昨日の通り みんカラカートクラブ杯 エンジョイ・レースに参加してきました。
8ヶ月 走行しておりませんでしたので あんなに速かったっけ!? って感じからスタート(笑)
ここに遊びに来てくれる cha.さん と いつさん という ダブル幹事主催によるものです。
参加者は このお二人の人柄なのでしょうね! 16名も集まりました♪
既に 顔見知りの方や初ご対面の方々も 良い方ばかりで レース前から楽しかったです♪
レース内容は スプリント10周 と 2名/チームで望む 40分耐久レース の2本立てです。
素晴らしい 企画ですよね♪
天候も みなさん の行いが良かったためか!? 晴れで 絶好のシチュエーションでした。
施設の カートランド関越さんも 公には 単なる1時間の貸切ですが この内容でありながら
低予算にしてくれたり 豪華賞品も揃えてくれるなど 素晴らしいですね♪
レースは いきなり スプリント10周からスタートしますので 練習走行を1本しました。
HPに記載されている Bコース 右回り です。
これは もちろん 自腹です。(笑)
晴れで 楽に走れるということと リアタイヤの滑り出しを抑えるイメージで走りました。
結果は タイヤと路面が暖まっていないときは やはり フロントが流れるのと
リアタイヤのスライドには 注意していても思った以上に滑るのね!?
この部分のズレが 走っていない大きな修正部分でした。
すなわち グリップが十分に無いときとグリップが戻るときのラインなどを確認できたのは収穫でした。
また タイムに最も影響し 減速する 3コーナーヘアピンも 自分のラインを確立できました。
秘密♪ (大爆笑)
それに もし 私がレースでスピンなどをして 他の方を巻き込んだら せっかくのエンジョイレースが
台無しになってしまいますからね 実りのある練習となりました。
タイムは!? 平凡でしたよ。(大爆笑)
スプリントレースのグリッドは 抽選によるもので 私は 見事 ポールポジションをゲット!
ノープレッシャーで楽しく走れる目論見は 見事に吹き飛びました。(笑)
2位には テクノで活躍されている 尊敬する kanさん ですから 最後まで 抵抗しないと
失礼に当るかもしれないな!? みたいなね♪(笑)
それほど 緊張の無い スターティンググリッド ポールに停めて 他の参加者さん のカメラに応える(大爆笑)
私の体重は 71キロオーバーなので スタートで 絶対に抜かれるな!? と考えながら
スタート! 見事順位を死守してホットラップを走行。
前に誰も居ないので ぶっちぎりのポール・トゥ・ウイン と欲も出てきますが そうは 甘くはありません。
後で 2位争いをしていたようなので 若干 離れたのですが 決着がついてからは
kanさん つめてきました(汗;
何度か 背後まで近づいた雰囲気がありましたが 仕掛けるところまでは出来なかったみたいです。
マシンや他のドライバーに助けられて スプリント10周の結果は。。。

運が良かったですね♪ ただ それだけですよ。(大爆笑)
ファステストラップは K山さん が叩き出しました! 狙い通り 有限実行 素晴らしい!
次の耐久レースは 誰と組むか分からないシステム。
まず 16名中の速い8人をリーダーとして チームメイトがやってくるものです。
私は これまた まぐれで リーダー 8人中8位 とリーダーになっちゃいました♪(笑)
そして チームメイトも抽選で 決めて それぞれの最速タイムを合算して グリッドを
決めていく方式でした。よく考えた 素晴らしいシステムですね。
端的には 逆ポールグリッドですね♪
当チームは 8台中 6位からのスタートです!
チームメイトは いつさん という 幹事と組んだのですよ! 初めての企画でトップと
組めるなんて 頑張っちゃおう! って切り替えました♪
トータル 4スティント 3回ピットなので 私が スターティングドライバーを努めて
フィニッシュドライバーは いつさん にしてもらうことにしました。
先ほどの スプリントとは 違うメンバーによるレース どんな形になるのか スタート直後は
冷静な状況判断と速さが求められます!
この耐久レースに使用するカートは 当日 一度も使用していないカートで タイヤのグリップは
他のカートより無いものです。
コースは 耐久ということで Bコース 左回り です。
これも ダブル幹事さん の素晴らしい判断です 比較的 安全なレイアウトですからね♪
流石! 言う事なし!!!(笑)
いざ スタート!
ヘビー級の私でも タイミングもバッチリ決まって 2コーナー イン側で 一台をパス!
5位に上がり バトルをしながらもタイヤのグリップを確かめながら 集中して走行した結果
3位で いつさん にバトンを渡せました♪ ホッ!(大笑)
2位のチームの背後に迫りましたが 抜けなかったですね そのチームが先にピットインしたので
わずかながら 2位でした。(笑)
さて 次のドライバー いつさん にチェンジです。
レーシングカートを趣味でやっている方で ちょっと水分補給や汗を拭いたりと 休んでから
応援したら コースアウトしてしまいました。
これだけの方でも 絶対はないんですね 一番は 怪我をしなかったのが一番です。
エンジンもストールしてしまいましたので かなりのロスで 順位は何位になったか!?
少なくても 6位まで表示する 電光掲示板から消えましたので 8位 最下位だったかな!?
しかし エンジンもかかったし まだ 20分以上あるし 最後まで頑張ろうと いつさん に
ハッスル応援炸裂(大爆笑)
結果は 8チーム中 5位 でした。当チームは 良くやったと思います♪(自画自賛)
ベストラップも 8チーム中 3チームに入っていて 当チームは 2位でした♪
ファステストラップは K山さん が叩き出しました!
飯能レンタルカーターズでも 最速走行を期待します♪
【 ベストラップトップ3 左の名は リーダー 】
①:けいやま & tsuki さん チーム 32秒832
②:Alain & いつ さん チーム 32秒968
③:kan & ふじそん さん チーム 32秒978

それにしても 遅刻してきた ふじそんさん は スプリントに参加できなくて可哀想だな!?
って 思っておりましたが 40分耐久で 何事も無いように 優勝です。
kanさん とのタッグですから 狙えるとは思っておりましたが やってくれますよね! 流石です♪
表彰式を行った後 ジャンケン大会です。
個人で エントリーした大会なのに カートランド関越さん からも豪華賞品を提供してくれました。
そして ゲットです♪ v(^^)v

凄いでしょう! 量販店で 約9千円 で販売されている 100化学合成油 です!
my BEAT君には 合わない幅で フィーリングダウンも否めないのですが 勿体ないから
使用します できるだけ 夏ですか!?(笑)
カート走行の復帰で これほど楽しく 良い思いをさせていただいた 最高のDayでした!
cha.さん いつさん 参加されたみなさん ありがとうね♪
筋肉痛です。。。(自爆)
8ヶ月 走行しておりませんでしたので あんなに速かったっけ!? って感じからスタート(笑)
ここに遊びに来てくれる cha.さん と いつさん という ダブル幹事主催によるものです。
参加者は このお二人の人柄なのでしょうね! 16名も集まりました♪
既に 顔見知りの方や初ご対面の方々も 良い方ばかりで レース前から楽しかったです♪
レース内容は スプリント10周 と 2名/チームで望む 40分耐久レース の2本立てです。
素晴らしい 企画ですよね♪
天候も みなさん の行いが良かったためか!? 晴れで 絶好のシチュエーションでした。
施設の カートランド関越さんも 公には 単なる1時間の貸切ですが この内容でありながら
低予算にしてくれたり 豪華賞品も揃えてくれるなど 素晴らしいですね♪
レースは いきなり スプリント10周からスタートしますので 練習走行を1本しました。
HPに記載されている Bコース 右回り です。
これは もちろん 自腹です。(笑)
晴れで 楽に走れるということと リアタイヤの滑り出しを抑えるイメージで走りました。
結果は タイヤと路面が暖まっていないときは やはり フロントが流れるのと
リアタイヤのスライドには 注意していても思った以上に滑るのね!?
この部分のズレが 走っていない大きな修正部分でした。
すなわち グリップが十分に無いときとグリップが戻るときのラインなどを確認できたのは収穫でした。
また タイムに最も影響し 減速する 3コーナーヘアピンも 自分のラインを確立できました。
秘密♪ (大爆笑)
それに もし 私がレースでスピンなどをして 他の方を巻き込んだら せっかくのエンジョイレースが
台無しになってしまいますからね 実りのある練習となりました。
タイムは!? 平凡でしたよ。(大爆笑)
スプリントレースのグリッドは 抽選によるもので 私は 見事 ポールポジションをゲット!
ノープレッシャーで楽しく走れる目論見は 見事に吹き飛びました。(笑)
2位には テクノで活躍されている 尊敬する kanさん ですから 最後まで 抵抗しないと
失礼に当るかもしれないな!? みたいなね♪(笑)
それほど 緊張の無い スターティンググリッド ポールに停めて 他の参加者さん のカメラに応える(大爆笑)
私の体重は 71キロオーバーなので スタートで 絶対に抜かれるな!? と考えながら
スタート! 見事順位を死守してホットラップを走行。
前に誰も居ないので ぶっちぎりのポール・トゥ・ウイン と欲も出てきますが そうは 甘くはありません。
後で 2位争いをしていたようなので 若干 離れたのですが 決着がついてからは
kanさん つめてきました(汗;
何度か 背後まで近づいた雰囲気がありましたが 仕掛けるところまでは出来なかったみたいです。
マシンや他のドライバーに助けられて スプリント10周の結果は。。。

運が良かったですね♪ ただ それだけですよ。(大爆笑)
ファステストラップは K山さん が叩き出しました! 狙い通り 有限実行 素晴らしい!
次の耐久レースは 誰と組むか分からないシステム。
まず 16名中の速い8人をリーダーとして チームメイトがやってくるものです。
私は これまた まぐれで リーダー 8人中8位 とリーダーになっちゃいました♪(笑)
そして チームメイトも抽選で 決めて それぞれの最速タイムを合算して グリッドを
決めていく方式でした。よく考えた 素晴らしいシステムですね。
端的には 逆ポールグリッドですね♪
当チームは 8台中 6位からのスタートです!
チームメイトは いつさん という 幹事と組んだのですよ! 初めての企画でトップと
組めるなんて 頑張っちゃおう! って切り替えました♪
トータル 4スティント 3回ピットなので 私が スターティングドライバーを努めて
フィニッシュドライバーは いつさん にしてもらうことにしました。
先ほどの スプリントとは 違うメンバーによるレース どんな形になるのか スタート直後は
冷静な状況判断と速さが求められます!
この耐久レースに使用するカートは 当日 一度も使用していないカートで タイヤのグリップは
他のカートより無いものです。
コースは 耐久ということで Bコース 左回り です。
これも ダブル幹事さん の素晴らしい判断です 比較的 安全なレイアウトですからね♪
流石! 言う事なし!!!(笑)
いざ スタート!
ヘビー級の私でも タイミングもバッチリ決まって 2コーナー イン側で 一台をパス!
5位に上がり バトルをしながらもタイヤのグリップを確かめながら 集中して走行した結果
3位で いつさん にバトンを渡せました♪ ホッ!(大笑)
2位のチームの背後に迫りましたが 抜けなかったですね そのチームが先にピットインしたので
わずかながら 2位でした。(笑)
さて 次のドライバー いつさん にチェンジです。
レーシングカートを趣味でやっている方で ちょっと水分補給や汗を拭いたりと 休んでから
応援したら コースアウトしてしまいました。
これだけの方でも 絶対はないんですね 一番は 怪我をしなかったのが一番です。
エンジンもストールしてしまいましたので かなりのロスで 順位は何位になったか!?
少なくても 6位まで表示する 電光掲示板から消えましたので 8位 最下位だったかな!?
しかし エンジンもかかったし まだ 20分以上あるし 最後まで頑張ろうと いつさん に
ハッスル応援炸裂(大爆笑)
結果は 8チーム中 5位 でした。当チームは 良くやったと思います♪(自画自賛)
ベストラップも 8チーム中 3チームに入っていて 当チームは 2位でした♪
ファステストラップは K山さん が叩き出しました!
飯能レンタルカーターズでも 最速走行を期待します♪
【 ベストラップトップ3 左の名は リーダー 】
①:けいやま & tsuki さん チーム 32秒832
②:Alain & いつ さん チーム 32秒968
③:kan & ふじそん さん チーム 32秒978

それにしても 遅刻してきた ふじそんさん は スプリントに参加できなくて可哀想だな!?
って 思っておりましたが 40分耐久で 何事も無いように 優勝です。
kanさん とのタッグですから 狙えるとは思っておりましたが やってくれますよね! 流石です♪
表彰式を行った後 ジャンケン大会です。
個人で エントリーした大会なのに カートランド関越さん からも豪華賞品を提供してくれました。
そして ゲットです♪ v(^^)v

凄いでしょう! 量販店で 約9千円 で販売されている 100化学合成油 です!
my BEAT君には 合わない幅で フィーリングダウンも否めないのですが 勿体ないから
使用します できるだけ 夏ですか!?(笑)
カート走行の復帰で これほど楽しく 良い思いをさせていただいた 最高のDayでした!
cha.さん いつさん 参加されたみなさん ありがとうね♪

筋肉痛です。。。(自爆)
あれだけ久しぶりで~と言いながら、スプリント優勝&耐久での確実な走りはさすがです。
もはやAlainさんは応援専門のような印象まで有りましたが、そうではなくまた機会が有ったら一緒に走りましょう!!
しかも実用的な賞品を貰いましたね。
欲を言えば、今ゲットしたかったのはタイヤでしたか(笑
まあこれはサイズの問題があるんで良しでしょう。
コースでは そのクールさとは対照的な 熱い走りを展開されていましたよね!
これからも 速さと強さを更に向上させていく感じで 羨ましいですね。若さって(大爆笑)
本当に 運 一発での優勝ですし 耐久では しっかり チームメイトにバトンを渡すんだ!
だけを思いながら走行していました。
参加された みなさん のスキルや気構え マナーも良く ハイレベルな スマートなレース
だったと思います。
また ムッキーさん と走れるよう こちらこそ 是非 一緒に走りたいですね♪
今後も どうぞ 宜しくお願い致します♪♪
みなさん 各施設で 切磋琢磨している方達が集まってのレースですから
マナーも良くて クリーンなバトルのオンパレードで 観ていても 安心できる感じでした♪
楽しかったですね 本当に♪
また ゲットした賞品は 自称オイルマニアが引き寄せたのでしょうか!?(大爆笑)
できれば NUTEC が良かったのですが(違;/笑)
ビート君には 重たいフィーリングとなるでしょうが 上が 50 と 機械保護をメインに!
と納得して 充填してみます♪
ちょっと楽しみです♪♪
そして、オイルが景品とは・・・。
我々のオイル知識が深まるのでAlainさんお願いします。レポートね。
5w-50って・・・下がやわやわの上カチカチ。どういう反応をするのでしょうね。
ほんと、夏ですかね。
ミニは冬で雪が降るわが地域でも20w-50です。
おめでとうございます。
この流れで、来月のレースも、
よろしくおねがいします。
すごいオイルゲットですね!
これまた、楽しみの種が増えました!
しかも みんな カート大好き人間の集まりだったしね!
ただみんな 速かったですが。。。(大爆笑)
また オイルも これほど高価なクラスは NUTEC以外ほとんど無いので
ある意味楽しみです オイルポンプは 滝汗; 状態でしょうが(笑)
このオイルを充填したら 無意味にガンガン回しても 平気みたいな感じですね!?
燃費も落ちると思いますので 充填したらレポートしますね♪
昨日 耐久にエントリーしたのですよね!?
結果は RAのHPで 確認をさせていただきますね♪
後は 来月の 8耐の分まで 運を使っていないことを祈るだけですね!?
もし そうだったら すいませんが みなさん で 運命を引き寄せてください♪(無責任な/自爆)
来月のレース こちらこそよろしくお願いいたします♪
私は 思いっきり走ってくれれば 満足ですからね♪♪
重くなるんだろうな??? このクラスは その辺の潤滑は 優れているでしょうけどね!?
充填後 レポートしますね なんちゃってレポート♪(笑)