goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉シニアアンサンブル・それいゆ(CSE) 音楽の世界

毎週月曜午後花見川区畑コミュニティセンターで練習。弦楽器、管楽器募集中

CSE:それいゆ 活動報告 20151130

2015-12-02 17:55:10 | 日記

 

CSE・それいゆ活動報告 2015/11/30



1.
練習報告

冒頭、代表より挨拶があり、二週間前に亡くなられたS先生のご冥福を祈り全員で黙とうを捧げました。団員各々が心に去来する数々の想い出をかみしめながら練習を再開しました。

ロビコンが終わり、12/21の晴山会訪問演奏会のプログラムではロビコンより一曲「クリスマスメドレー」が加わり、一年ぶりの練習。久しぶりの演奏で、細かい点を注意することと全体的なメロディの流れを滑らかに演奏することを心掛けるよう先生からご指摘がありました。

その他の練習曲は、プログラム順から行くと、シルクロード、コーヒールンバ、君をのせて、夜のタンゴ,恋のフーガ(歌伴)、京都の恋、アニバーサリー(全国大会合同演奏用)、キャラバン、そして久しぶりに「第5運命」。本番まであと2回。気合を入れて仕上げましょう。

2.今後の練習日程

12 7(会場は瑞穂ホール) 14,21(晴山会訪問演奏会) 28は、「忘年会兼S先生を偲ぶ会」予定。

2016年 1 11, 18, 25 (1/4は休み) 

3.晴山会訪問演奏

集合:現地13:00(畑コミ駐車場から乗合いあり) 服装:上下自由、クリスマスらしい服装希望。

・プログラム(演奏順)ラデツキー、クリスマスメドレー、金婚式、一晩中、シルクロード、コーヒールンバ、君をのせて、
夜のタンゴ、川は呼んでいる、恋のフーガ、京都の恋、もみじ、ふるさと、アニバーサリー(楽譜は全国大会用)、(アンコール)キャラバン 以上15曲です。 楽譜は順番に揃えておいて下さい。 (恋のフーガ、もみじ、ふるさとは歌伴)

4.Teddy Bear より

あっという間に師走。時の経つのは本当に速いものですね。演奏会を控え恒例の楽器の弓の張替をすることに。楽器の調子を診ながら何かと年越しの準備にせわしないこの頃です。さて、S先生亡き後、来年の定演(6/6京葉銀行文化プラザ)ほか諸々の演奏会の指導/指揮はO先生にお願いすることになりました。S先生ご存命中は仕上がっていなかった曲もこれからご指示を思い出しながら練習に励んで行きたいと思います。お楽しみに。(Teddy Bear)