goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉シニアアンサンブル・それいゆ(CSE) 音楽の世界

毎週月曜午後花見川区畑コミュニティセンターで練習。弦楽器、管楽器募集中

シニアの音楽活動報告 20231113

2023-11-13 23:31:42 | 日記

シニアの音楽活動報告 20231113

<練習報告>
急激に気温が下がり、今日は最高が15度。すっかり冬の防寒スタイルに身を包み会場へ集まりました。来週に本番を迎え、今日は司会をお願いしたSさんにお越しいただき、ゲネプロです。
演奏前のチューニングから一連の流れに沿って諸点を確認しながら最後の曲まで終了。
その後の時間は各曲のポイントをさらったほか、舞台での演奏者の所作等も確認しました。
会場へお越しのお客様に笑顔で楽しんでいただけるよう精一杯頑張りましょう。

<練習スケジュール>
11月: 20(定期演奏会), 27
12月: 3(若葉区老人会演奏会), 11, 18, 24(幕張ファミールハイツXmas会

<代表より>
・定演の説明。定演DVD/CD申込:代表まで申込書提出。
・楽譜・服装を再確認しておいてください。
・12/3の訪問演奏の実施要項が配布されました。よく読んでおいてください。

<TC委員長より>
11/27は、訪問演奏用の八木節を練習します。パーカッション担当の方はご用意を。

<ひとりごと>
寒い!寒い! 朝目覚め庭に出て庭木をチェックするのがルーティンだが、空気の冷たいこと!セーターを身にまとい、首元には襟巻、脚にはレッグウオーマー。すっかり冬装備。あ~あ、寒さは苦手である。インフルエンザも流行っているようで、外出から帰ったら手洗いとうがいは必須である。買い物に出かけるとスーパーやドラッグストア、レストランの入り口には手指消毒ボトルが常備されている日常生活。一応インフルのワクチン接種は済んだものの、この季節、健康管理には十二分に気を付けていきましょう。
(Teddy Bear)

 


シニアの音楽活動報告 20231106

2023-11-06 22:48:09 | 日記

シニアの音楽活動報告 20231106

<練習報告>
少し雨が降って、練習会場の畑コミの皇帝ダリアも高くそびえるほどになりました。もうじきピンクの花が咲くのを楽しみにしています。先週練習見学に来られたVnの男性も正式に入団され、一緒に合奏参加。定演までの練習もあと1回のみ。より細かい表現に力を入れた練習でした。
曲は、来月の訪問演奏会に向けてクリスマスイブのおさらいの後、恋シリーズ(恋の季節、フーガ、バカンス)、JPOPメドレー、真っ赤な太陽、アラゴネーズ、ナウシカ~君をのせて、ジェラシー、ハンガリー舞曲第五番の10曲。

<練習スケジュール>
11月: 13, 20(定期演奏会), 27
12月: 3(若葉区老人会演奏会), 11, 18, 24(幕張ファミールハイツXmas会)

<代表より>
・定演の説明。定演DVD/CD申込:代表まで申込書提出。
・新入団員含め団員数報告。現在団員数26名。
・来年の定演日程:R6年11月10日(日)@千葉市民会館。

<TC委員長より>
12月の訪問演奏会のプログラム説明。

<ひとりごと>
このところ高齢者向けの健康体操が雑誌やネット・TVで紹介されており、ふくらはぎ強化による血流の改善(踵上げ)や足腰のストレッチなど早朝のTV体操以外に時間を見つけて挑戦している。
一日の適切な水分補給量、十分な睡眠時間の確保、入浴後は体を冷やさないで12時~1時は読書やラジオを避けて脳を休めること 等々心がけるようにしている。先日久しぶりに上腕の筋肉を鍛えようと自室に飾っておいた3kgのダンベルを使ってみたが、なんと重いこと!コロナ禍でスポーツジムを止めてから数年経つ。さあ本番に向けて体力強化(きょうか)。今日(きょう)か明日(あす)かなんてダジャレを言っている場合ではない。笑顔で演奏に臨み、お客様に喜んでいただけるよう健康に留意して行きましょう。(Teddy Bear)

 


シニアの音楽活動報告 20231030

2023-10-30 22:52:48 | 日記

シニアの音楽活動報告 20231030

<練習報告>
10月最後の練習日。今日はVnに見学者が来られ、一緒に合奏に参加していただきました。定演後に正式に入団していただける意向です。
定演まであと2回の練習日となりました。本番に向け更なる集中力が必要とされます。今日は昨日より幾分気温が高く、長袖で少し汗ばむほどの陽気でしたが何とか休憩をとりながら終えました。
曲は、アラゴネーズ、ナウシカ~君をのせて、翼をください~ビリーブ、ジェラシー、ハンガリー舞曲第五番。北国の春、ふるさと。美しき青きドナウ、恋の季節、恋のフーガ、、恋のバカンス、真っ赤な太陽、 以上13曲。

※演奏会に向け、楽譜を順番に揃えておくこと。また今日の練習内容を自分なりに振り返り、自信をもって演奏できる状態になるまで高めて行きましょう。

<練習スケジュール>
11月: 6, 13, 20(定期演奏会), 27   ※11/6 団費集金日です。ご準備ください。
12月: 3(若葉区老人会演奏会), 11, 18, 24(幕張ファミールハイツXmas会)

<代表より>
・見学者紹介。Vn男性
・定演タイムテーブルの説明。 男性用の蝶ネクタイ配布(赤)

<ひとりごと>
明日はハロウィーン。先週後半から各地でイベントが開催されているようですが、マナーを守って事故や迷惑行為のないよう、大人の行動が望まれますね。
冬に向かってインフルエンザが流行っているようです。コロナ感染予防の基礎対策にも手を抜かず元気に笑顔で演奏に臨み、お客様に喜んでいただけるよう健康に留意して行きましょう。
(Teddy Bear)

  満月と木星 20231030

 

 


シニアの音楽活動報告 20231023

2023-10-24 17:40:03 | 日記

シニアの音楽活動報告 20231023

<練習報告>
このところ寒暖の差が大きく体調管理が難しい中、定演まで限られた時間で取り組みました。
クリスマスイブ、ジェラシー、JPOPメドレー、アラゴネーズ、美しく青きドナウの5曲。細かい表現の指導を受けながら取り組みました。

クリスマスイブ:13~14小節のリズム。確実につかんでください。

ジェラシー:冒頭の入り、強くドラマチックに。全体コンチネンタルタンゴの曲調を頭に入れ表現を。

JPOP:音程とリズム。各曲の入り方、箇所、細心の注意を。

アラゴネーズ:音程とリズム、より細心に、集中して表現しよう。

青きドナウ:指揮を良く見て、テンポに注意。ゆったりとした箇所の表現、テンポが速くなる箇所等注意して周りと合わせよう。


来週からは定演モードです。全曲通し練習するつもりです。全楽譜の準備をお願いします。

<練習スケジュール>
10月: 30  
11月: 6, 13, 20(定期演奏会), 27
12月: 3(若葉区老人会演奏会), 11, 18, 24(幕張ファミールハイツXmas会)

<代表より>
・定演のユニフォームの件、女性:代金を担当者まで。 男性~赤の蝶ネクタイ団で準備する。
・定演後の打ち上げ及び弁当:11/13まで担当者へ代金をお支払いください。

<ひとりごと>
練習後、帰途途中にあるパン屋でお気に入りのパンを買った後、小腹とのどを潤しにファミレスへ寄った。ここでも人手不足なのか省力化なのか、オーダーは机上のタブレットで、配膳は自動ロボット。会計もタブレットから電子マネーで決済。効率的だろうけど人と人との言葉や笑顔の交歓がなくなんとも寂しい。欲しいものを無言で食べ腹の中は満たされるが、心は満足??
AIを使った作業、アバターが画面で対応する構図。いやはや幸せとは何なんだろうか?
こんな時、楽器に触り、自分の気持ちを表現する、表現できる幸せ。ソロでもソリでもアンサンブルでも良い。そんな環境を与えてくれたことに感謝したい。
まだまだ朝晩の冷え込みが厳しいようです。今日の日中は長袖では暑いくらいでしたが、栄養のある食事を摂り、適度な運動をし、早寝早起きを励行して体調管理に気を付けましょう。
(Teddy Bear)

 


シニアの音楽活動報告 20231016

2023-10-17 17:11:31 | 日記

シニアの音楽活動報告 20231016

<練習報告>
さわやかな秋の一日、練習会場は真砂CC。定演まで今日を含め五回の練習日。
冒頭、定演本番での舞台上でのチューニングのリハーサルと指揮者入場時の作法練習を数度行いました。いよいよ気持ちも曲への取組み姿勢も本番モードに切り替えなければ・・・・・・と臨む。
練習曲:ジェラシー、クリスマスイブ、クリスマスメドレー、アラゴネーズ、ナウシカ~君をのせて
翼をください~ビリーブ、ハンガリー舞曲第五番 以上7曲でした。

本番まで時間がありません。指摘注意点は各々思い返して、各自復習をしておいてください。

<練習スケジュール>
10月:、23、30  
11月: 6, 13, 20(定期演奏会), 27
12月: 3(若葉区老人会演奏会), 11, 18, 24(幕張ファミールハイツXmas会)

<代表より>
・定演のユニフォームの件、二部:女性~赤ドレス 男性~赤の蝶ネクタイ 終演後打ち上げあり。

<近隣の演奏会情報>
・11/12(日) 14:00 千葉スウィートサウンズジャズオーケストラ 第36回定期演奏会
@千葉県教育会館大ホール 入場無料

<ひとりごと>
朝晩の気温変化が急で注意が必要です。インフルエンザも流行っているようです。私事ですが、先週後半5年ぶりに高校の同窓会がありました。後期高齢者の年齢を迎えた今、卒業式の集合写真を見ながら学校生活や恩師の話、部活のことなど想い出に話が弾みましたが、専ら健康のことが話題に。53名の級友のうち、今回出席は13名。物故者10名。入院中の仲間も数名。次回は喜寿あたりにやろうと決まった。定演のチラシも配ったが、何人来てくれるだろうか?
また、このところ疲労が溜まっているのだろうか、週末に口内炎ができて飲食もままならず、体力が落ちているため血流促進のための血管体操をしている。今週は7回目の新型コロナワクチン接種、来月は国際交流ボランティア活動もあるため、より一層の健康管理に注力したい。
インフルエンザ、コロナ感染予防への基本的な対策を引き続き心掛けて行きましょう。

最後に一言。朝ドラ「ブギウギ」で心に響いたことを紹介します。「才能がなくても(目標に向かって)続けることが大事」 日々の練習の積み重ねが実を結ぶよう努力あるのみ。
(Teddy Bear)

 


それいゆ創立15周年記念演奏会開催のご案内(再掲)

2023-10-09 22:17:13 | 日記

それいゆ創立15周年記念演奏会開催まであと1ヶ月あまり。

それに向けての仕上げ練習に毎週取り組んでいます。

日々の健康管理に十分な注意を払いながら笑顔で記念演奏会を迎えられるよう頑張っています。

是非お出かけください。

〇日時:2023年11月20日(月曜日) 14:00開演(13:00開場)
〇会場:千葉市 千葉市民会館(JR千葉駅東口より徒歩7分)
〇入場無料 全席自由
〇演奏曲目 14曲(クラシック、ポピュラー、唱歌、歌謡曲 等)

 


シニアの音楽活動報告 20231009

2023-10-09 22:17:13 | 日記

シニアの音楽活動報告 20231009

<練習報告>
急に冷え込んで、おまけに朝から雨降りの一日でしたが、若き精鋭たちは畑コミに集結。練習計画曲に取り組みました。
練習曲:クリスマスイブ(New Ver)、恋のフーガ、恋のバカンス、恋の季節、美しき青きドナウの5曲でした。
今日指摘された注意点は各々思い返して、各自復習をしておいてください。

来週は、 会場を真砂CCに移して、練習します。場所を間違えないように。

<練習スケジュール>
10月:、16(真砂CC)、23、30  
11月: 6, 13, 20(定期演奏会), 27
12月: 3(若葉区老人会演奏会), 11, 18, 24(幕張ファミールハイツXmas会)

<代表より>
・来年の全国大会の件、定演のユニフォームの件、退団(1名)の報告。畑コミオペラコンサートの件。

<ひとりごと>
昨日は秋冬用の衣類を衣装箱より出し、夏物と入れ替えました。今日のような寒い日にはまさにタイミング良く、雨や寒さから身を護ることができました。自動販売機にも温かい飲み物が投入されホット一息。丁度今NHKFMから大好きな「カヴァレリア・ルスティカーナ」の優雅なメロディーが流れ、音楽のある生活っていいなぁと改めて思いを強くしています。
ここのところ朝晩の気温変化が急で注意が必要です。インフルエンザも流行しているようで早めの予防接種をお忘れなく。コロナもまだ感染が収まらないようです。引き続き基本的な予防対策を継続して健康管理に留意しましょう。
(Teddy Bear)


シニアの音楽活動報告 20231002

2023-10-02 23:49:23 | 日記

シニアの音楽活動報告 20231002

<練習報告>
10月に入り少し凌ぎやすくなってきましたね。11/20の定期演奏会に向けた練習に入りました。
クリスマスイヴの新譜が配布され、早速初見で練習。リズムの掴み方が難しかったようですが、YouTubeなどを参考にして復習してみましょう。
その他の曲は、ハンガリー舞曲第五番、翼をください、ナウシカ、アラゴネーズ、青きドナウでした。注意点を再度確認して、できるだけ暗譜して演奏してみましょう。姿勢を正して楽器を上げ、顔を上げると指揮者が視界に入ります。

<練習スケジュール>
10月:、9、16(真砂CC)、23、30  ※八木節は11/27に練習します。鳴り物準備を。
11月: 6, 13, 20(定期演奏会), 27
12月: 3(若葉区老人会演奏会), 11, 18, 24(幕張ファミールハイツXmas会)

<代表より>
・全シ連全国大会(R6.5.26@市原):参加希望者は次回までに代表へ連絡のこと。

<TC委員会より>
2024年の取組希望曲が配布されました。ご意見のある人はTC委員長、役員まで連絡を。

<ひとりごと>
今日からインフルエンザ予防接種の受け付けが開始され、早速申し込んできました。コロナもまだ感染が収まらないようです。引き続き基本的な予防対策を継続して健康管理に留意しましょう。(Teddy Bear)


シニアの音楽活動報告 20230925

2023-09-26 06:29:18 | 日記

<練習報告>
暦の上では秋分の日を過ぎ、朝晩は過ごしやすい気温になりましたね。庭の彼岸花の燃えるような赤色が見事です。散歩には良い気候となりました。先週の演奏会も無事終わり、今日からは11/20の定期演奏会に向けた練習に入りました。

いつもの音階練習から始まり、クリスマスメドレー、アラゴネーズ、ハンガリー舞曲第五番、美しき青きドナウを練習しました。

来週は会場を畑CCに戻し、今日できなかった曲を中心に。また今日の注意点をさらいますので、復習をしておいてください。

新譜が2曲配布されました。「荒野の七人」「函館の女」。荒野の七人は来週から練習に入る予定ですので、忘れずに持参して下さい

(注意点)
・クリスマスメドレー:冒頭の入り(讃美歌)華やかに元気よく。場面を思い描く事
・アラゴネーズ:冒頭は元気よく入ろう。
全般:指揮をよく見ること。周りの音を良く聴き、合わせる(合奏する)こと。

<練習スケジュール>
10月:畑CC、9(畑CC)、16(真砂CC)、23(畑CC)、30(畑CC)
  ※10/2 団費集金日です。ご準備を。
11月:6, 13, 20(定期演奏会), 27
12月:3(若葉区老人会演奏会), 11, 18, 24(幕張ファミールハイツXmas会)

<代表より>
・先週の宮野木自治会主催敬老の集い演奏会に関し自治会長より「迫力のある演奏、ありがとうございました」と感謝の連絡をいただいた。
・全シ連全国大会(R6.5.26@市原):参加希望者は代表へ連絡のこと。人数により単独出演か他SEとの合同演奏にするか決めて行きたい。
・他SE演奏会案内:9/28(我孫子)、10/9(四街道)、10/21(船橋)、11/24(成田)、、

<TC委員会より>
定演プログラム(案)配布。内容説明及び今日配布した新譜の説明。

<ひとりごと>
今日は過ごしやすい気温でしたが、木曜日にはまた30度を超えるそうです。インフルも流行の兆し、コロナも新株が活発化の流れ。インフルワクチンは10月から受け付け開始との市の発表。新型コロナ対応ワクチン7回目の接種案内が届き早速予約。冷静に対策をとって健康に注意して行きましょう。(Teddy Bear)


シニアの音楽活動報告 20230916

2023-09-18 21:54:48 | 日記

宮野木自治会主催の敬老の日の集い演奏会も無事終わりました。お疲れ様でした。

次回は11/20の創立15周年記念の定期演奏会に向け新しいプログラムに入ります。

9/25は、次の楽譜を準備してください。会場は真砂CCです。10月からは畑CCに戻ります。

クリスマスメドレー、クリスマスイブ、アラゴネーズ、ナウシカ~君をのせて、翼をください~ビリーヴ、ジェラシー、ハンガリー舞曲、美しき青きドナウ、の8曲です。

【つぶやき】
まだまだ暑い日が続きます。無理をせず、不要の外出は避けましょう。私は、土曜の演奏会の翌日は、一度行ってみたかった茨城県のめんたいパークへ。娘の運転で朝から大洗~鹿島神宮~つくばと巡ってきました。シルバーウィークの中日ということでどこも混みこみ。海鮮市場や有名な食事処は長蛇の列で入れず、つくばのショッピングモールで記念の土産を購入。阿見町の親類へ立ち寄り後、娘宅経由で帰宅。なが~い一日が終わりました。暑さのせいもあり、敬老の日は一日エアコンをつけて老体を休ませることができました。
来週の練習に向け、ボチボチ体を慣らそうと思います。(Teddy Bear)