20211004 連絡事項
<練習報告>
寒さ対策から一転、30度近い暑い一日でしたが、全員が集合し、適宜換気休憩を取りながら練習に集中しました。
まず軽めにもみじ、ジュピター。休憩後、ゴッドファーザー、瑠璃色の地球、ララのテーマの5曲に取り組みました。予定していたラ・クンパルシータ、ブルータンゴ、ウェストサイドは次週以降に予定。
(先生からの注意事項)
今日の練習で指摘された箇所は、今一度振り返って、リズム、表現の工夫に取り組みましょう。他の楽器を聴いてアンサンブルするという姿勢を各自今一度自覚しましょう。
◎コンサートまであと6回の練習しかありません。毎回本番だという姿勢で取り組みましょう。
=来週の練習曲=(TC委員長及びY先生より)
「皇帝円舞曲」を集中的に仕上げて行く予定。他、茶色の小瓶、銀座の唄メドレー、浜辺の歌、その他。変更もありえますのでコンサート予定曲全部の楽譜を持参してください。
<今後のスケジュール>
10月:11,18,25
11月:1、8、15,21(オータムコンサート)、29
<ひとりごと>
暦の上では彼岸を過ぎ、秋本番というところですが、先月末には台風による大雨・強風対策で慌てました。皆さんの被害は如何でしたでしょうか? 今日は早朝からMLBを観てオオタニサーンを応援。結果やりましたね。46号ホームランに100打点達成。スゴイ!の一言です。そして朝食前のTV体操の後は、FBやYouTubeでクラシック演奏を鑑賞。それぞれの演奏技術に憧れるも、これもひたすら日々の練習鍛錬以外に王道はありません。以前アマオケに居た時同じパートの仲間から聞いた言葉「一日5分の練習でもさぼると、その分を挽回するには何倍もの時間と努力を要する、と先生から言われたよ。」 大谷選手が日々の取り組みを書き込んでいるノートをTVで取り上げていましたが、「謙虚な姿勢が運を呼び込む」のだそうです。さあ、今日も反省から一日を振り返ってみよう。(Teddy Bear)