Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

ポジティブ思考

2020年05月06日 07時54分54秒 | Weblog
国内感染者121人、4月以降で最少 東京58人、3日連続2桁 新型コロナ
 「1日の感染者としては4月以降で最少。感染者の死亡は大阪府で3人、北海道と千葉県で各2人など10人増え、累計で579人となった。

 行楽日和が続いているのにどこにもいけず鬱憤がたまっている人は多いだろうが、こういう時こそ多少無理してでもポジティブに考えることが求められる。
 というわけで、このさわやかな季節において「外出自粛」が求められることのメリットを何とか考えてみた。
 これについては、緊急事態宣言が12月や1月などに発出された場合と比較してみるとよいのではないかと思う。
 ウィルスは紫外線に弱いことから、紫外線が強まるこの4~6月は、表見上、外出自粛の効果が比較的あらわれやすいと思われる。
 「表見上」という表現を用いたのは、特に外出自粛を強調しなくとも、紫外線の効果でウィルスが弱体化することが考えられるからである。
 これに対し、冬場だと、一生懸命外出を自粛したとしても、ウィルスは長時間活性を保つし、院内感染などの「モノ」から「ヒト」への感染を防止することには直ちにつながらないため、緊急事態宣言が長引く可能性が高いと思う。
 こういう風に考えれば、現状を何とかポジティブにとらえることが出来るのではないだろうか。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする