goo blog サービス終了のお知らせ 

my BEAT

エンジンをオーバーホールしてからのブログです♪
小生は 1992年10月~ 新車時より お付き合い中♪♪

絶好のWAX日和♪ A(^^)B

2009-10-17 10:20:35 | 2005.11.27~ 新たなスタート!
my BEAT君 と デミオ君 に 洗車 & WAX 完了♪
my BEAT君 は ボンネット・トランク・リアバンパーに♪
デミオ君 は 屋根・右ドア後ろ♪
曇なので WAX の乾きも遅く 拭き取りも楽で 良い感じに仕上がります。
とうとう my BEAT君 の シュアラスターWAX を使い切った!
近々 2代目の KING OF WAX 同じ ブラックレーベルを購入しなければ
来週のメンテナンスが出来ないから 一大事!? (大爆笑)

もう 涼しくなったので あまり気にならなくなりましたが こういうパーツは
興味をそそります。
フロントを安定させ 排熱向上や下回りの保護にも有効なオリジナルパーツ♪
明日は 装着している方が居るかどうか 確認をしてみよう♪♪ 

次期タイヤを考えてしまう♪ A(^^)B

2009-10-16 19:44:23 | 2005.11.27~ 新たなスタート!
my BEAT君のECOSタイヤも 4万kmオーバー。
本当に擦れない長持ちお安いタイヤです ウエットは。。。 ですが(笑)
初めて ヨコハマタイヤを履いたのですが 良いタイヤですね。
ミシュランを知らなければ!?
クイックなレスポンス感や剛性など 走りに特化した派手さ・分かりやすさは
ヨコハマやBS かもしれません!?
デミオ君に装着している ミシュラン XM1 は ECOSタイヤ の部類ですが
my BEAT君 に装着している ECOSタイヤより 乗り心地も良く ドライバーに
優しいし 高速回転や接地感 グリップも中々あります。
このグリップ感は ヨコハマECOS と比べると 上に感じます。
それに タイヤそのものの軽さが デミオ君 の運動性を向上させているようです。
デミオ君 ごときの足は バタバタ感もあるのですが 抑えられ 静粛性も向上!
ハードに攻めるタイヤでは ありませんが 市街地走行から峠の走行まで ドライバーに
優しく しかし 確実に応えてくれる!
そこで 考えるのは my BEAT君 の次期装着タイヤです。
HONDA BEAT は 前後のタイヤ径が異なる 本物のセッティングになっています。
適当に選べないのも事実!
前後同一メーカー グレードが望ましいのでしょうけども だからこそ 選定の幅も
あるのではないかと 考えてしまいます。
BS ヨコハマ ミシュラン ダンロップ のどのメーカーを選定しても 後悔はないでしょう!?
しかし 悩むのです。(大爆笑)
問題は 先に述べた好みです。
ハンドリング。。。 レスポンスなのか? グリップなのか? あたりの柔らかさ? なのか?
リアこそ 乗り心地なのか? 剛性の高い方が良いのか?
フロントは ミシュラン XM1 か BS プレイズ。
リアも ミシュランが良いのですが BS プレイズ か 減らない縦剛性に優れた
ヨコハマ アース1 かな? とか (笑)
リア 駆動輪には 多少のシャープさをだすかなみたいなね!?
プアとは違う 柔らかいハンドリングにするか? ちょっと締めるか?

禁断の他メーカー 異種グレードのコンビ  頭から離れない。。。

コストよりも 共有する時間を大切にしたい♪

my BEAT君 ワイパーブレード塗装♪ A(^^)B

2009-10-13 21:01:29 | 2005.11.27~ 新たなスタート!

助手席側のワイパーブレードの塗装が剥げて 白くなってきたので 塗装 & クリアコートを
塗ってみました 厚く塗ったり 垂れてしまいましたが 多少は 綺麗になったので満足です♪
艶が出すぎなので やはり主張しすぎない 艶消し黒ですね♪♪ (反省;/大爆笑)

my BEAT君 デミオ君 洗車WAX完了♪ A(^^)B

2009-10-10 10:12:55 | 2005.11.27~ 新たなスタート!
もう すっかり秋で 寒いくらいですね。
my BEAT君 は 洗車 WAX(ボンネット・トランク・右ドアの後) の 三面に♪
デミオ君 は 洗車 WAX(ボンネット・右前後のドア) の 三面に♪
さすがに 2台の 洗車 WAX は 疲れますね (笑)
WAX添付の比較もできちゃうから オーナーメンテナンスの醍醐味の一つですね♪
シュアラスターWAX の 最高グレード と 廉価グレード を体感!
結果は my BEAT君 の 最高グレードから下げようかと考えてましたが
やっぱりやめようと思います。
塗りから 拭き取り その後の艶 の差は いかんともしがたいものがあります。
my BEAT君 は ブラックレーベル(最高峰!)
デミオ君 は 世界に知らしめた ベーシック!
やっぱり 愛車(my BEAT君)に使用するメンテ品は 妥協できない!

さてと カート走行の準備をして 行こう カートランド関越へ♪♪
あれれ!?  バイクが停まってる。。。 (泣;/大爆笑)

my BEAT君 洗車 & WAX完了♪ A(^^)B

2009-09-26 09:20:51 | 2005.11.27~ 新たなスタート!
先ほど my BEAT君 の洗車 & WAX を完了しました♪
毎週なんですが なんとなく 埃を落としたくなるだけなんですけどね。
WAX は お気に入りの シュアラスター の 高い品 を使っているのですが
もう底が見え始めている!? (汗;/笑)
多分 1年持たないですね!?(笑)
コーティング系もいろいろ考えたけれど 毎週メンテだし 次もシュアラスターに
しようと思います。

また 先日 エンジンオイル添加剤 MILITEC-1 を使用して 約300km
走行したのですが 本日の洗車後 水落としで エンジンをかけたら 始動が早くなり
セルで ムダに回してしまいました。(滝汗;)
そういえば 最近は エンジンも静かになっていますし 滑らかに回ってます。
前の有名なメーカーのコーティング系添加剤より フィーリングは 良いです♪
NUTEC の NC-50ブレンドに近いのですが 違う この感じは 一体なにが
起きているのでしょう!?
いずれにしても 走行したくてたまらない状態になった添加剤であります♪♪
これで OH後より 20万kmで オイルが吹かなくなったら幸せであります♪♪♪

また 本日は 同じビート乗りの方達と ヒノデカニ商店 で オフミ です♪

気分は こんな感じです ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=1LhhQj7sSr8&feature=related

では ちょっと周り道をして 行ってきまぁ~す♪♪ 

ディストリビューターカバー交換

2009-09-25 00:00:01 | 2005.11.27~ 新たなスタート!

車検整備で 電気リークしていた部品を交換しました。
今までに無かったトラブルですね。
なぜ そうなったのか? 原因は分かりません。
それでも 支障なく 普通に走行できましたので 不思議です。。。
単に 品質のバラツキだったのか???
エンコしなければ 良いんですけどね♪ (大爆笑)

2009年 車検整備

3万km 走行後のノーマルプラグ♪ A(^^)B

2009-09-23 00:00:01 | 2005.11.27~ 新たなスタート!

ボケてます (^^;
結構 消耗していますが 失火するような状態では無いですね。
my BEAT君 は 車検毎の交換で 十分のようですね♪

しかし ある部品の破損の影響もあったのかもしれない。。。

もちろん 交換しました 続く♪♪ (笑)

ステンメッシュ ・ ブレーキホース♪ A(^^)B

2009-09-21 00:00:01 | 2005.11.27~ 新たなスタート!

純正ホイールなので 外からは 分かりずらいですが ステンメッシュホースの装着写真です。

先のロングツーリングで そのフィーリング差をいかんなく発揮しました♪

細かいことは いろいろありますが 一言では 全てにおいて 安心感が違います。

クラッチもステンメッシュにしましたが クラッチを踏んだときや戻りも気持ちよくなりましたね。

装着して良かったです 尚一層 走りが楽しくなりました♪♪ 

最高の状態を維持するために♪ A(^^)B

2009-09-15 20:27:09 | 2005.11.27~ 新たなスタート!
ミッションに使用した ゾイルオイル の効果に魅せられた私の次なるターゲット? は
燃料添加剤 です。
my BEAT君 では エンジンのOH後 から 高価な燃料添加剤 NUTEC や
WAKO’S を使用してきましたが あることに 気付きました。
NUTEC や WAKO’S は ガソリン と ディーゼルエンジン兼用ですが
スーパーゾイルの燃料添加剤 は ガソリン と ディーゼル をそれぞれ専用と
なっているのです!?
なぜだか分かりませんが 同じ金額を出すのだったら ゾイルの添加剤にしてみたく
なっちゃうのですよ これが♪ この3社のどれを選んでもベストだろうけど♪♪ (笑)
エンジンオイルへの添加を断念した今 せめて 究極の燃焼と維持をしたくなる!
今月は エンジンオイル交換だから 早速 召し上がっておくれ my BEAT君♪♪