2018/12/10練習報告】
寒い日が続いていますね。カゼも流行っているようです。日々の手洗いとうがいは大事です。
今回は来週のアビタシオン千葉(鎌取)への訪問演奏会に向けプログラムを確認し練習しました。
クリスマスメドレー、シンコペイテッドクロック、ふるさと、北国の春、恋は水色、ゴッドファーザー、エル・チョクロ、津軽海峡冬景色、ラデツキー、アラゴネーズ、ペルシャの市場にて、以上11曲。指摘されたポイントを復習しておきましょう。楽譜は演奏順に揃えておきましょう。
【アビタシオン訪問演奏について】
*現地集合:12:45玄関前集合。クリスマスカラーの服装、サンタ帽子、楽譜、楽器、譜面台、スピーカー、電源、KBスタンド準備願います。(譜面台台紙、団保有のサンタ帽子は団で用意)
師走の道路は交通量が増えます。十分余裕をもって、特に運転には細心の注意をお願いします。
【今後の予定】
12月17(アビタシオン千葉訪問演奏)、24(役員会。年内最終練習日)
2019/1月 7, 14, 21, 28
2月 4(畑コミ休館日。新年会予定)、11、18、25
【TC委員会より】
**12/24の練習曲:サウンドオブミュージック、アメリカンポップス、昴。 楽譜準備のこと。
【演奏会情報】
12/16(日)なずな交響楽団コンサート 18:30開場、19:00開演 @市川文化会館 1500円
横林先生のピアノ独奏あり。
【Teddy Bearより】
クリスマスのデコレーションを飾り、海外の友人にはクリスマスカードを発送。後は年賀状の準備と断捨離を兼ねた大掃除等やることがいっぱいです。恒例の清水寺の「今年の漢字」は「災」でした.今年は世界では様々な転変地異、事故、紛争等が起こりましたが、平成最後の大晦日、正月を控え、皆さまには大好きな音楽を愛し、平和で健康な日々が過ごせますよう心から祈っております。
(Teddy Bear)