千葉シニアアンサンブル・それいゆ(CSE) 音楽の世界

毎週月曜午後花見川区畑コミュニティセンターで練習。弦楽器、管楽器募集中

CSE・それいゆ 活動報告 20201221

2020-12-22 18:34:51 | 日記

2020/12/21練習報告 
☆練習内容☆ 
今年最後の練習日。今日は昼間が一番短い日で24節気では冬至です。練習会場にユズを持参しましたが楽しんでいただけましたでしょうか?さて、クリスマスも近いので、先生が来るまでの間、Kさんに指揮をお願いし、クリスマスメドレーの練習から開始。ほぼ一年ぶりの演奏でしたが、気分を味わって演奏できましたでしょうか?

今日は、練習計画に沿ってこのほか5曲練習。瑠璃色の地球、川の流れのように、皇帝円舞曲、ウェストサイドストーリー、そしてエグモント序曲。

【先生談】「皇帝円舞曲」は全体の感じがつかめていましたね。後は細かい音程を正しく。「エグモント序曲」は最後まで通して演奏しましたが、曲全体の感じはつかめているようです。これも正確な音程練習要。「瑠璃色」は、曲の主旋律を正確に楽譜通りに演奏すること。「川の流れのように」は、イントロの2小節目の全音符に向かって盛り上がっていく箇所と全音符そしてそれ以降のイントロの表現をドラマチックに。ここで曲全体の印象が決まるので、注意して繰り返し練習。美空ひばりさんが歌っている表情を思い浮かべて練習してみましょう。「ウェストサイドストーリー」は、いくつかのテーマ曲ごとにテンポが違うので指揮者をよーく見て、入るタイミングを合わせましょう。YouTubeを見て参考にしてください。

※12/26~1/11はコロナ感染拡大抑制に向け会場利用自粛要請が発出されており、CSEも予定変更。1/11は練習中止。新年初日練習は、1/18としますのでご注意下さい。


☆今後のスケジュール☆ 

2021
1月 18、 25(役員会)  ※1/11は休み。 1/18初練習日。団費集金日です。
2月 1(真砂CC)、 8、 15(役員会)、 22 

☆TC委員長より☆
1/18(月)練習終了後TC委員会を開催します。議題:定演プログラム内容。 ※団員見学自由。 

☆Teddy Bearより☆
今日で練習も終了。コロナ禍で春から初夏まで練習休止と多難な一年でしたが、11月30日には待望の練習成果発表会もできました。コロナ拡大が早く収束し、普通の環境で生活できる日が一日も早く来ることを願わずにはいられません。「明けない夜はない」と言われます。我慢・自粛・不要不急の外出は控える。わが身は自分で護る。今年はベートーベン生誕250年。大作曲家の名演奏を聴きながら笑顔で日々過ごしましょう。音楽は心を癒してくれます。いつか人を癒せる演奏ができることを目指して努力・練習あるのみ、と心に言い聞かせています。

今年も一年間お世話になりありがとうございしました。希望に満ち溢れた新年をお迎え下さいますよう。
(Teddy Bear)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする