もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

大漁祈願魚 若狭えびす神社

2023年01月16日 | 日記

今年に入ってからたくさんの神社などにお参りしてます。

まずは集落のお宮さん

孫のために鬼子母神さん

厄除けに石清水八幡宮の八幡さん

ウサギ年生まれの守り神 三尾神社

唯一お寺で園城寺(三井寺)

そして、内宮・外宮のお伊勢さん

お守り・神矢・神札などが、たくさんになっちゃいました。

あとは、商売繁盛・大漁祈願ということで、えべっさんにお参りしてきました。

福井県若狭町 西の神 恵比須神社 須部神社

毎年、お参りしています。

今年は雪がないので助かります。

参道を進みます。

朱の鳥居です。

この鳥居は、若狭の殿様からの寄進です。

それでは、お参りをします。

ご祭神

蛭子大神  ヒルコノオオカミ(恵比須大神)

伊邪那岐命・伊邪那美命二柱の最初の御子 

大国主大神 オオクニヌシノオオカミ

国づくりの神。「だいこくさま」として知られる(大己貴命)

陶津耳之命 スエツミミノオオカミ

陶器の開祖神 

御由緒

当 式内 須部神社は御祭神により 恵比須神社(えびすさん) また  西の神さん と称されております。

須部神社の創祀は、養老2年(718年)9月28日 恵比須大神が末野の地に顕れ、翌養老3年(719年)3月23日 社殿を建て祀ったと伝えられております。

 

御神徳

御祭神は「えびすさん」「西の神さん」と申し、商業漁業の守護神としてのみならず、幼にして親を離れ未熟な体ながらも研鑽され立派に大成した生い立ちと御事績から、「子供の守り神」として県内外から崇敬を集めています。

 

おみくじがありました。

毎年、こちらのえびすさんをいただき、いくつか神棚に飾っています。

今回は、干支のうさぎにしました。

ちなみに鯛もあります。

ということで、商売繁盛と釣りの大漁祈願。

参道の鯛の像を見ながら、今年こそは大鯛を、と祈願しました。

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お伊勢参りで、血糖値が爆上がり⤴

2023年01月15日 | 食べ物

さて、お伊勢さんをお参りした後、ちょうどお昼となりました。

それでは、おはらい横丁へと向かいます。

もちろんたくさんのお客さん。

こりゃ、混んでしまうと大変なので、入ってすぐの「岩戸屋」さんへ。

さて、せっかく伊勢に来たのだから、伊勢うどん。

それと、松阪牛丼にしました。

一応、丼はミニサイズです。

それと、アオサの味噌汁。

どれもこれも美味しゅうございました。

普通でしたら、これでごちそうさま。

しかし、またまたお店を眺めながら歩いていると・・・。

松阪牛串です。

先ほどは、ミニでしたので、ちょっと物足りない。

そこで、こちらです。

松阪牛100%。

予想通り、美味しゅうございました。

そして、目についたのが、この幟。

宝くじです。

伊勢神宮前の「招福堂」さん。

私の今年の宝くじ運は、ウサギ年生まれの血液型O型なので、

一番良いとのこと。

間違いなく「当たる。」と購入しました。

もう当たった気分で次へ。

それから、おみやげも買っておかねば。

赤福さんです。

こちらでは、お茶と一緒に頂きました。

奥の座敷でまったりです。

さてさて、おみやげをと思いましたが、団体さんが一気に来られて大行列。

後にします。

ちなみに、赤福ぜんざいと言うのもありまして、賑わっていました。

私は、パス。

続いて、おかげ横丁へ。

こちらを散策していたところ、ありゃ、まぁ。

またまた、宝くじ売り場がありました。

これは、なんかのご縁。

運が向いていると思い込み、もちろん購入しました。

福持ち帰る。

これで、またまた当たってしまうこと間違いなし。

そして、ぼちぼち赤福さんへ。

今回は、普通の赤福餅とは違い、白餅・黒餅の入ったものにしました。

味は、白餅は白あん、黒餅は黒糖あんで、ちょっと変わっていました。

お値段も普通タイプより高いです。

さて、次は・・・。

このお店は、牡蠣です。

カキフライ・蒸し牡蠣・焼き牡蠣があります。

こちらは、カキフライ。

食べ歩き用です。

下にタルタルソース。

こちらは、焼き牡蠣。

ウマい!とは行きませんでした。

ちょっと残念。

それからそれから・・・。

みたらし団子のお店です。

アツアツの蜜たっぷりで、美味しゅうございました。

もう、このころには、私はどう考えても高血糖状態。

マズいなぁ。

すみっコぐらしのお店です。

孫が大好きなのでおみやげを。

それでは、ぼちぼちもう帰ろう。

すると奥さんが、最後に気になっていたプリンを。

まだ食べるか。

これで最後です。

もう私の体は危険な状況。

大反省です。

それから、タクシーで宇治山田駅へ。

駅のホームにこんな看板。

なんという意味?

近鉄に乗ったら、爆睡。

結構歩きました。

いや、相当食べました。

ほどほどにしておかないと・・・。

お伊勢参りでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮 代参 2023.1.14

2023年01月14日 | ちょっとお出かけ

今年は、集落のお宮さんから「伊勢参りの代参」を仰せつかり、行ってきました。

京都から近鉄特急です。

久しぶりの近鉄。

そして、三重県伊勢市駅に到着。

まずは、伊勢参りは外宮からと言われていますので、歩いて外宮へ。

駅前の外宮参道を通ります。

こちらが外宮。

手水。

お正月の14日、平日ですが参拝客はどんどん来られます。

しっかりとお参りさせていただきました。

亀石。

御朱印をいただきました。

ただ、ハンコをポン。

そして、スラスラと日付のみ。

ちょっと拍子抜け。

いや、これがお伊勢さんだ、と納得。

外宮をお参りしたあとはタクシーで内宮へ。

内宮の有名な鳥居と橋の前に到着。

内宮は、皇室の先祖であります。

それでは、一礼。

宇治橋を渡ります。

下を流れるのは、五十鈴川。

渡り終えて右へと参道が続きます。

手水。

鳥居をくぐり、五十鈴川お手洗い場へ。

そこから、参道に戻ろうとすると、なぜか人だかり。

瀧祭神さまです。

ハテ?どんなご利益が・・・。

と、しっかりお参り。

参道に戻ります。

それでは、いよいよ正宮です。

心静かに、お参りをしました。

非常に厳かな雰囲気。

神様がいらっしゃるという感覚です。

続いては、こちら。

そして、こちらへとお参り。

荒祭宮と言うところは、天照大神の荒御魂をまつる別宮で、

神の特別な働きをする状態、または神が現れた状態と言われているところです。

神聖な空気が漂っています。

そして、神楽殿。

ここまで、お参りをしてきて、やっとで代参の目的である神札をいただくことに。

それと、個人的にお守りも。

そして、御朱印も頂戴しました。

こちらの御朱印も外宮と同じく、ハンコと日付のみのシンプルさ。

これが、お伊勢さんです。

それでは、ありがとうございました。

続いては、お昼ご飯へと向かいます。

続く・・・。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣行記 フカセ釣り 小浜沖 2023.1.11

2023年01月13日 | 釣り

1/11  友達のH君とフカセ釣りへ行ってきました。

とにかく久しぶりです。

前回は、昨年の6/3でした。

半年以上もブランクがあります。

そこで、秋に予定をしていましたが荒天で断念。

もうフカセ釣りは諦めていたところ、H君から連絡。

1月でも釣れるらしい。

ということで、とにかく1/11と1/23に予約を入れました。

そして、心配していた天候は1/11には晴れ。

ヨシッ!釣るぞぉ!

【竿がギュィーーーーン、鯛やヒラマサを釣っている写真がウマくアップロードできず残念】

小浜沖に出ると、昨日からのうねりが凄いこと。

しっかり酔い止めを飲んでいるので大丈夫。

それでは、一回目を流していきます。

それからのことは潮がウマく流れておらず苦戦。

そんな中、ポンポンと鯛やハマチをあげました。

序盤は、鯛・ウマヅラハギなどが上がったものの、ヒラマサは来ません。

苦戦の時間が過ぎていきます。

そして、午後3時半。

夕まずめです。

すると竿がしなり、ドラッグが空回り。

ヒラマサです。

ポンポンと連続です。

写真がなくて、記憶も曖昧。

参考までに、わかさ2のHPからです。

1月11日ふかせ釣りでヒラマサ75~65cm9匹、

メジロ65cm1匹、ハマチ55cm2匹、

タイ45~30cm7匹、ウマヅラ5匹、

イサキ5匹でした。

今日は、南風が吹く青空の良い釣日和でした。沖から高い時は2mほどのうねりが有りました。釣り始めて直ぐにメジロがヒット、その後直ぐにヒラマサがヒット、と、調子良くヒットしたけど、その後はポツリ、ポツリとタイがヒット、3時すぎからヒラマサとタイが良くヒットして繰れました。  いつもありがとう御座います。
 
ということで、私は、鯛 5 ウマヅラハギ 2 イサキ 1 ハマチ 1  ヒラマサ 4でした。
 
1月の日本海、天候が良ければ、まだまだいけますね。
 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいお手紙

2023年01月12日 | 

今日は、朝は非常に冷え込み、霜が降りてバリバリ。

そして、日中は晴れ。

それも無風。

ポカポカ陽気でした。

午前中は会議。

そして、急ぎの仕事をバタバタ。

午後からは、仕事で初詣。

市内の神社です。

水尾神社(みおじんじゃ)。

神主さんや奥さんの対応がとても親切・丁寧で、ありがたいこと。

そこで、健康長寿のご祈祷です。

また、来年もお参りさせていただきます。

さて、家に帰ると手紙が2通。

1通が私、もう1通は奥さん宛です。

差出人には、孫の名前。

もうなんだかうれしく、ニヤニヤしながら開封します。

すると手紙が入っていました。

「じぃじ、おめでとう」

誕生日のお祝いです。

私は、60歳の誕生日を迎え、名実ともに還暦であります。

ちなみに奥さんは前日が誕生。

それで、孫からじぃじとばぁばに手紙が届きました。

何よりもうれしい。

大事に私の部屋に貼っておきます。

そして、眺めてニヤニヤですね。

いい誕生日プレゼントになりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総本山 園城寺(三井寺) 参拝

2023年01月11日 | 日記

それでは、ウサギ年生まれの私は、三尾神社を参拝した後、お隣の園城寺へ。

よく知れ渡っているのは、「三井寺」です。

三尾神社側からの受付から入りました。

石段を登っていくと、西国三十三カ所の十四番札所の観音堂です。

こちらは、重要文化財。

荘厳な雰囲気で、ありがたい感じが漂ってました。

お参りの方が絶えません。

そして、御朱印をいただきました。

ちなみに三井寺の境内で御朱印がこれだけ頂けます。

私は、一部のみですが・・・。

こちらは、隣り合った小さな祠。

大津絵です。

続いては、毘沙門堂。

こちらも、重文です。

時間の関係上、立ち寄らなかったところたくさんあります。

失礼しました。

こちらも、重文。

 

門をくぐって入ります。

重文ばかりです。

その隣がこちら。

それでは、三重塔です。

こちらは、なんとも言えず感動。

圧巻でした。

ちなみにここは、ロケ地としても有名。

そして、三井寺と言えば、三井の晩鐘。

老夫婦が撞いておられました。

こんな風に私たちもなりたいですね。

それでは、金堂です。

国宝となります。

中に入ると行列。

実は、この時期は文殊菩薩の特別御朱印が頂けます。

それも、ここだけ。

だから、皆さん並ばれていました。

当然私も。

しかし、これが大変でした。

一冊、約3分。

書かれている方が、それはそれはご丁寧。

私は、1時間20分待ちました。

我ながらよく頑張っと思いますが、掛かれているこの方に比べれば何のことなし。

ありがとうございました。

続いて裏手にまわります。

ここに名匠 左甚五郎作の龍の彫刻があります。

中には、泉が沸いてました。

そして、見たかったのがこちら。

弁慶というものは、とてつもない力持ちだったのか・・・。

こんな大きな鐘を比叡山まで引き摺りあげたとは・・・。

確かに、引きずった跡が見て取れます。

それでは、最後に仁王門です。

ということで、三尾神社のあと、ついでにお参りを、と思いましたが、

とても広大で歴史があり、奥が深かったです。

時間が足りませんでした。

園城寺(三井寺)でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯年生まれの守り神 大津 三尾神社

2023年01月10日 | 御朱印巡り

石清水八幡宮で厄払いをしていただき、続いて京都市内へ。

向かった先は、女性自身でも紹介されていた「岡崎神社」

飛躍の年となるように、と向かいましたが・・・。

ここ岡崎周辺は、大混雑。

何かというと成人の日ということで、「京都市の二十歳の集い」のような式典がありました。

ものすごい数の二十歳を迎えられた晴れやか姿の方々。

駐車場もウマく入れずで、ウロウロ。

仕方ないのでとりあえず目的地の岡崎神社へ。

すると、こちらは猛烈な混雑。

小さなお宮さんですが、本殿から行列が伸び、

数百メートルにもなっていたほど。

完全に諦めました。

そのため、北白川の王将でお昼ご飯となった次第。

さて、それから、山中越えで大津へ。

三井寺の隣にある、こちらもうさぎの神社「三尾神社」です。

ここも、卯年ですので、参拝の方がザワザワ。

元気に跳ねるウサギの口から水が出ている手水舎。

そして、本日は卯年初めての「卯の日まいり」の日。

それでは、境内へ。

三尾神社のいわれです。

 

うさぎが神様のお使いとされている卯年生まれの守り神

三尾神社の言い伝えでは、その昔、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が

この地に降りられ、長等山の地主神となられました。

伊弉諾尊は赤・白・黒の三つの腰帯をつけておられ、

お姿が三つの尾を引くのに似ていたので三尾明神と名付けられました。

その三つの腰帯それぞれが神様になりましたが、

その中の本神が、太古、卯の年、卯の月、卯の日、卯の刻(朝方)、卯の方(東)より出現されたため、

昔からうさぎが神様のお使いとされ、三尾神社のご神紋も「真向きのうさぎ」となっています。

 

室町時代に建立された社殿

室町時代、応永年間に足利将軍が現存の本社を再興し、

慶長年間に太閤秀吉が社殿の修理を加えさせたと伝わります。

園城寺(三井寺)から神仏分離令により現在に場所に移されました。

本殿は2014(平成26)年に国の重要文化財に指定されています。

 

真向きのうさぎ。

卯年生まれの還暦の私。

しっかりしっかり、お守りくださいませ。

ちなみにお参りするのに行列が。

そして、こちらは裏門の屋根瓦、「見返りの兎」

こちらは、本殿周囲の塀の瓦の兎。

そして、御朱印や授与品をいただくための長い行列。

この行列で並んでいると私の後ろに来られた女性。

ここの前に岡崎神社に参られたとのこと。

こちらは、あまりにも行列が凄くて諦めましたと話していると、

ツアーバスで来られて、岡崎神社では1時間待ちだったと話されてました。

ただ、ここ三尾神社は時間がなくて、しばらく並ばれてましたが断念されました。

さて、私の番です。

まず御朱印は、書置きのものになります。

それでは、御朱印・お守り・神札・団扇・置物をいただくことに。

予約承ります、と家用お守り。

デカい!

ちなみに我が家の兎の土鈴は、玄関に亀と並んでます。

ということで、卯年生まれの私をお守りくださいませ。

三尾神社でした。

続いて、お隣の三井寺を参拝しました。

続く・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄除け参り 京都 石清水八幡宮

2023年01月09日 | 日記

今日は奥さんと京都へ。

京都府八幡市にある 男山 石清水八幡宮へ厄除け祈願に行ってきました。

昨年の前厄の時からお参りしています。

厄除けと言えば「八幡さん」と昔から言われています。

今年の厄の早見表。

私は昭和38年生まれ 卯年。

数え年で61歳。

還暦 本厄です。

ちなみに奥さんは、ちょうど1歳下なので還暦 前厄となります。

それでは、山を登ります。

緩やかな石段。それなりにキツイ。

そして、三の鳥居まで来ました。

あと目と鼻の先です。

手水舎。

続いて、昨年頂いた神矢を返納します。

南総門をくぐると境内です。

デーーーンとご社殿。

国宝です。

お参りする前に、今年の神矢を受けます。

巫女さんが神楽を舞ってくださいます。

今年は、特別厄除御神矢です。

さて、ここで厄除けについてです。

日本人は、古来、「転ばぬ先の杖」として、

長い経験と知恵から「厄年」を見出し、

厄を除けることを大切な人生儀礼の一つとして今まで受け継いできました。

厄年は運気が下がり。災難や不幸が身に降りかかりやすい年とされて、

八幡大神様の御守護により、その年を無事に過ごせるよう祈願するのが、

「厄除け参り」です。

石清水八幡宮は、全国屈指の厄除け参りの神社です。

ということで、私はお参りをしている次第。

神矢を受け取ってから本殿でお参りをしました。

そして、あとで気づいたのが「ご祈祷」。

アッ、今年は本厄なのでご祈祷を受けようと思っていたのに・・・。

やらしい話、ご祈祷は1万円。神矢も付いています。

私の購入した神矢は5,000円。

お金のことになりますが、矢が二重になります。

本来ですと本厄なのでご祈祷を・・・。

まぁ、仕方なし。

続いてお守りです。

そして、私は御朱印を頂戴します。

御朱印はこちら。

きれいに書いていただきました。

お守り。

それでは、下山。

駐車場前にある神社です。

これで、厄除け参りは終了。

まだこの時点で10:30ころ。

続いて京都市内へ移動します。

ちなみにこの時刻ですと石清水八幡宮駐車場は、周辺を含めて満車。

大行列です。

あと1時間早く到着していると大丈夫。

それでは、次は「餃子の王将」へ。

少な目でいろいろと食べられるジャストサイズは奥さんの注文。

私は、こちら。

と、ジャストサイズの焼き飯。

好物の酢豚ともちろん餃子。

最初は隣の「天下一品 総本店」へ行こうとしたのですが、

店の前から横の道路、そして、裏の駐車場まで大行列でしたので、仕方なく断念した次第。

それでは、次は「卯年生まれ(私)の守り神」の神社へ向かいました。

続く・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとで片付いた・・・。

2023年01月08日 | 日記

今日は、いつもの朝より寝坊をしてしまった。

起きたのが5:35。

約1時間の寝坊です。

先日も、オッ!と6時まえということもありました。

疲れているのかな?

まあ、別にこの程度の寝坊は何も問題なし。

朝の釣り番組が一つ見られなかっただけです。

9時になると役員で集落の事務。

区長さんもコロナに感染しダウンですし、結局私ともう一人のみ。

ちゃッちゃッと済ましました。

今日は、お宮さんで「どんど焼き」

我が家もお守りやお札を持っていきました。

この時は、子供の習字を焼かれてました。

それがまた、上手なこと。

焼くのがもったいないと思えたほどです。

それが終わったら、還暦の方の祭典がありました。

ちなみに私は昨年、今年は奥さんです。

めでたいのか、どうか微妙です。

終わったら奥さんは友達とランチへ。

どうぞどうぞ。

午後からちょっとのんびりして買い物へ。

途中で虹が出てました。

ついでメタセコイア並木を観に行きました。

冬でもたくさん来られてます。

冬は冬の風情があります。

周囲にはちょっと雪が残っていましたが、今のところ降雪量は少ないです。

買い物をして帰ってから、さぁ、片付けです。

まずは、大量の布団類。

帰省していた子供たち家族の分です。

天気が良くないので、布団乾燥機を使用。

やっとで座敷などが片付きました。

そして、続いては孫たちの用のおもちゃ。

じぃじが良かれと思って買ってくるので、どんどん増えました。

ジャングルジムとブランコは大きいので片付くとさっぱりしました。

これでやっと正月が終了した感じ。

さて、明日は京都へ出かけます。

では・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の計画は、1/11。天気は大丈夫か❓

2023年01月07日 | 釣り

今日は、曇りですが、非常に穏やか。

風はなく、寒さもマシです。

さて、一昨日は天気が悪く、釣堀レインボー釣行は道路状況から危険と判断。

行く気、釣る気はマンマンでしたが、断念しました。

もう冬の釣りは無理か。

と、思っていましたが、なんのその。

友達のH君と1/11にフカセ釣りでお世話になっている「わかさ2」を予約済み。

天気が悪ければ、中止ということです。

ちなみに冬の日本海での船釣りは、大変厳しい。

そのため、わかさ2の予約状況もスカスカ。

1/11が私たち。

2023年 1月
1元日  2休日   3
×   休み
4
×休み   
5
ワクチン
注射   
休み
6
ふかせ釣り   天秤釣り
予約済み
7
仕)フカセ釣    
予約済

8
仕)フカセ釣   
予約済

9
 
10
 
11
仕)フカセ釣    
予約済

ぼたもち
12
 
13
 
14
 
15
仕)フカセ釣
予約済

16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
チャ)ジギング     
予約済

22
ふかせ釣り、天秤釣り  予約済み
23
仕)フカセ釣    
予約済

24
 
25
 
26
 
27
 
28
仕)フカセ釣
予約済

29
 
30
 
31
 
       

そして、問題の冬の日本海 小浜の天気ですが・・・。

週間天気

2023年1月7日 8時00分発表

日付 1月9日
()
1月10日
(火)
1月11日
(水)
1月12日
(木)
1月13日
(金)
1月14日
()
天気 晴のち雨
晴のち雨
曇一時雪
曇一時雪
晴時々曇
晴時々曇
晴時々曇
晴時々曇
曇時々晴
曇時々晴
曇時々雨
曇時々雨
気温(℃) 13
1
7
2
10
1
13
1
14
3
16
8
降水
確率(%)
100 70 0 10 30 80

オッ!

イイじゃないですか。

あとは、魚です。

釣れるかどうか。

今まで、1月にフカセ釣りなんて行ったことがありません。

初体験。

とにかく行く気・釣る気はマンマンです。

新春 爆釣 狙ってきます。

ということで、半年以上船釣りはご無沙汰しているので、準備をしなくては。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液型 O型 + 干支 卯 = 最強運

2023年01月06日 | 日記

昨日は、悪天候で釣堀レインボーへ行けず、

家でのんびりしていました。

午後の天気の合間を縫ってちょっとウォーキングへ。

びわ湖の対岸の伊吹山も真っ白。

竹生島、先日F氏がMASATOや家族と初詣に行ったと話してました。

60年生きてきて、まだ行ったことがない私。

珍しいと言われるので、また行かないと。

箱館山は、たくさん積雪はあるのかな。

と言っていると、時雨て来たので、慌てて小走りで帰りました。

空模様を見ながらのウォーキングは4.5キロと不完全燃焼。

冬は仕方なしです。

さて、話は変わりまして、

新聞の雑誌の広告欄に「女性自身」が載っていました。

女性誌なので、見出しをサラッと見ていると・・・。

ウムムム・・・。

多いに関心を寄せた記事を発見。

早速買ってきました。

該当の記事を読んでからは奥さんに進呈予定します。

奈美恵ちゃんが韓国で復活!!

の記事の下です。

血液型と干支で宝くじランキング。

宝くじ運の一番干支は「卯」➡まもなく誕生日で60歳還暦の年男は「私」です。

宝くじ運の一番の血液型は「O型」➡「私」です。

ということは、すべてが「私」に当てはまり、今年は最強宝くじ運。

地元で一番人気のある売り場で勝負せよとのこと。

今年は、ついに・・・。

「億万長者」になってしまう私です。

フッフッフッ・・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインボーは、断念・・・。

2023年01月05日 | 海上釣掘

今日の高島市は雨。

冷え込みはそんなに強くありません。

さて、昨晩、F氏と相談。

それは、今日の釣堀レインボー釣行のこと。

行く気マンマン、釣る気マンマン。

しかー---し、天気が悪い。

昨日の美浜のレインボーで5㌢ほどの積雪とのこと。

そして、今日の天気予報も雪。

こりゃ、あかんなぁ。となった次第。

無理して行ったのはいいが、寒い、冷たい、釣れないの三重苦に陥りそう。

そんなことで、中止としました。

早速、京都から参戦予定のひでさんにも連絡。

ひでさん、もちろんやる気マンマン、釣る気マンマン。

そのため、釣り具店へ行き、またまた道具を買ったらしい。

そんな状況でしたが、残念な連絡。

みなさんガックリです。

私も、準備バッチリと整えていましたが、車から道具などをおろして片付けました。

わびしいなぁ。

そんなことで、一応道路状況をチェックしてみると・・・。

いつもの303号線の9:30の様子。

角川の水坂トンネル付近。

続いて、トンネルを抜けての下り坂の杉山付近。

福井県に入ってすぐの熊川道の駅手前付近。

とにかく非常にまずい道路状況。

これが釣りに行く時ならば、早朝の真っ暗な中なので、除雪もどうなっているかわからない。

非常に危険でした。

ということで、行かなくて良かった。

と、納得。

ただ、日向湖へと入る手前付近はこんな感じ。

303号線の山中と比べると大したことがない。

現地まで行ってしまえば何とかなったようですが・・・。

と、くよくよと思っちゃいます。

いや、やっぱり事故でも起こしたら大変。

そう思い、諦めました。

ということで、もうレインボーは春までお預けな感じ。

冬の日本海、厳しいですね。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年早々の思惑は・・・。

2023年01月04日 | 海上釣掘

今朝は、早朝から仕事の電話。

仕方ないので、処理のため出勤。

真っ暗です。

そして、もう一度帰宅。

しばらくして天気が悪いので奥さんを職場へ送りました。

高島市、今日は雨・みぞれの予報。

ただ、高島市でも北部から来る車には雪が乗っていました。

南部の空は晴れています。

広い高島市、南部中部北部と全然天気が違います。

さて、1/4  いよいよ長男一家と長女が帰ります。

寂しくなります。

しかし、私も仕事、奥さんも仕事。

元の生活に戻ります。

心境としては、やれやれ。

みんなが帰省してきて、楽しかったですが、ヘトヘト。

特に奥さんは、食事が大変でした。

食事時間になると戦場と化します。

それに洗濯も。

洗濯機はフル回転、そして乾かないのでコインランドリーへ。

休み中、毎日でした。

とにかく迎える側は、大変ということ。

お金もびっくりするほど要りました。

いやぁ、何もかもクタクタです。

そんな生活も終わりを告げます。

寂しさより、やっとで終わった感の方が上かな。

孫たちには、また来てね。と。

 

さて、話は変わりますが、非常に天候が不安定。

分かりやすく冬型。

そのため、日本海側の気候である高島市。

積雪は、今朝も山は真っ白。

麓には、まだありません。

それでも寒いのは間違いなし。

そんな中、年末に思いつきました。

F氏に連絡を取ってみると、1/5が休みとのこと。

それならば、レインボーへ。

ということで、この寒い中、日本海側のレインボーへ行ってきます。

京都から「ひでさん」も参戦することになりました。

この寒いのに、と笑われてますが、懲りずに行ってきます。

ホンマにアホな三人です。

さて、寒い寒い日本海。

やめときゃ、良かったになるか。

それとも、来てよかったになるか。

頑張ります。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣⛩ ご挨拶が遅くなりました。

2023年01月03日 | 日記

今朝の高島は、冷たい雨、みぞれです。

こんな天気予報。

寒くて冷たい日になりそうです。

今日の天気 - 1月3日(火)

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 晴れ
晴れ
みぞれ
みぞれ
雪
雨
雨
雨
雨
雪
気温(℃) 3 2 2 3 5 5 4 3
湿度(%) 73 92 97 96 80 83 91 94
降水量(mm) 0 2 1 1 2 2 2 2
風向
風速(m/s)
西北西
1
西
1
西北西
1
西北西
2
北西
3
北西
3
西北西
3
西北西
3

そんなみぞれの様子を眺めていた時に、「アッ!」と思い出しました。

地元の神社へ初詣に行っていない。

ちなみに元旦が宿直勤務で、朝から翌朝の昨日まで仕事。

帰ってきてからは、雨でしたので家で孫たちと遊んでました。

孫たち、特に千葉の長男のとこの孫は、年に数回しか来ていないことと、

一人っ子で性格的なこともあり、静かにマイペースの遊び方。

次男のところは、月に何度か来ていることもあり、暴れまくっています。

そんな対照的な2歳児の二人ですが、パパ・ママたちがお昼ご飯を食べに出かけたときに、

面倒を見ていたじぃじが、美味しい飲み物をあげました。

それは、カルピス。

マジでうますぎです!「カルピス THE RICH」を飲んでみた ...

長澤まさみさんも、ぞっこんの味。

のめり込みながら、のめり込む!?長澤まさみさん出演!新商品 ...

カルピス ザ リッチです。

こだわりの素材でつくった、贅沢な「カルピス(R)」です。

北海道産乳原料※をリッチに使用した「カルピス(R)」に、焦がし砂糖を加えました。

自分にご褒美をあげたい時やリラックスタイムにぴったりの上質な濃さをたのしめます。

※乳原料中、北海道産97%使用

とても美味しいです。

孫たちもゴクゴクと止まりません。

ただ、角砂糖21個分も入っています。

飲みすぎ注意ですね。

そんなことで、1/2には、すっかり初詣を忘れていた次第。

今朝、アッ!と思い出しました。

そこで、みぞれが降る中お宮さんへ。

朝の7時半、お参りです。

もちろん誰もおられません。

こちらの社務所の幕は、昨年私たち還暦組一同で奉納しました。

二礼二拍手一礼

昨年のお礼と、今年1年も見守ってくださいとお参りしました。

我が家の神棚にも神札を掲げました。

真ん中が伊勢神宮、右が氏神様、左がその他の信奉している神社で

郷社、白鬚神社、近江神宮、護国神社。

すでにたくさんの神様がいらっしゃる神棚となりました。

これから毎朝お参りさせていただきます。

ということで、一月三日の初詣。

心静かにお参りしてきました。

良い年になりますように。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分がのんびり、お正月

2023年01月02日 | 日記

今日は宿直明けです。

元旦から仕事、そして泊り。

仕事の方は、正月1日からがむしゃらでした。

夜になってやっと一息。

そんな忙しい元日勤務は、毎年です。

そして、今朝も早朝からがむしゃらの忙しさ。

なんとか終了し帰宅。

帰りにおもちゃ屋さんに寄りました。

またまた、孫へのおもちゃです。

じぃじは、また買ってしまいました。

大人たちは、またかいな、ですが、孫は喜んでくれてます。

と、思っていますが・・・。

 

さて、今日が宿直明けで、明日は休み。

4日から仕事です。

そんなことで、やっとで今日の午後からお正月だな、と実感。

のんびり気分になりました。

帰ってきてから、孫たちと真面目に一生懸命に遊びました。

今は、2歳児二人がお昼寝中。

静かです。

ということで、年賀状でも眺めながら、お正月気分を味わいたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする