怖ゆえに不断の集中力が生まれ、惨事を逃れたい一心で難事を打ち負かす闘志が心胆にわきあがる。もし自分が恐怖心を感じない人間になってしまったら、私は医者を辞めるべきであると決めている。苦しいことだけれども、私はこの恐怖心を大切にしたい。
「怖いものなんて何も無い」ってのが「何も考えていないだけ」な奴は反吐が出るね!




第2章 この国の医者のつくり方

医者ってそんなに偉いのか?

 医者は偉い人でも何でもない。医者という医療サービスをおこなっている人間を利用して、自分の力で病気を治すという考え方が患者さんには必要だと思う。
医者に対する感謝や敬意が過剰というより、
その他の(命が関わらない)ことへのそれが希薄なのかもしれないね。




第4章 知っておきたい病院選びの裏ワザ24

医者が病気になったとき、誰に診てもらうか

「先生は、自分が病気になったときに、自分に治療してもらいたいと思いますか」
と聞いてみるのもおもしろい。おそらく、答えに詰まる医者のほうが多いだろう。
ヒドイ、ハナシ、ダナー。



第5章 ブラック・ジャックはどこにいる?

ブラック・ジャックにめぐり合うには?
 ブラック・ジャックそのものは、実在しない。しかし、ブラック・ジャックのようになりたいと思っている医者はたくさんいると思う。そして、ブラック・ジャックのようになりたいけれどなれない、ということで悩んでいる医者もたくさんいる。
水谷ボイスの幼女と2人暮らしは難しいだろ


 医者というものは、自分一人では「良い医者」になれない。医者は、患者さんがいて、患者さんから学びながら、徐々に「良い医者」になっていくものだ。また、社会が「良い医者」を強く求めることによって、「良い医者」が育つ環境もできてくる。
 そういう意味では、医者というのは、患者さんに育てていただくもの、社会が育てていくものと言ってもいいと思う。世の中のみんなで「良い医者」を育てていって、一人でも、二人でも、本当に「良い医者」が出てくれば、それは地域住民の、そして国民の大きな共有財産になるはずだ。
政治家でも公務員でも、お好きな職業でどうぞ。

医療ミスがやたらと騒がれる現代は、
医者、患者共に意識の転換期なんじゃないかなーと思う。
『甘やかされた』医者が増えたのも、今までの「ツケ」と考えないと。

・・・・・・ピーナツのライナスだっけなぁ、
「先人の失敗のツケを払うのはいつだって子供たちなんだ!」(うろ覚え)



医者や患者について色々と考えさせられる本。
職業や立場関係無く、「人間として」重要に思えることも。
読めば「医者も人間」という言葉の意味を知ることになるであろう・・・・・・!