goo blog サービス終了のお知らせ 

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】

研修講演は約3500回
資産形成・老後資金準備・資格取得を支える50台FP
投資・ジョグ・仕事が日課

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】0.15%アップで6,000万円、30年ローンで140万円増

2024-09-30 05:12:42 | FP
昨日は朝のうちに5キロジョグ
日中は7時間、オンライン研修
夜は鍼治療の後、旅行パンフを眺めながら、幸せな気分のママ眠りに落ちました

さて、明日から色々と変わりますね

郵便代アップ 葉書、封書の値上げ
       原稿納品や請求書はデジタル化、オンラインが進みそうです
       私も年賀状、そろそろ止めようかなと考えてます
       反対に切手のプレミアム化が進むと予想し、
       コレクションは続けようと思います

児童手当 18歳まで所得制限なく1万円(第三子は3万円)もらえます
     我が家も1万円もらえるようになります
     東京18サポートと合わせると年額18万円

意外と影響が大きそうなのは変動金利住宅ローン
金利は半年ごと見直しなので、すぐに上がらない人も多いと思いますが、
6,000万円、30年ローンでは
0.4%と0.55%では、月額4,000円、年額で4.8万円、30年で144万円違います

ということは0.01%で10万円違うわけですから1%変われば1,000万円の差
かなりインパクトが大きいなと感じます

返済負担増に備えて、投資信託の積み立てなどを
物価上昇を背景にした金利上昇による返済負担増に備えて、
物価上昇を味方にできる投資対象と適切な投資信託をコツコツ積み立てて
いただきたいですね

今朝も、ストレッチ、筋トレ、ヨガ後、5キロジョグ
この後、お弁当を作ってから、日中は電話相談
今日もやるべきことをコツコツ取り組みたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】アメリカ利下げ開始

2024-09-19 06:40:20 | FP
昨日、一昨日は、昨年9月に扁桃炎でキャンセルした旅行先、
鳥取(+足立美術館、浦富海岸、餘部)に行ってきました
また、時間があるときにレポートしたいと思います

アメリカ0.5%利下げしましたね
0.25%か、0.5%か見えていませんでした
ユーロ、カナダ、メキシコなどに続き、利下げが始まりました

この4通貨は、利下げを見越して、
予め超長期の割引債を購入しておきましたので、
短期的には海外利下げ、国内利上げによる為替差損を覚悟した上で
超長期の利下げによる債券価格上昇のリターンを取りに行っています

株式にとって利下げはプラス要素ではありますが、
今は大統領選挙、自民党、立憲民主党の代表選の前ですから
淡々とコツコツ積み立て投資を続けていこうと考えています

今朝はまず明日の研修機材の動作チェック
この後は、研修資料のチェック作業
集中力が切れたら、ジョグ等、カラダを動かして、
リフレッシュしながら、仕事を前に進めたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】8,000万円35年の住宅ローン、変動金利は約20万、固定金利では27万円、アメリカの固定金利では47万円

2024-09-16 17:52:25 | FP
昨日も仕事はお休み
クライアント様とのバーベキューもキャンセルになりましたので、
ゆっくり起床し、ストレッチ、筋トレ後は4キロジョグ
気温は低かったので、最初のうちは気持ちよく走れましたが、
後半は汗を掻いて、きつかったです

帰宅後はそのまま半身浴をしながら資料の読み込み
その後は、猛暑対策を兼ねて、釧路、那須、軽井沢などの物件を調査
なかなか、手が出せて、実際に利用できるよい物件はないものですね

ついでに・・ですが、
東京で私が必要とする新築マンションを買うと住宅ローン8000万円程度は
必要なので、変動金利で借りた場合、日本の35年固定金利で借りた場合、
アメリカの固定金利で借りた場合の毎月返済額を比較しました

変動金利 0.5%     21万円程度
固定金利 2%       27万円程度
アメリカ固定金利 6.2% 47万円程度
と変動と固定の違い、日本と米国の違いはものすごい違いを感じました

試算してみて、アメリカの家賃が高い・・・というのは金利水準からみれば
妥当な金額なんだな・・・と感じました

私が個人的に住宅ローンを組もうとすると、
最長26年しか組めませんから
頭金を多くしたり、リレー返済を利用するなどをしないと
毎回の返済額はもっと多くなります

あらためて、物件価格が高いこと、ゼロ金利が物件価格を引き上げたこと
を感じました

また、今朝は週末に四季報や資料の読み込みをして、
購入しようと考えたアメリカETFを2本新たに投資

アメリカ大統領選挙に向けて、
まだまだ不安定な局面が続くと思いますし、
今週はアメリカのFOMC、日本銀行の金融政策決定会合など
重要なイベントが続きます
安全運転とバランス意識しながら、1つ1つ新しい投資を
始めていきたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】エヌビディア決算&台風10号

2024-08-29 05:28:44 | FP
今週は朝起きて、メール・ニュースチェック後、
まずは軽く走って、お昼はお散歩、昼寝、ユーチューブ視聴など、
1年間の疲れを解消すべく、できるだけ仕事をしないようにしています

とにかく次の繁忙期に向けて、充電することを最優先

さて・・・まずはエヌヴィディア株、決算発表

対前四半期では
四半期比:売上、1株利益ともにおおむね10%の伸び、
年換算 :売上は2.2倍、1株益は2.7倍

長期投資の私としては
割合での減速感はでてきましたが、プラスの数値なので、
株価が大きく下がれば、少し買い増しでもよいかな・・と考えています

アメリカは9月は利下げ、10月はテレビ討論、11月大統領選挙ですね
日本は自民党総裁選挙に注目かなと思いましたが、台風10号
大きな被害が出ないことを祈りますが、
今年の夏の暑さを象徴するように、迷走し、巨大化、狂暴化していますし、
本当に心配です







【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】アメリカ小売り、消費者物価の数字は大丈夫そう

2024-08-16 06:02:33 | FP
昨日は原稿チェック作業はなし
朝のうちに、ストレッチ・筋トレ・ヨガ後、4.5キロジョグ
日影であれば、何とか気持ちよく走れました

帰宅後はニュースチェック、その後は半身浴をしながら資料読み込み
日中は高校野球をテレビ観戦、夕方は鍼治療
掛川西は残念でしたが、早実、大社は接戦をモノにしましたね
低反発バットになったことで、

さて、決算発表もおおむね終わりましたが、
先日の利上げ、相場の波乱もありましたので、
銘柄を絞り込み、好決算、好業績で、低PER銘柄は買い増し

結果的に下落前の資産額からの減少率は最高額から2%程度で済んでいます
昨日、一昨日の
アメリカ消費者物価指数前年比2.9%、小売売上高前月比+1%と
数字自体は悪くない状態であることが確認されましたので、
このスタンスをキープでいいかなと

今朝は小雨ならジョグをしようと思いましたが、ちょっと無理そうなので
ストレッチ、筋トレを入念に

日中は電話相談を3.5時間
帰宅後は高校野球を見たり、本を読んだり・・・と
リラックスタイムを過ごしたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】背負えるリスクを感じる必要な経験

2024-08-03 18:12:55 | FP
昨日は朝のうちに、原稿チェック4コマのうち3コマ目
その後、ストレッチ、筋トレ、ヨガでリフレッシュをしてから、
午前中の仕事へ

午後は、一緒に仕事をしたFPさんと誕生日のお祝いランチ
ずっっと行きたかったお店にお誘いして、おいしいお出しのランチを
いただきました

帰宅後は少し仮眠をしてから、コラムを4本執筆
その後、4.5キロジョグに行ってきました
夜のあらかわ遊園はとっても綺麗でした

しかし、昨日の下落幅は想像を超えましたね
円高、利上げ、ISM製造業景況感指数の影響とはいえ、
投資初心者にとっては刺激的でしたね

ただ、投資はこういうことが起きることを前提で取り組まないと
とんでもないことになってしまうということを体感するには
必要な経験であったかもしれません

怖いと思った人は、
・積立額を少なくする
・ポジションを減らす
・円高好感銘柄を多くする
などをすればよいと思いますし、
業績はよく、今起きている現象の中でも、業績が期待できる銘柄は
保有し続けたり、買い増しすることもできます

ある程度、余裕をもって投資をしていれば、
こういうタイミングをチャンスにできるかもしれません

投資は、肩の力を抜いて、自分が信じることを、少し控えめに
余裕をもって取り組むことが大切ですね

今日は4時起きで11冊目の最終チェックの仕上げをして、
原稿を戻し、日中は6時間、1級FP研修

この後は、明日の7時間の研修もありますので、
ゆっくりリフレッシュしたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】路線価、日銀短観、ISM等目白押し

2024-07-01 06:50:07 | FP
年後半が始まりましたね
7月1日は、色々な調査に目を配る1日になります

まずは朝9時前の日銀短観
大企業・製造業を中心として、現在と3カ月後の景況感をざっとチェック
大企業はよいでしょうが、中堅、中小は厳しい数字なのでしょうね

夕方は相続税路線価
東京の地価、3大都市圏、地方四市、特に福岡と札幌がどうか、
半導体で湧く千歳や菊陽町、
インバウンドで湧くニセコ、白馬、沖縄、軽井沢
などに着目しています

夜中はISM製造業景気指数
理想は、50を下回っているものの、急激な悪化をしていない状態
50を上回って景気がよい状態が確認できてしまうと利下げが遠のきますし、
悪化しすぎていると、株価にもマイナス

1つ1つ気になる情報を整理して、
ミスジャッジをしないように気をつけたいですし、
セミナーでお伝えしたい有益な情報を発見・整理したいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】今回の決算シーズンは100点満点以上

2024-05-15 16:24:16 | FP
昨日は2時起きで、来月から始まる1級FP研修資料の最終チェック作業
朝9時くらいまでじっくり時間を使って取り組んで、最高によいものができあがりました
ほかのクライアント様にも使用を提案していきたいと思います

ストレッチ・筋トレ・ヨガをしてから、
橋向こうの業務スーパーまで往復6キロウォーキング
帰宅後は、まずはコメ兵の株を全部利益確定
前日の決算発表で、保有株ではレオンが跳ねてくれましたし、売却代金を使って、
気になっていたほかの銘柄を乗り換えしてから、半身浴をしながら読書

昼食後は野村證券セミナーを受講してから、来月収録の研修レジュメの作り込み
決算チェック後は、気分転換を兼ねてゆっくり読書の時間を楽しみました

今回の決算は狙った以上の結果を全部出すことができました
なかなかないことなので怖いですが、変に日経平均の円安の動きを追わず、
地道に業績の上方修正が期待できる銘柄を安いときにコツコツ買い増ししたのがよかったようです

今朝は明日、納品予定の研修資料の最後の詰め
今、終わったので、この後は来週、締め切りの9冊目は最終チェック作業、10冊目はチェック作業後磨き上げ作業
合間にウォーキングなどで、上手にリフレッシュしたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】今日は約700社弱の決算発表

2024-05-10 05:28:29 | FP
昨日は朝のうちは
来週納品予定の1級FP研修資料のカスタマイズ
その後は、9冊目、10冊目の原稿チェック
さらに、来週から始まるプロFP研修の打ち合わせ

日中は気分転換を兼ねて、江戸川橋の新雅へ
11時に行けばすぐ食べられるかな、と思いましたがすでに行列
45分ほぼ待って、念願のニラレバと餃子をいただきました
腹ごなしを兼ねて、護国寺まで歩き、群林堂で大福、甲月堂でお団子と柏餅を買って帰宅

帰宅後、少し事務作業とチェック作業を終わらせてから、千住大橋へ
ワークマン女子では、アームカバー、ネックカバー、ショートパンツ
カルディでは、サングリアとワインを購入

ちょうど、仕事と仕事の谷間の1日、ちょっと出かけたいな・・・という気持ちを満たすことができました

昨日の決算等は、ハードオフが目を引きましたね
保有株では
月次でトレジャーは相変わらず既存店売上高の前年同月比は連続プラスをキープ、
業績予想の変化で、会社予定比少し出遅れ感があったコメ兵が会社予想を上回る上方修正で、株価は12%くらい上昇
今日も約700社弱の発表
個人的には保有株はほとんどないので、
好業績だけど材料出尽くしで大幅値下がり銘柄を見つけるチャンスにできればいいな、と思います

今日は
12冊目の磨き上げ作業が中心
その他、来週末のセミナーレジュメの仕上げ
午後は、来月から始まる1級FP研修の打ち合わせ

合間には、週末のリレーマラソンに向けて、走れるかの確認のためのジョグ
今日もやるべきことをコツコツ取り組みたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】GW明けは円高好感銘柄が楽しみ

2024-05-04 05:13:22 | FP
昨日は朝から作り込み作業
GW中に終えたいと考えていた作業は全部終えました
というか、8月くらい夏まで、このような負担が重い、作り込み作業をしなくてもよい、と思うと
ちょっとした卒業気分

お昼は5キロ前後ウォーキング
午後は、原稿チェック作業を3時間程度

夕方は日暮里に斉藤湯まで出かけましたが、休業
金曜は休業とは知っていましたが、GWは営業するのでは?
と思い込んでました

夜は1万mの日本選手権をテレビ観戦
五島さんは力強い走りが格好いいですね 
広中さん、田中さんと一緒に、世界に挑む姿は美しい

男子も19歳の前田君の走りも度肝を抜きますね
佐藤圭汰君と一緒に、大学長距離を盛り上げていってほしいです

さて・・・雇用統計は想定より弱く、円高が進みましたね
結果的に今週月曜日に160円まで進み、一時151円まで円高に戻り、本当に激しく動きました
例年GWの為替レートは激しく動くので、疲れますね

外国資産で6割近く運用しているので、日本株は分散投資のため、円高好感銘柄を中心に保有していますので、
GW明けは日本株が楽しみです

今朝はハウスメーカーさん向けの企画書のチェック
このあとは、薔薇と都電の撮影を兼ねてウォーキング
日中は神宮で野球の応援を楽しみたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】アップル決算、想定よりも悪くない

2024-05-03 13:40:51 | FP
昨日は朝のうちに、4時間程度作り込み作業後、ストレッチ・筋トレ・ヨガで気分を解してからつくばへ
妻の実家もつくばなのですが、空が広いし、道路もアメリカンな雰囲気があっていいですね
付き合っていたとき、妻の運転であちこち行ったことを思い出しました

妻と結婚する前、つくばに住んでいることを何度も想像しましたが、やはり住みたい地域の1つです

クライアントさまの奥様と、つくば市の施設の方が描いた絵を見に行ってきました
お花の水彩画のタッチに癒していただき、施設の方の描いた枠にはまらない表現に元気をいただきました
地元のお店で一緒にランチをいただいてから、一旦帰宅

作業できる時間が3時間程度あったので、作業をこなしてから、夜は台湾居酒屋で情報交換
GWですし、少しだけ緩めていいかな、と思い、いつもよりも多く、お酒もいただき、楽しい時間でした

今朝も起床後、5時間程度作り込み作業
GW中に絶対終えたいという目標は何とか達成

合間にアップルの決算をチェック
見もっともっと悪い決算を想像をしてましたが、
iPhoneの売上、特に中国での落ち込みを考えると、大健闘かなとと

今回の大きな決算は超えましたが、
アマゾンが突っ走り、マイクロソフト、グーグルが続き、アップルは耐えた、という感じでしたね
次は、来週から本格化する決算に注目です

仕事の後は、5キロウォーキング
あらかわ遊園を折り返しに歩いてきましたが、
ジェットコースター、園内のショップ、入場までの園外も長い行列ができてました

このあとはストレッチ・筋トレ・ヨガで体を解しながら、テレビで野球観戦
夕方は銭湯でリフレッシュしてこようと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】アマゾンは収穫期

2024-04-30 17:04:18 | FP
昨日は日本・イラクのサッカーの試合を見ながら、事務処理作業
その後、急遽、依頼された原稿を30ページ程度、しゃかりきに作り込み
昼過ぎには目が回っていましたので、午後は半身浴をしながら、
旅行のパンフレットを眺めて、旅行気分を味わいました

その勢いを借りて、今月下旬に京都、滋賀の鷹峯に泊まりにいくプランを考えました
源氏物語、平家物語、百人一首のゆかりの地や、上賀茂神社までの早朝ウォーキングなど
インバウンドツーリストとできるだけ被らない場所を訪ねてみる予定

今朝はアマゾン決算をチェックしましたが、いいですね~
アマゾンは設備投資による株価停滞期とその後の収穫期がクッキリ分かれるのが特徴ですが、
今は収穫期に入ったような感じです。今後の予想が弱めでしたが・・・

肥満治療薬のイーライりりーもよかったですが、
インフレの影響でしょうか、スタバは勢いが落ちてきましたね

今日は、昨日作り上げた原稿のチェック、次いで12冊目の作り込み
雨の1日になりそうなので、早めに軽く歩きたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】安売り合戦を続けるか?付加価値合戦をするか?

2024-04-26 06:31:46 | FP
日本銀行の金融政策決定会合も通過して、いよいよGW入り
日本どこに行っても日本人だけでなく、外国人観光客もいっぱいなので、
私は地元の銭湯と神宮の大学野球観戦は楽しみ、
その他の時間は、書籍の作り込みと原稿チェックの仕事、合
間にウォーキングをして過ごそうと思います

日本で生活する私たちからみると物価は高くなりましたが、
外国人から見たら激安ってことは
賃金も物価も上がった外国からすると、賃金も物価も上げない日本は激安天国ってことですよね

安いことを売りにしてやっていくのか、
付加価値の高い商品、サービスを提供していくのか
企業も消費者も大きな分かれ道になりそうです

オーバーツーリズムも、
日本の場合は、海外から見たら安い賃金と物価、円安が引き起こしているともいえそうです

この現実をみたら、日本で働きたいと思う外国人はなかなか増えないでしょうし、
日本人も外国で働いたほうがいいな・・・と感じてしまいますよね

そうなると、国内企業はもっと労働力不足が深刻になります
雇う側は見合う賃金アップ、働く側は見合う生産性やスキルの向上が求められます
戦後、平和な生活が続いてきましたが、昔、海外旅行が高値の花だったころに逆戻りしているように感じます

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】グーグルは加速、マイクロソフトは2割弱増

2024-04-26 05:33:07 | FP
昨日は4時過ぎに起床後、来月のセミナーレジュメの仕上げ、その後は作り込み作業を4時間程度
お昼は3時間程度、エスケープ
バッティングセンター、昼食、池袋から巣鴨までは4キロウォーキング
パンと餃子を買って帰りました
ちょうど天気もよく、気分転換ができました

午後はウォーキング中に思いついた事務処理を済ませてから4時間程度、作り込み作業、夜は鍼治療
と、バランスの取れたよい1日を過ごすことができました

さて、今朝、先ほど、決算をチェックしましたが、
グーグルは決算の1株益の伸びが前期比6割程度伸びていてよい感じ
初の配当も実施とのこと

マイクロソフトは前期比売上、EPSともに2割程度伸びていますが、
勢いとしては横ばいなので、AI期待が高かっただけに、個人的には物足りなさを感じました

今日も作り込み作業を粘り強く続ける予定
日中は暑くなるようなので、乗っかって、
仕事のリフレッシュを兼ねて、買い物ついでにウォーキングでよい汗を掻こうかなと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】グーグル、マイクロ、アマゾンの決算発表

2024-04-24 18:34:32 | FP
昨日は小雨の中、1.5キロウォーキング
その後、お弁当を作り、日中は年金と米国株・外貨建て債券のセミナーでした
ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした!

とりあえず、中東情勢も落ち着き、
日銀金融政策決定会合、FOMCに注目が移りつつあります

まあ、日本の休暇中に円安が一気に進むということはありえあすので、注意が必要です
なければ、GWの連休中に1ドル160円近くまでいってしまうのでは、という可能性を感じます

毎日、米ドル、豪ドル、ユーロ、カナダドルを500円ずつコツコツ買い続けているので、
大きな利益にはなっていませんが、外貨が貯まっているので、外国株、外貨建て債券を買うときの財源は
準備できている状況が自然と作れているので、円安だから躊躇する・・という機会損失は小さくできているとは思います

今週は先週16%下げたアームを追加購入、今朝はヒルトン株を初購入
こういう空気感が悪くなって下げたときのチャンスを拾っていきたいと思います
明日の朝は、アマゾン、マイクロソフト、グーグルの決算発表、お昼は日銀の金融政策決定会合の結果速報と忙しそうです

アマゾンはクラウドの減速具合、通販の設備投資効果
マイクロソフトは、ドル高、外貨安の悪影響と値上げによる増収効果のせめぎ合い
グーグルは広告の売上状況の加速、減速、どっちに行っているか
に注目しています

今日は作り込み作業
疲れたら、ウォーキングとバッティングセンターでリフレッシュ
夜は鍼治療に取り組み、コンディションを整えたいと思います