前回の交換より4年目だったのでラジエーターキャップを交換することにしました。

向かって右が4年間使用したフロントのラジエーターキャップです。
新・旧キャップですけど 同品番なんです。
見ての通り 上のシールの大きさが変更になっています。
下の大きいシールも押されて段になっているのが確認できます。
先日の デミオ君のキャップと比べると 1年も早く交換しているのに
劣化は早いように感じました。
なぜ? 軽だから???(自爆)
気を取り直し フロントとリアの2箇所の交換をしました。
リザーブタンクのリア。。。

フロント キャップを外した写真。。。

冷却水がちゃんと来てるねぇ~♪
新品キャップを取り付けよう。。。

これで 熱負荷の厳しいビート君も一安心ですね!?

向かって右が4年間使用したフロントのラジエーターキャップです。
新・旧キャップですけど 同品番なんです。
見ての通り 上のシールの大きさが変更になっています。
下の大きいシールも押されて段になっているのが確認できます。
先日の デミオ君のキャップと比べると 1年も早く交換しているのに
劣化は早いように感じました。
なぜ? 軽だから???(自爆)
気を取り直し フロントとリアの2箇所の交換をしました。
リザーブタンクのリア。。。

フロント キャップを外した写真。。。

冷却水がちゃんと来てるねぇ~♪

新品キャップを取り付けよう。。。

これで 熱負荷の厳しいビート君も一安心ですね!?

ウチのも・・
だれか買ってきて換えてくれないかなぁ^^;
新しいパーツは気持ちがいいですね。
もう少しで忙しさもひと段落です。3連休は大忙しですが・・・。
しっかし、見事な緑ですねー。
何度見てもカキ氷にかけるメロンシロップだと思うのは私だけでしょうか?(笑)
小さなとこからコツコツと。
頭が下がります・・・。
初めての夏でしたが、垂れることなく乗り切りました。
これなら、冬はZZシリーズでも十分かも。
冷却系は、銅3層ラジエター・低温サーモ・ビリオン冷却水とやっておいたのも効いたのかも。
冬にオーバークールにならなければいいんですけどね。
そういえば、ラジエターキャップってMR2の時も
一回も交換しなかったような…
奢りましたねぇ。
大切さがこんな所に滲み出てます。
ワタシ今月末に車検です。真似してプッシュんに変えようかな。
近ければ すぐなんですけどね(笑)
また デミオ君とmy BEAT君もクロスしますね メンテは。
管理が楽なんでね。
いろいろパーツは関連がありますので 思い立ったら吉日??? ってことで(自爆)
本当にそう感じますね。
ビスやナットを交換しても 凄く気分がよくなります。
できることを形(想い)にしてやりたいですよね 愛車は♪
暑い毎日だから 自然な感覚ですね って(違;/笑)
2~3年で 定期交換をしているので 今のところ綺麗です。
ただ my BEAT君の方が多少汚れている感じです。
熱負荷の関係やラジエーターかな???
愛車なんで トラブルが誘発する前にメンテしていきたいですものね。
車種は違いますけど メンテ記事で情報交換をしていきましょう♪
NUTECのNC-50シリーズで 夏を乗り切れてよかったですね。
熱負荷によるタレは 特に強いOILなんで 安心プロテクトです。
長く充填すれば より一層良さを体感できますんで。
確かに 冬は ZZ-01と02ブレンドで行けるでしょう!お試しください。
また ラジエーターキャップは 5年~10年無交換というのもあるようです。
神経質になる部品ではないですけど 4~5年で 定期交換してあげたくなっちゃうんです(笑)
180SX君も長く所有していくんですよね!?
情報交換していきましょう♪
生涯の友 my BEAT君なんで 無駄かも知れませんけど 装着してしまいます(大笑)
プロの視点からすれば シンプル・イズ・ベスト! デミオ君に装着したキャップを薦めるかもです。
私に惑わされないで下さいね♪(自爆)