<2022.08.01練習報告>
今日も35度を超える暑さ。扇風機をフル稼働してもこの暑さの中、休憩を取りながら感染防止対策を十分とり、各自練習に参集。(休み6名)
(連絡事項)代表より:9/17の敬老会訪問演奏はコロナ終息の見通しが立たず中止の連絡がありました。従って9/19は当初練習休みの予定を修正。練習を行います。また10/10練習休みとしましたが、練習日にします。その代わり10/17を休みとします。また花見川区民まつりは中止。
また、9/5の文化センターでのミニコンサートの出場者リストが配布されました。
先生より:アメリカンポップスメドレーⅡの楽譜が配布され、初見練習を行いました。
今日の練習曲:「シチリアーナ」「浪路はるかに」「ひまわり」「青い山脈」「アメリカンポップスメドレーⅡ」「美しき青きドナウ」の6曲。
新譜のアメリカンポップスメドレーⅡは、音源を聴きながら各曲目のメロディやリズムを掴む練習を行い、また先生が用意して下さった「美しく青きドナウ」もウィーンフィルの名演奏を聴きながら譜面を追いかけ、ウィナーワルツの感じをつかむ練習をした後、実際に演奏したが、先生より、かなり質が高まったとの好評をいただきました。この曲も大分仕上がってきたような感じですが、更に質を高める練習をして行きましょう。
<今後の予定>
8月 8, (15は休み) 22, 29
9月 5(@千葉市文化センター)、12、19、26
10月10(月・祝) 練習あり。 そのため10/17が練習休みとなりました。
<ひとりごと>
朝晩の日課として、朝起きたらまず庭と畑の野菜への水やり。日々の成長が楽しみである。そしてTV体操で足腰の筋力を鍛えている。時間的に余裕がある時は、ほぼ毎日朝食の準備をする。そして朝ドラを見ながら食事を摂るのがルーティンである。朝刊は、食後ゆっくりと全紙面目を通す。するとネットからの情報と併せ日々のニューズが頭に入る。そして、楽譜を見ながらバイオリンのポジショニングのチェックをする。時にはYouTubeを見ながら演奏者の左手や右手の動き、楽器を構える姿勢などをさらっている日々である。こう暑いと楽器の調子にも影響するので涼しい部屋でくつろぎながら、買ってもらって60年経つ愛器の手入れをしている。コロナに気を付けながら、熱中症にも注意を払い夏を乗り切りたい。(Teddy Bear)