本日は HONDA BEAT君 を 生涯の友 としている方の 素敵なオフミに参加してきました♪

場所は ヒノデカニ商店さん♪
たくさん 集合してくれましたね 17台 だったかな? (笑)


凄いバイクもお出迎え♪

こんな感じで レースをしていたのですね 職人スポークは 凄すぎる!

値の付けられないほどのバイクにまたがってます レディーの特権!? (笑)
餅さん とご対面♪

あえて内装は非公開 ハイセンスにまとまってましたね♪
御食事から終りまで 楽しい語らい 真にありがとうございました また♪♪
凄い車もいらっしゃいました 丁度 お店に到着したら 引き寄せられるように後に付く♪

前から♪

エンジン♪ ゴックベルトカバーが無い 男のマシン ラリーカー!

本国 イギリスで購入した ソウルハートな方!

凄すぎる方。。。 また いつかお会いしましょう♪♪
常連さん 来る! 私と同県の方♪

むしろ自然に 人盛り♪

エンジンルーム♪

かなり ご苦労もあるようですが そこが可愛いと仰っています 凄い境地!!!
最後に 常連さん のご協力により 全員の集合写真に FIAT 500 を真ん中にして
撮ろうとしたら 帰ってしまったが。。。
サプライズ! 赤ビート君 で 再登場♪

向かって左の 赤ビート君。
カッティングシートは オリジナル作成 と 寸分の狂いも無く張り付け 凄い!!!
もう 日本人の感性では 無い様な方♪

意味合いは異なりますが ジャガーのクリアランスを持たせたような 固定を連想した。
天候も良く 素敵な皆さんと共有した時間の経つのが早いこと。。。
ありがとうございました そして また お会いできる日を夢見て♪♪♪

場所は ヒノデカニ商店さん♪
たくさん 集合してくれましたね 17台 だったかな? (笑)


凄いバイクもお出迎え♪

こんな感じで レースをしていたのですね 職人スポークは 凄すぎる!

値の付けられないほどのバイクにまたがってます レディーの特権!? (笑)
餅さん とご対面♪

あえて内装は非公開 ハイセンスにまとまってましたね♪
御食事から終りまで 楽しい語らい 真にありがとうございました また♪♪
凄い車もいらっしゃいました 丁度 お店に到着したら 引き寄せられるように後に付く♪

前から♪

エンジン♪ ゴックベルトカバーが無い 男のマシン ラリーカー!

本国 イギリスで購入した ソウルハートな方!

凄すぎる方。。。 また いつかお会いしましょう♪♪
常連さん 来る! 私と同県の方♪

むしろ自然に 人盛り♪

エンジンルーム♪

かなり ご苦労もあるようですが そこが可愛いと仰っています 凄い境地!!!
最後に 常連さん のご協力により 全員の集合写真に FIAT 500 を真ん中にして
撮ろうとしたら 帰ってしまったが。。。
サプライズ! 赤ビート君 で 再登場♪

向かって左の 赤ビート君。
カッティングシートは オリジナル作成 と 寸分の狂いも無く張り付け 凄い!!!
もう 日本人の感性では 無い様な方♪

意味合いは異なりますが ジャガーのクリアランスを持たせたような 固定を連想した。
天候も良く 素敵な皆さんと共有した時間の経つのが早いこと。。。
ありがとうございました そして また お会いできる日を夢見て♪♪♪
ついにAlainさん御本人&verCとお会いすることができてとても楽しかったです♪
色々と楽しい話も聞かせていただいたり今日は本当にいい時間が過ごせました。
またオフ会でお会いしたときはよろしくお願いします!
今日は また違った方々とお会いでき
素敵な出会いがあったのでは
素敵な方々のおかげで
時間をオーバーするほどのオフ会に
なりましたね
そうそう餅さんもAlainさんの
オイル魔力にかかりそうですよ
ねっ餅さん♪ お試しあれ♪
またよろしくお願いします
遠方よりお越しくださった上に いろいろとお話をさせていただき 真に ありがとうございました。
私も 本物のビートオーナーさん に触発されてきたようです。
今度は 私も 出て行きますね♪
今後とも my BEAT君 ともども よろしくお願い致します♪♪
例のツアー? も 実現したいですね カート仲間も合流するかもしれませんが♪(大爆笑)
楽しかったです。
餅さん も 私の病気が移ってしまいましたか!?(笑)
一度 OH もされているし 愛車への愛情が相させるのでしょう♪
油脂は 完璧! 後は 金属表面を滑らかにトリートメントを残すのみですね♪
良いなぁ~。。。 ○OIL
92年ですから17年してもこれだけの台数が集まりますし、街中でも2・3日に1度は見かけます。
しかも、状態が凄い良さそうな車ばっかり!
AWなんて17年目は下回りボロボロでしたし
オフミなんて無かったですし 爆
Alainさんのように長距離乗ってもメンテナンスをしっかりやっていれば後10年は軽く20年も行けますよ。20年後は石油が枯渇していたりして?!
そのときは、モーター化して電気自動車ビートに改造ですね!!!
今後のメンテナンスに役立てることができます。
みなさん 真剣に考えてますからね 凄いです!
確かに ハイブリッドビート君 次世代に残すためには 避けては通れないでしょうね♪
うらやましい・・・。うらやましい・・・。
そちらにも クラブは あるような気がしますので 自由参加だったら
体験してみるのも 良いかも知れませんね!?
もちろん ヒノデカニも お待ちしております♪♪ (大爆笑)
もしかしたら昨年11月に桐生の群大で行われたイベントに参加された方かな~と思います。
お知り合いになりたいな~
しかし、同じクルマの集まりは話が弾んで本当に時間の立つのが早いんですよね~
この方は ヒノデカニさん の常連のようなので いらっしゃいませんか!?
また 桐生の群大のイベントは 今年も 11月1日 にありますね。
実は 同じビート乗りの方から お誘いもあり 見学に行こうと思っております。
http://www.geocities.jp/kai_alice1225/classic_car_2009.htm
もしかしたら この方も展示されるかもしれませんね!?
よろしければ 当日 お会いしましょう♪♪