【9/17連絡事項】
〇今日は世間では敬老の日。でも音楽好きの団員が集い、11月の演奏会に向け練習に没頭。Y先生の発声による表現の指導に引き込まれ、また時にはユーモラスな言葉に笑顔がはじけ和やかな空気の中、より質の高みを目指す団員の熱意が楽曲のまとまりを産んできたようです。
〇TC委員長からロビコンのプログラムが配布されました。ロビコン以降の練習については、クリスマスメドレーを追加して12月の演奏会に臨むことが説明されました。楽譜のない方は担当に連絡してください。
〇練習曲:バッハの練習曲3番、ペルシャ、ラデツキー行進曲、恋は水色、エルチョクロ、津軽海峡冬景色、サウンドオブミュージックメドレー以上7曲でした。指摘のあった箇所を再確認して練習しておきましょう。
【9/17の練習】 楽譜
ロビコン用楽譜に追加で「クリスマスメドレー」を用意。
【今後の練習予定】
9月 24
10月1, 8, 15(11:00~役員会), 22(真砂コミュニティセンター)、29
11月5、11(ロビーコンサート)、19(役員会), 26
12月3(晴山会Xmasコンサート)、10, 17(役員会), 24
【役員会報告】
・広報 ロビコン関係 ハガキDM+メール134名発送。
・TC/企画 新規訪問演奏先 花見川区介護施設 ポピーの家より依頼あり。2019/2/4で調整予定。
・近隣SE演奏会応援:10/13 四街道2名、10/27船橋SE 3名確定。ご協力ありがとうございました。
・畑コミまつり 10/21(日) 前日10/20準備、10/21当日 展示部門手伝い要員依頼。
【Teddy Bearより】
秋らしく涼しくなったと思ったら暑さのぶり返し。雷雨予報を受け、急いで庭や畑の雑草狩り。おかげで医者から指導された体重減への効果を実感。楽器の練習と同様、日々の努力が最後にものをいうだろう、と自分を納得させている。よくY先生が「曲の特徴を顔と体で表現しよう」と度々仰っていますが、楽しい曲は笑顔で体全体で、盛り上がるところは元気に、さっそうと・・・ということを改めて思い返しています。心の表現が素直に音に反映され、聴くお客様に伝わるよう日々の練習姿勢にも意識していきたいと思います。
喜怒哀楽の素直な表現。孫たちと遊んでいると(遊んでもらっていると?)無垢で純粋だったころを思い出します。(歳か・・・・・・・????)-雑感。
(Teddy Bear)