Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

菅原道真

2012年09月30日 09時32分58秒 | Weblog
勝谷誠彦 菅原道真なら言う「中国とはつきあわないでいい」
 遣唐使の廃止や鎖国にみられるように、日本は、大陸や半島と一定期間交流を断絶した経験があるが、その間、文化的には繁栄したというのが勝谷さんの主張である。
 彼の指摘によれば、中国製の安い商品は「明らかに私たちが苦しんでいるデフレの大きな要因」でもあり、決して素晴らしいものではない。安い労働コストは、中高年のリストラや若者の就職難の原因でもある。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出国

2012年09月29日 08時45分07秒 | Weblog
男性数人が事件直後に出国 六本木集団暴行
 「事件について何らかの事情を知っているとみられる男性数人」という表現は、「重要参考人」という意味だろう。そうすると、犯人はある程度特定したが、所在をつかむ前に逃亡してしまったという状態のようだ。
 出国先は明らかにされていないが、日本と捜査共助条約を結んでいない東南アジアあたりではないだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕ぶり

2012年09月28日 08時31分05秒 | Weblog
石原氏「力足らず」、石破氏「不徳の致すところ」
 金融機関の業界用語に「仕ぶり」というのがある。経営者の行動のありようといった位の意味で、「社長の仕ぶりに問題がある」などという風に使う。
 これは、「人間の行動パターンは変わらない」という命題に基づいており、その旨記述した企業審査のテキストもある。そして、「仕ぶり」を把握するためには、その人物の現在の状況だけでなく、過去の経歴・行動をつぶさに調べる必要がある。
 今回の自民党総裁選を振り返ってみると、石破氏は過去の「仕ぶり」(離党歴や派閥に属していた過去がありながら派閥を批判するなど)が、石原氏は現在の「仕ぶり」(立ち居振る舞いの問題)が脚を引っ張ったようである。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縷々と「るる」

2012年09月27日 08時26分50秒 | Weblog
 「控訴人は・・・であるなどど、るる述べるが、・・・」
 これは、ある判決文の抜粋である。るるを漢字で書くと、「縷縷」となり、「こまごまと話すさま」を意味する。裁判所が、「いろいろ述べているけど、あんまり意味はないよ」というニュアンスを表現したいときに用いる副詞である。
 あえてひらがなにしたのは、例によって、「公用漢字に含まれていない」からだと思うが、この表記に違和感を抱かない人がいるとしたら、日本語の感覚がどうかしていると思う。「るる」と書くくらいなら、省く方がよい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸外で過ごす

2012年09月26日 08時25分17秒 | Weblog
笑顔の裏には、人一倍の努力と自己管理-武田修宏さん
 「午前6時~12時は、自律神経を整えるのに最適な時間帯と言われています。太陽の光を浴びながら体を動かすことで、体とメンタルが調整できます。」 

 なるほど、午前中のランニングにはそんな意味があったのか。
 それにしても、テレビで見る「おバ○キャラ」からは想像もつかない発言を見ると、彼は単にバ○のふりをしているだけなのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨対策

2012年09月25日 07時48分15秒 | Weblog
 昨夜の首都圏の豪雨はすごかった。ここ数日の豪雨は、一時的なものではなく、数時間降り続けるのが特徴のようで、悩ましい。降っていても外に出なければならないときに、どうするか。
 大きめの傘を用意するのはもちろんだが、私は、防水仕様の登山靴をはいて出かけることにしている。これだと、靴下まで濡れることは皆無だし、長靴より早く歩ける。
 もっとも、足元の水はねで脛やふくらはぎのあたりが濡れるのは、どうしても防げない。何らかの手段を講じるべきか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口頭弁論2回で終結

2012年09月24日 07時39分52秒 | Weblog
高嶋政伸さんと美元さんの離婚裁判、はたして離婚は認められるか
 昨日のサンデージャポンで、八代英輝先生が、「国家が強制的に二人を離婚させるという重大な判断を行うのに、たった2回で口頭弁論を打ち切ることはあり得ない。これは、現段階では離婚が認められないことを示している」という趣旨の発言を行っていたが、何かの勘違いだと思う。
 報道によると、この離婚訴訟は約1年7か月前に提起されており、その間に口頭弁論は2回しか開かれていないらしい。だが、その代わりに、弁論準備手続が何度か開かれているはずである。というのも、家庭裁判所の手続では、第1回口頭弁論(訴状・答弁書陳述)の次からは弁論準備手続に付するのが一般的で、争点整理を何度か行い、次の口頭弁論は証拠調べ(尋問)、最後が判決言渡し期日という進行だからである。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活苦?

2012年09月23日 09時04分14秒 | Weblog
バタフライ日本記録持つ男、衣類4点だまし取る
 「知人女性」のクレジットカードだそうだ。そうすると、「現・元交際相手」の可能性もあり、交際中のもつれや別れた後の腹いせなどで、警察に通報された可能性もある。
 だが、他人のカードを使うような状態であれば、あまり生活に余裕はないのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不信

2012年09月22日 08時54分23秒 | Weblog
 最近、首都圏周辺の簡易裁判所の事件処理に疑問を抱くことが多い。一言で言うと雑だし、間違った処理もある。
 最もひどかったのは、ある借地紛争の事案で、簡裁での調停では、こちらが金銭を支払う案を提示されたのに対し、訴訟に移行してからは、逆にこちらが多額の立退料を受け取る内容を裁判所から提示され、その内容で和解が成立したという事件である。事案の見立ても法的理解もまるで間違っているというケースだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適性?

2012年09月21日 08時08分57秒 | Weblog
「18法科大学院、入学者の質に問題」と指摘
 適性試験の成績と実務における評価とは、おそらく関係は希薄だと思う。ただ、適性試験の成績が著しく悪いということであれば、知能や理解力が低いということで、実務に出てもさばけないという可能性はあるだろう。
 私がロースクール時代に感じたのは、素質のある人材でも、鍛え方が足りないとダメになってしまうということ。これには、努力不足という自分の側の問題と、指導力不足という教員の側の問題とがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする