CSE・それいゆ 連絡事項 2012/11/12
広報部
○ 11/12の練習では、家路、クリスマスメドレー、Anniversary、カルメン3曲『ハバネラ、闘牛士の歌、アラゴネーズ』、ラ・クンパルシータ、碧空、夜のタンゴの9曲のほか、待望の新曲の譜面をいただきました。「マイアミビーチルンバ」と「シバの女王」です。この新曲の初見大会を含め11曲を練習しました。
○ 12/17ニチイのクリスマスコンサートの演奏予定候補曲がTC委員長から発表されました。演奏時間は14:00~14:50.曲は「家路」「クリスマスメドレー」「ラ・クンパルシータ」「慕情」「北国の春」「青い山脈」「里の秋」「ふるさと」「りんご追分」「あの丘越えて」「東京キッド」「悲しき口笛」「真っ赤な太陽」「雪の降る街を」の14曲。演奏時間が50分ほどなので今後笹森先生と話し合い、詰めていきます。
○ ニチイ演奏会まであと四回の練習しかありません。来週以降は12/17演奏予定候補と新曲(マイアミビーチルンバ・シバの女王)の譜面を用意してください。
○ 弦楽器自主練習。「響きが良くなった」と笹森先生の評。Vn5人で、音程確認の基礎練習と「家路」の冒頭6小節を繰り返し練習、最後にはきれいにharmonize。其々自分の音に自信をもって弾いていたため、余計に力強い音が出せたのではないかと思います。会場の予約にはYさん、Hさんにお骨折りをしていただきました。ありがとうございました。
○ 笹森先生から: それいゆの看板曲になるくらいの質の高い演奏を目指しましょう。以前演奏した曲を今回久しぶりに練習しましたが、楽譜の読み込みをしっかり。付点音符は延ばし、前後の八分音符や十六分音符をきちっと弾くこと。スタッカートも#、♭の半音も正確に出すこと。楽器を触ることも必要だけど、その前に楽譜とにらめっこし十分読み込むこと。
○ 新曲の「マイアミビーチルンバ」と「シバの女王」をYoutubeで聴きました。ザビアクガート、ポールモーリアに代表されるムード音楽。良いですね~。ルンバなぞ習った新橋の「フロリダ」。ああ~懐かしいです。
○ ここのところ急に天候が不順。朝晩の冷え込みも一段ときつくなりました。インフルエンザ予防の対策もお早めに。ビタミンC豊富な柑橘類、スープ。冬本番前に心がけて。
(Teddy Bear)