【10/1練習報告】
10月に入りました。台風一過で30度超えの真夏日の中、エアコンを付けて
練習に励みました。
〇先ずは、恋は水色から始まりエルチョクロ・津軽海峡・ラデッキーで前半終了。
休憩を挟んでサウンドオブミュージックをたっぷり時間を割いて入念に練習。
最後にペルシャの市場をおさらいして本日の練習を終了。
テンポ感の共有など課題も多いですが更に質の向上を目指して頑張りましょう。
〇先生のお言葉:最初の第一音を間違えない!ベストな音を出す!
【今後の練習予定】
10月 8、 15(役員会)22(真砂CC)、29
11月 5、11(ロビコン)19(役員会)、26
12月 3(晴山会X'masコンサート)10、17(役員会)、24
【Mt.Fujiより】
東金SEの第2回定演に行きました。指揮はO先生。
プログラムは5部構成で、第1部は「人生をメロディーにのせて」と
題して「いい日旅立ち」ほか3曲が演奏され、その中でもいろいろな
アーティストがカバーして人気のある中島みゆきの「糸」はSEでは
目新しく、またアレンジも良かったです。
前半最後の第3部「百花繚乱」とは何ぞや?と思っていたらO先生が
マイクを握り自ら各楽器を紹介、フルートパートでは先生も加わりジブリ
の名曲を演奏、そして紹介されたパートから舞台を退場するなど演出も
工夫されていました。
その他、クラシック・タンゴ・映画音楽などそれいゆのレパートリー
も多かったですが、楽器編成が異なると少し違ったサウンドに聴こえ
るのも面白い。最後は「里の秋」ほか2曲を観客と大合唱してお開き。
全ステージを通じて演奏者の一生懸命さと暖かさが伝わる演奏会でした。
Mt.Fuji