昨日は 一年に一度の大レース そして ホームや各施設の最速者が参戦する KLK 8耐 に
参戦してきました 監督ですが(笑)
現地に到着すると つねさん や GOKさん シャープさん kanさん マグナムIさん
DORI-0さん 大○さん fuuraibouさん ハッシーさん JunJunさん など 顔見知りの
カート仲間も居てお待たせぇ~♪ みたいな感じで お邪魔しまくりました。(大笑)
ナイスガイ 連中です こういうのも楽しみなんですよねぇ~♪♪
特に ミーティング中だった つねさんチームには すいませんでした♪ (大爆笑)
GOKさん も長旅にも関わらず 疲れをみせづ ジェントルマンと思いましたね。
っと 今回 望む 飯能レンタルカーターズのチーム員は。。。
2年ぶりの復帰 イッシーさん
当チームの発足当初からのメンバー ぽこぽこ~Hさん
最強コンビ ラウダIさん と 三蔵法師Sさん
初参加の K山さん
の 5名/チーム で 挑戦しました。
まずは 練習兼予選タイムとなる走行 25分スタート! 気合の入る瞬間ですね。
K山さん から チーム員全員の走行を完了し 予選タイムは なんと 当チーム初参加の
K山さん が叩きだした タイムでした!!!

13チーム中 6位 の高位置です 素晴らしい!
感銘を受けた イッシーさん も駆け寄り。。。

マシン メンテナンス中です。(違;/笑) 12号車です 抽選は 私です。
当チームで 最速タイム そして スターティングドライバーです。後は 任せた! って感じでしたね。
長い長いレースがスタートして K山さん も期待に応える走りで 6位から5位に上げる激走!
いきなり 32秒台に入れる素晴らしい走りでした。当チームで 唯一 32秒台を記録! つまり 最速者でした。
第二ドライバー イッシーさんは 2年ぶりのレース復帰で マインド的に一番心配しておりましたが
それは 腕の耐久性だけでした(笑)
とても 2年ぶりの復帰とは思えない 素晴らしいタイムを連発! しかし 無理をしていたのですね。
思わぬ事態に発展します(笑)
第三ドライバーの ラウダIさん は 多少 風邪気味で 体調もベストではありませんでしたが
大丈夫! アジャストして タイムを出してくる。。。 しかし こんなことがあるのですね!?
最強のタッグパートナー 三蔵法師Sさん も 今日は 乗れてないのかな? ボソ。。。
タイムもばらついたりと 私も信じられない光景でした。
プロフェッサーIさん に戻したいのですが。。。(大爆笑)
体調も万全では無く 無理していたのですね!? 監督として失格です
気が付かなかった!?
最終ドライバー ぽこぽこ~んHさん も 思うようにタイムが上がらず 苦戦している模様でした。
当チームは 5位を走行し 徐々に追い上げを期待しておりましたが トップ4チームとは
明らかな タイム差があり 線引きされた感でした。
チーム員とも オシンレースになります 最後まで諦めずに頑張りましょう!
と何度も結束を高め 一時は 4位 なにかあれば 表彰台も! と最後まで 戦ったと思います。
しかし 気力も空しく イッシーさん まさかのリタイヤ。。。
イッシーさん にドライバー交代 5分前 残りのチーム員で回そうとした 私の案を
チーム員が却下!? ありえねぇ~! と GOKさん に報告♪(大爆笑)
急遽 他のチーム員の体力が復活するまで 走ることになりました(滝汗;
これには わけもありました 三蔵法師Sさん の腰の状態が悪化しており 乗れない状態
だったのです 要するに 5名/チームで 2名の欠員となりました 残り 2時間30分前。
99.9%私の出番は無いと思っていたので 動揺は隠せないものでした。
しかも 夜の走行でしたし。。。
私って 意外に注意深くイメージして 集中するタイプなので ドタバタ精神状態で走りました。
10分間のスティントでしたが 長く感じましたね それに マシンとコース状況(夜)に
順応できないまま終了です まぁ~ コースアウトやクラッシュを起さなかったので 良しか(笑)
でも 腰の悪い 三蔵法師Sさん も 一度だけ 走りましたが レギュラードライバーと
遜色ない走りでしたから 言い訳意外 なにもないですね!? って 彼は 神ですから(大爆笑)
私は なんとか レギュラードライバー の コンマ0.2秒落ちが精一杯でした (^^;
っで 綱渡り状態の当チームも フィニッシュできました 完走できてよかった♪

6位のチームの怒涛の追い上げをしのぎ 5位フィニッシュです。
表彰台 や 天辺を狙い 最高の仲間と組んで 磐石と安心しておりましたが レースは別物
相手のチームは 一枚も二枚も上手でしたね。
当チーム 最速であり チームファステストを出した K山さん だけが トップ4チームと
戦えるタイムを出していました 凄い!!!
今まで 同じマシンで これだけのタイム差というのは無かったので 改めて KLKの
マシンとコース攻略の難しさを感じました。
監督としては 決断の鈍さもあり やはり器ではないということも分かりふがいないのでしたが
チーム員は 一生懸命走ってくれました 結果は伴わなかったけれど 胸を張れるレースをした!
そう私は思っております。

来年も できれば 同じドライバーラインナップで 天辺目指して戦いたいですね!
っということは 来年も私は 監督だ!?
(大笑) 
チーム員は 許してくれないかもですが まずは 来年リベンジ! 再来年 ドライバーとして
復帰と言うのは どうでしょう チーム員のみんな!?
(大爆笑)
では チーム員のみんな また 来年チャレンジしましょう!!!!!
参戦してきました 監督ですが(笑)
現地に到着すると つねさん や GOKさん シャープさん kanさん マグナムIさん
DORI-0さん 大○さん fuuraibouさん ハッシーさん JunJunさん など 顔見知りの
カート仲間も居てお待たせぇ~♪ みたいな感じで お邪魔しまくりました。(大笑)
ナイスガイ 連中です こういうのも楽しみなんですよねぇ~♪♪

特に ミーティング中だった つねさんチームには すいませんでした♪ (大爆笑)
GOKさん も長旅にも関わらず 疲れをみせづ ジェントルマンと思いましたね。
っと 今回 望む 飯能レンタルカーターズのチーム員は。。。
2年ぶりの復帰 イッシーさん
当チームの発足当初からのメンバー ぽこぽこ~Hさん
最強コンビ ラウダIさん と 三蔵法師Sさん
初参加の K山さん
の 5名/チーム で 挑戦しました。
まずは 練習兼予選タイムとなる走行 25分スタート! 気合の入る瞬間ですね。
K山さん から チーム員全員の走行を完了し 予選タイムは なんと 当チーム初参加の
K山さん が叩きだした タイムでした!!!

13チーム中 6位 の高位置です 素晴らしい!

感銘を受けた イッシーさん も駆け寄り。。。

マシン メンテナンス中です。(違;/笑) 12号車です 抽選は 私です。
当チームで 最速タイム そして スターティングドライバーです。後は 任せた! って感じでしたね。
長い長いレースがスタートして K山さん も期待に応える走りで 6位から5位に上げる激走!
いきなり 32秒台に入れる素晴らしい走りでした。当チームで 唯一 32秒台を記録! つまり 最速者でした。
第二ドライバー イッシーさんは 2年ぶりのレース復帰で マインド的に一番心配しておりましたが
それは 腕の耐久性だけでした(笑)
とても 2年ぶりの復帰とは思えない 素晴らしいタイムを連発! しかし 無理をしていたのですね。
思わぬ事態に発展します(笑)
第三ドライバーの ラウダIさん は 多少 風邪気味で 体調もベストではありませんでしたが
大丈夫! アジャストして タイムを出してくる。。。 しかし こんなことがあるのですね!?
最強のタッグパートナー 三蔵法師Sさん も 今日は 乗れてないのかな? ボソ。。。
タイムもばらついたりと 私も信じられない光景でした。
プロフェッサーIさん に戻したいのですが。。。(大爆笑)
体調も万全では無く 無理していたのですね!? 監督として失格です

気が付かなかった!?

最終ドライバー ぽこぽこ~んHさん も 思うようにタイムが上がらず 苦戦している模様でした。
当チームは 5位を走行し 徐々に追い上げを期待しておりましたが トップ4チームとは
明らかな タイム差があり 線引きされた感でした。
チーム員とも オシンレースになります 最後まで諦めずに頑張りましょう!
と何度も結束を高め 一時は 4位 なにかあれば 表彰台も! と最後まで 戦ったと思います。
しかし 気力も空しく イッシーさん まさかのリタイヤ。。。
イッシーさん にドライバー交代 5分前 残りのチーム員で回そうとした 私の案を
チーム員が却下!? ありえねぇ~! と GOKさん に報告♪(大爆笑)
急遽 他のチーム員の体力が復活するまで 走ることになりました(滝汗;
これには わけもありました 三蔵法師Sさん の腰の状態が悪化しており 乗れない状態
だったのです 要するに 5名/チームで 2名の欠員となりました 残り 2時間30分前。
99.9%私の出番は無いと思っていたので 動揺は隠せないものでした。
しかも 夜の走行でしたし。。。
私って 意外に注意深くイメージして 集中するタイプなので ドタバタ精神状態で走りました。
10分間のスティントでしたが 長く感じましたね それに マシンとコース状況(夜)に
順応できないまま終了です まぁ~ コースアウトやクラッシュを起さなかったので 良しか(笑)
でも 腰の悪い 三蔵法師Sさん も 一度だけ 走りましたが レギュラードライバーと
遜色ない走りでしたから 言い訳意外 なにもないですね!? って 彼は 神ですから(大爆笑)
私は なんとか レギュラードライバー の コンマ0.2秒落ちが精一杯でした (^^;
っで 綱渡り状態の当チームも フィニッシュできました 完走できてよかった♪

6位のチームの怒涛の追い上げをしのぎ 5位フィニッシュです。

表彰台 や 天辺を狙い 最高の仲間と組んで 磐石と安心しておりましたが レースは別物
相手のチームは 一枚も二枚も上手でしたね。
当チーム 最速であり チームファステストを出した K山さん だけが トップ4チームと
戦えるタイムを出していました 凄い!!!
今まで 同じマシンで これだけのタイム差というのは無かったので 改めて KLKの
マシンとコース攻略の難しさを感じました。
監督としては 決断の鈍さもあり やはり器ではないということも分かりふがいないのでしたが
チーム員は 一生懸命走ってくれました 結果は伴わなかったけれど 胸を張れるレースをした!
そう私は思っております。


来年も できれば 同じドライバーラインナップで 天辺目指して戦いたいですね!
っということは 来年も私は 監督だ!?


チーム員は 許してくれないかもですが まずは 来年リベンジ! 再来年 ドライバーとして
復帰と言うのは どうでしょう チーム員のみんな!?

では チーム員のみんな また 来年チャレンジしましょう!!!!!

参加された皆様も、満身創痍で、お疲れさまでした。
結果は結果でした。また頑張りましょう。
自分個人の戦いに関しては、スタートで混乱も少しあり、また単独スピンも1回やらかして、少し気分も沈みかけましたが、レース中のアクシデントと気を切り替えて頑張ったつもりです。
戦いきった満足感半分と、上位と戦えるマシンが欲しかった悔しさ半分と言ったところでしょうか?
ドライバーに関しては誰が走っても間違いなくトップクラスです。
あのマシンで32秒台並べるのはちょっと無理でした。。。
来年ももしエントリーするようであれば、是非頑張らさせて下さいね!(^^
K山さん は 監督としてもチームや私を助けてくれました。
ありがとうございます♪ K山さん が居なかったら 電光掲示板内も危なかったかもしれませんね。感謝しております。
だからこそ このメンバーで 勝ち取りたいと今まで以上に思いました!
来年も 8耐はエントリーします もう気持ちは来年の昨日ですね!!!
もうドライバーとして エントリー済です(笑) 宜しくお願い致します!!!!!
また レーシングアクシデントですから 私もチーム員も全然気にしておりません。
それよりも 他チームがプッシングアウトさせておいて 挨拶も無いようなチームはお断りですね!
そんな常識も無い奴らと一緒に走りたくないですね うち等より上位チームですがね
他チームへの抗議は受け付けないとのルールだったら 関越さん には もう少しルール改定を
強く望みたいです!!!!! 危険ですから。
当チームも 来年は 先に行かせて良いよ! 指示を考えましょう♪
早くも 来年が楽しみになってきた♪
マシンは 運でしたが すいませんでした ドライバーには もっと楽にさせてあげたかった(悲;
そんな中更にドライバー陣の不慮のトラブル等あった中ではなかなかの好成績と言えるのではないでしょうか?
それに順位としての結果はともかくとしてチームメンバーで頑張った事自体が一番の結果ですから。(^-^ )
今は疲れた身体と心を癒してくださいね~。
Alainさんのスクランブルには舞台裏があったのですね。
来年はコース上でお会いできたらと思います。
しかし、イッシーさんのレーシングスーツ姿は飯能でのレース以来ですね。
自分自身にもう少し余裕があれば走りも見れましたが自分のチームで精一杯でした。
もう少し広い視野を見れるようにしないといけないですね。
仲間とのチームプレイは。
PTAのバレーだけだもんなぁ。私。
明日はそのバレーの反省会です。飲み会です。
ぶつけちゃうのは仕方ないとしても(私も今年テクノカップでやっちまいました)、「ゴメンナサイ」位は言わないといけませんよね。手挙げて謝るだけでもかなり違うと思います。
それにしても飯能さん達は傷だらけの入賞といったところでしょうか。お疲れ様でした。
もう日常生活で動くたびに心地よい?!激痛が
そのたびにカートって非日常生活で使わない筋肉使うんだなと痛感します。
今回はK山さんがチーム内でぶっちぎりのファーステストで、改めてお見逸れいたしました。
来年も是非同じチームとして出てもらえたらと思います。
レースは本当に難しいですよね。オーバーティクで
インに入ったら閉められちゃったりと。
故意にしているとは思いたくは無いのですが、
どうしてもレースだと起ってしまいます。
巻き込むのも、巻き込まれるのも怖いので、
オーバーティクは、メインストレートエンドで
クロスをメインに使っていました。
今回は裏ストレートエンドでのクラッシュが多かったように思います。私は怖かったので余程アドバンテージが無いと無理せずにと心がけていました。
逆にもう速いカートが来たらお先にどうぞ位今回は謙虚に(^^;;;
特に上位争いをしている
チーム大名さん・チームユージ+αさん・Team道楽の会さん・Teamチロルさんにはご迷惑をおかけしないように後ろにつかれたら、避けていました。もうお先にどうぞ!!って。
表彰台圏内の争いしているところで自分が邪魔になってしまうのもなんだし、接触して自分のチームのカートも壊したくないしと。
もし、私が気がつかないところで邪魔していたら済みませんでした。
レース的には今回は、完敗です。
Alain監督を表彰台へ!!も
残念ながら未達で終わってしまいました。
来年は体力強化・カートの走りこみを目指して頑張らないとです。
最後となりましたが、チームユージ+α2位確保のため監督業に徹するという判断を行ったつねさんには頭が下がる思いです。
来年はKLKの月例杯で少し揉んでもらおうかとも
考えております。その時はよろしくお願いします。
そして、飯能レンタルカーターズの皆さん、
今年も結果的には優勝出来ませんでした。
メンバーも怪我することなく無事レースが
出来て良かった良かった。結果は5位でしたが
残念でもあり、また来年の目標が出来たと思い
優勝するまで?!レース参加しましょうね
そして、勝ち逃げ??????
Alainさんも走ったのですね!!フフ
準備しておいて正解でしたね♪
どういうカタチであれ結果であれ
楽しそうじゃないですか~
それが一番ですよね!