goo blog サービス終了のお知らせ 

my BEAT

エンジンをオーバーホールしてからのブログです♪
小生は 1992年10月~ 新車時より お付き合い中♪♪

9・10 ダンロップ杯 60分耐久結果

2006-09-11 22:40:50 | レース
大変お待たせしましたー♪ って (笑)
昨日は カートランド関越のレンタルカートサーキットで 60分耐久レースに
参加してきました。

パートナーは 実力者 アラヤンさん です。
現地では 先に到着し すでにレーシングスーツに着替え やる気満々状態でした。

まずは 練習走行。。。
今回は 耐久レースといっても 長いスプリントレースという強いイメージ
(この戦略が。。。ガクッ)
で スタート直後の激しいバトルを安全に そして 路面やマシンの状況を
確認するため 一緒に走りました。
この走行で 速い方が予選 スターティングドライバーと決めていました。。。

やはり 当初の予定通り アラヤンさん が速く 即決決断となりました(笑)

そして 運命の予選!
アラヤンさんは魅せてくれました!
予選は 3分間です。つまり 思った以上に短い時間です。
始まって 順調にタイムをあげたところで 前の車に追いついたので 車間を
空けて 再アタック!
ギリギリチェッカーを受ける前にラスト一周へ。。。
普通 2~3周目に最速ラップを出すのですが 驚愕の一周!!!
なんとぉ~

遅くなりました。チーム名は 『 A & A 』 チームです。

そうです。 『 ポール・ポジション獲得! 』 です。

ラスト一周で 決めてきたんです! これは 才能をおいて他にありません♪
まさに ミハエル アラヤンさん です!!! ← 挑戦者求むって♪(笑)

そして 師弟(?)関係の

アルツ~K山さん です。
今回は ピン(ひとり)の参戦でした。お疲れでした♪

それにしてもタイムを見てください。
一位から五位まで 0.4秒の開きしかありません。
レースでも 凄い勝負の予感。。。

そして 運命の決勝レース
 
貫禄のポールを決めた アラヤンさん です。
そのすぐ横には K山さん という 反逆(?)のアラヤンさん 緊張の瞬間。。。
それでは アラヤンさん視点を♪

まさに クリーン!
そこで 私は アラヤンさん のグリッドで 『 どんな結果になろうとも 全力で! 』
なんとカッコイイのぉ~ って(笑) ただ 思いっきり走ってくれれば良いと
願っていたのです。

そして 数秒後 決勝レーススタート!
無事 先頭のまま ぶっちぎるかと思いきや 背後にぴたりと一定感覚で居る。
K山さん かと思われましたが 他チームでした。
まさに 神経戦という様相です。
そこで スタートから15分ほど経過したら 周回遅れのマシンに遭遇し
挙動的にスピン状態となったため 減速。
しかし アラヤンさん を追っていたマシンは ここぞとばかりに
タイミングを合わせ 抜いてしまいました。
それから 20分経過当たりから 周回遅れのマシンに度々遭遇することになりました。
さらに 最悪だったとのは アラヤンさん より ラップで1秒強遅いマシンに
3~5周くらい付き合わなければならなくなり タイムロスも数秒 さらに
その先はダンゴ状態の下位チーム同士のバトルに遭遇し そこでもタイムロス。
途中 係員さんが 長いですねー 引っ張りすぎでは。。。

そうです。完全な作戦ミスとなってしまったのです。

一つは リードを保った状態で 前の車に引っかかる前に ピットに入れる。
(柔軟な作戦変更の必要性)← アラヤンさん 申し訳ない 

二つ目は 私が アラヤンさん 程 速く走れなかったことです。
アラヤンさん と比べて 0.3秒ラップが遅かったのです。← 申し訳ない 
(アラヤンさん の イン・イン・ミドルのライン 勉強せねば 

今回は 貪欲に必勝体制をということで 先行逃げ切りに拘りすぎましたね 

ただ 我々も今回のレースでは かなり学習できましたよね。帰りの御食事でも。
スティントも??タイムかな? とかね♪

っで 決勝結果は

4位でした。
残り 5分前のドライバーチェンジで 2位から4位に落ち そのままフィニッシュ
でしたから 非常に残念な結果でした。

今回のレースは非常にハイレベルなレースでしたね。
一位から四位まで 同一周回! しかも トップから 4位までのタイム差は
25.5秒です。

今回のレースは アラヤンさん のがんばりに尽きるレースでした。
これ程のドライバーとチームを組めて ”光栄” です。
次回は もう少しお役に立てるよう アラヤンさん 走法をマスターしたいと思います!
それに 振り向けば ピケ ではなくて アルツ~K山さん もフィニッシュして
居るところも 一人一時間 凄かったですね。
一時は エンジン不調があり 下位に沈みましたが 引っかかりを避けた
ピットインの繰り返しで 見事 我々の後ろでフィニッシュでした。
さすが アラヤンさん が絶大な信頼を置いているドライバーと 改めて
感じた瞬間でした♪
いつかは アルツ~K山さん・アラヤンさん・Alainで 60分耐久に
チャレンジしたいなぁ~って思います。  

おっとぉ~ 忘れるところだったー 
今回優勝したチームは つい先日 私のコメントしていただいた シノさんチーム
です。
むしろ自然に優勝をするとは さすが! 以上 言葉がありません。
さすが なまなまさん の仲間と思いました。
” 念 ” も 私達のチームのみ!って お願いしておけば良かった(笑)
シノさん 弟さん ご友人の方 お初でしたが 気さくな感じで楽しかったです。
また レースでご一緒するときは 挑戦させてください 

最後に 同じく 2位になった チッチキちー チームのみなさん
おめでとうございます。
次は つね さん とその仲間たちと組んで シティーカートレース参戦
がんばってくださいね♪
詳細は つね さん のブログでアップすると思うので ご活躍は確認しますね♪

そして つね さん とお子様もいらっしゃっていて嬉しかったです。
順調に英才教育ですね (笑)
将来が楽しみです♪

それでは 長くなりましたが 最後までお付き合いしてくれてありがとう 

謎のアイテム 続編は アラヤンさんのブログで(笑)

P・S
アラヤンさん これから 写りは良くないのですが 写真を送信しますね♪ 

明日(9/10)は 60分耐久レースです (^^)

2006-09-09 16:42:05 | レース

↑上2枚が アラヤンさん で 下2枚が私 Alain です。

明日のレースは写真のコース カートランド関越でダンロップ杯
60分耐久レースが開催されるに伴いまして アラヤンさんと私で
参戦することになりました。

アラヤンさん 私を誘ってくれてありがとうございます♪
私もいつかは誘おうと思っておりました♪

明日のレースはナイトレースなんです。19:00集合です!
こんな時間から走ろうと思う方達は レンタルカートにどっぷりはまっている
方達と予想されますな 
そうなると 関越をホームとしている方や関越Gr そして ORC等の猛者も
参戦する可能性も大です。
恐るべきハイレベルなレースとなるかもしれませんね 
負けました~  ← っじゃ無いだろう バチ 痛 

そのような事から おとといくらいから作戦について アラヤンさんと検討中
ですが なかなか詳細な点で折り合えないなど明日に賭ける意気込みは
凄いんだぞぉー!!!

参戦する他チームたちは 覚悟しなさいよ!?
(※注;現場の ”ノリ” で決めようという落ちであります。。。大爆笑)

アラヤンさんのために 出来る力をすべて出してがんばりたいと思います 

90分モデナGP耐久の真実!?(^-^)

2006-08-31 22:20:16 | レース
先ほど つね さん の耐久総集編を見たところ 私の記事に重大な誤りがありました。
2006・08・27 モデナGP 90分耐久レース結果

【公式結果】
予選 4位 → スタート後 5位から4位(GOKさん) 23分走行
4位 → 3位(カルソニックシルビアさん・給油&ドライバー交代)25分走行
3位 → 2位(Alain)40分走行&チェッカードライバー

結果は変わりませんが(笑)
私 全然 順位を上げたのは分かりませんでした。緊張していましたからね(笑)

それでは GOKさん や つね さん のアップした記事をご覧下さい 
つね さん のモデナ無限耐久レース(総集編)
つね さん のモデナ無限カップ第3戦

GOKさん のR◆モデナ無限耐久レース
GOKさん のR◆モデナスプリントレース

あ~~~ 面白かった! さすが!!! 

2006・08・27 モデナGP 90分耐久結果

2006-08-27 21:00:16 | レース
2006年08月27日(日) モデナGPで開催された 90分耐久レースに
参加してまいりました。90分耐久レース結果表

今回 チームエントリーは チームユージA・Bの2チームエントリーで
Aチーム(GOKさん カルソニックシルビアさん Alain)が 『 2位 』 と
なりました。

これも つね さん の絶妙なチーム分けと GOKさんとカルソニックシルビアさんの
快走によるところ ”大” です。
なぜなら 我慢の走りを余儀なくされる マシンだったからです。
GOKさんが 前の車を抜くために クロスで横に並んでも あっという間に先に
行かれる ストレートの遅いマシンだったのです。
それは 私も 練習走行で感じていた症状でした。
でも 諦めずに 何度も何度もがんばった走りは 第一スティントを終えて
『 疲れたー 』 の一言に集約されています。3位まで押し上げました!!!
それにしても GOKさん は名勝負数え唄です。目が釘付けでしたから 

第二ドライバーのカルソニックシルビアさんもブランクを感じさせない 素晴らしい
走りでした!
特に ヘアピンの ”セナ・足” は健在でした。
少しでも速くコーナーを曲がるために パンパンパンパン スロットルを踏み込みます。
しかし バトルも少なく 集中力を欠く走行でしたが 3位から2位へ押し上げました!
さすが!!! ニューレーシングスーツも決まっておりました。

そして フィニッシュドライバーとなった 私 Alain です。
絶対スピンしないぞー! クラッシュしないぞー! の2点を最重要として走りました。
後に書きますが ロングスティントなんで 他チームのバトルによる接触やコースアウトが
多かったから 尚更です。
淡々とあるときは前車をパスしながら 我チームは 『 2位 』 を守りました。


各ドライバーのスティントは 第一ドライバー GOKさん(23分スティント)
→ 給油 → 第二ドライバーのカルソニックシルビアさん(25分スティント)
フィニッシュドライバー Alain(40分スティント)で勝ち取った結果でした。

チーム員の GOKさん カルソニックシルビアさん 素晴らしく速い走りで
予選4位 → 2位まで上げてくれて 最高でした!!! 
私は キープに徹しただけですから(笑)

初コース 初参戦にて こんな おじさんを2位にしてくれて ありがとう 

そして チームBはというと 序盤は我々のマシンより速いタイムで 一度は抜き
快走をしておりましたが 相手のミスによる接触スピンや燃料がどうも行かなくなり
時折 コース上でマシンがストップしたり 復帰したりで まともに走れず
トラブルに泣いた結果となりました。

つね さん 791さん AZ-1さん 最後まで諦めずに走る姿勢 かっこよかったです。
ニュースとしては クレバーな走りを披露した791さん も本格復帰していくということと
アップルで切磋琢磨している AZ-1さんも速いです。

新たなライバルの出現ですな! 私も がんばらねば 

ほか 耐久レース後のスプリントは ビッグサプライズとなりました!
当初 つね さん と GOKさんのお二人のみ参戦でしたが っま まさかの
同チームバトル勃発となってしまったのです。(笑)

メンバーは 2月のレンタルカートフェスティバルで イージーカート優勝者と
つね さん GOKさん カルソニックシルビアさん AZ-1さん 私の6名となりました。

マシンは もちろん 抽選です。
強運の持ち主 つね さん は 本日 恐らく最速車の5号車。
イージーカートの方もわりと速い 45号車。
GOKさんは 本日の耐久レース優勝車の10号車。
カルソニックシルビアさんは 11号車。
AZ-1さんは 我57号車をストレートで置いてきぼりにする12号車。
私は なんと大当たり! その57号車です(笑)

予選では トップのつね さん の31秒9から0.9秒落ちの 見事ペケの
32秒8でした 

ポールポジションは 31秒9のつね さん。
2位・3位は 32秒2台・
3位は 32秒3
4位は 32秒4
5位は 32秒5台?
6位は 32秒8

決勝レース(15Lap)ではイージーカート優勝者をぶっちぎり 優勝! 
2位は イージーカート優勝者。
3位は ラスト1周で 見事 あのカルソニックシルビアさん を抜いたAZ-1さんでした。
GOKさん もトップ争いをしておりましたが ブレーキが突然利かなくなり
最終コーナー手前のヘアピンで減速できず コースアウト そのまま リタイアと
なってしまいました。
それで 私は トップから 14秒遅れの 5位フィニッシュとなりました。
タナボタの5位です。(^^;

GOKさん は怪我しなくて良かったです。

以上 耐久レースとスプリントレース参戦記でした。
記憶も定かではない中で展開を書きましたので 事実と反する場合や不足な点は
コメントに入れてちょ!? みなさま 

つね さん そして みなさま また 一緒に参戦しましょう 
モデナGPコース テクニカルで 面白いコースですから。

明日は 再び カートレースだ~ (^^)

2006-08-26 09:59:25 | レース
4耐が終わったのに またまた 明日 モデナ GPで 90分耐久レースをします。

なぜ この場所かと申しますと 今年の2月にツインリンク茂木で開催された
レンタルカートフェスティバルにエントリーするための確約だったのです。

それは モデナGPの会員ではないので 本来であれば 参加できなかったのですよ。
そこを つね さん は ここのチャンピオンでもある 顔で? 会員でもない
私や他のメンバーをドライバーとして参加させてくれたのです。

この時は RAの仲間から 裏切り者扱いされて大変でしたが 
ところで RAの仲間たち 来年 一緒に走ってくれる方いるの!?本当に(笑)

戻すと そのような事情を汲んでくれた ここのサーキットの社長さん 凄いです。
お客様との信頼関係の築けるこのようなサーキットこそが レンタルカート場の
原点ではないかな!?と最近考えるようになりました。なんで!?(笑)

ですんで 帰りは笑顔笑顔の楽しい感じのまま後に出来るのではないかと私も楽しみです。
初コースですしね。

っま 待てよ! 初コースでいきなりレース参戦って 今までにないぞぉ~!
もしかしたら つね さん の友人の791さんと私だけか!?

耐久レースだから 地元の方達も必勝で来るわけだし 私も失礼のないよう
一生懸命走らないと。

チームメイトのGOKさん カルソニックシルビアさん なるべく足を引っ張らないよう
走りますね 

それに つね さん をはじめ791さん AZ-1(仮称)さんも よろしくです♪
元チャンピオンの つね さん ともバトルをしたいですが 多分 無理そうなんで
むしろ自然に先に行ってくださいね。(笑)
後から追い掛け回しますよ~ って ← 内輪ネタ(自爆)

そして 耐久レース後 スプリントレースもあるのですが 飛び込み参戦も出来る
そうです。
詳しくは モデナGPに確認していただくことがお勧めですが。。。
ビギナーはもちろん よぉ~し 俺も一発! なんて方 スプリントレースへ
緊急参戦してください 

ちなみに そのレースへ参戦する方は つね さん と GOKさん です。


P・S
つね さん 791さん
明日は 例の場所で お会いしましょう! 集合時間を7時30分から7時にします!?
変更がある場合は ここか メールでもお願いいたします。 

KLK 4時間耐久レースの結果です。

2006-08-21 21:15:27 | レース
昨日 8月13日(日)カートランド関越で開催された 4時間耐久レースに出ました!

以下 長いですが できれば 最後まで 読んでくださいね 

今年の レンタルカートフェスティバルでいっしょにがんばったチーム
つね さん のFIAT500.net-Team.Yuji よりの参戦です。

ドライバーは 先の つね さん ・ シャープさん ・ かしやんさん ・ 私の4名体制です。

肝心のマシンは 抽選車(チューン車)ではなく 幅の広いシート車両となりました。
このマシンは レース用にメンテしてあったようですが テスト走行はしていない車でした。

っも もしや 遅いのでは。。。

不安をよそに 予選は つね さん が 凄ぇ~速いと絶大な信頼を置いているシャープさん です。

実際 彼は 速いです。 いや 速すぎます 

エントリー数は 10台。
きっと 彼ならと祈るような気持ちで 予選スタート。。。 しかも 驚愕の初コース!
(つね さん は なんと厳しい監督なの??? オシム なのかしら?(笑))

走りは ほぼ 完璧な走行にもかかわらず。
なんと ポールポジションから 1.5秒落ちの 10位でした。

追い討ちをかけるように 係員さんが 抽選しないとこうなっちゃいます。。。
(↑ なんか 冷たくない? そんなルールあったっけ? 今にして思えば。)

いよいよ 決勝スタート直前の シャープさん のこの余裕は一体。。。

そうです スタートで抜かれることはない! との自信だったのです(笑)

しかぁ~し 彼はやってくれました!
この 鈍カメ車で オープニングラップで 3台パス そして 次のドライバー交代まで
死守しました! これこそが 一流ドライバーの証!

先に述べましたが 我等のマシンは眠っていたのです。
かしやんさん曰く きっと 2時間後くらいから エンジンの当たりが付いてくる。
そして 完全なる耐久戦略(奇策)を計画した つね さん も凄いです。
まるで 運命を辿り寄せるかのような 後半の追い上げ。。。ドラマティックでした。

本当に 2時間ちょっと経過した当たりから 今まで 1コーナー入り口で むしろ
自然にパスされていた我等のマシンは 他チームのマシンに食らいついていけるまで
ストレートも速くなりました。

中盤から後半にかけて ドライバーに負担をかける戦略でしたが 先の シャープさん が
渾身のアタックの連続! 
当たりのついていない車にも関わらず 34秒3の前半しか出ないはずのマシンで
魂のアタックをしてくれました。

なんと 33秒946を叩き出しました!

これ 凄いんです。本当に。。。

 この 魂の走りは 永遠に忘れることはないでしょう! 

そして 給油&ドライバーチェンジで 給油に入った途端 足がつってしまい
その場へ倒れこんでしまいました。

心配でしたが 私にチェンジ 34秒3 から 34秒6を推移して 当面のライバル
9号車とのバトルとなりました。
大体 タイトなコーナーでは ぶつかるほど追いつくのですが ストレートは 離される
我慢の走りが余儀なくされるんです。

このような 展開ですが 熱くなった方が負けと言い聞かし ほとんど 集中力を
欠かすことなく 次のドライバーへチェンジ!

お待たせしました かしやん さんです。
この方も速いです。
夕方から 夜になり 気温も下がッたことに加えエンジンの当たりもさらに付いて 1コーナーで
他チームのマシンをパスできるほどになりました。

注目のタイムは 34秒010 から 34秒3を推移!
かしやんさんは 『 僕のせいで 』 遅い車になったということを気にしていたのです。

もし 身体に合わないシートで 長時間のレースで無理して 事故でもを起こし
怪我でもしたら。。。
監督のつね さん も きっとそう考えた決断と推測できます。

 我々は チームです。
 どんな状況でもベストを尽くす! これで良いと私は思います!

っでね 肝心の走りは つね さん と同じ右京コスプレではなくて スーツ&ヘルメットは
同じで 一瞬 どちらが!?って迷うほどですが 走りの印象は違いました。

私が感じたのは まるで 走る精密機械です。

3ラップほど 連続で34秒0を出しましたが これが 100分台のタイムなんです。
普通は コンマ1~2なのにです。
この方も 只者ではありません 
そんな評価をよそに 33秒台が出なかったのが 悔しかったようです。
凄い執着心です 切磋琢磨の素晴らしさですね! 

かしやんさん ありがとう 友情の証! これで 私の腰の打撲は解消される 


本当にお待たせしました! フィニッシュドライバーの我等が 監督兼エースドライバーの
つね さん です。

夜は KLKのスプリントで鍛えたので 一番 得意の状況ですが 夜のドライビングは
昼より難しいのです。
マシンも トップのコンマ5秒落ちくらいまで回復してきたわけですから 尚更です。
チーム員一丸となり つね さん なら やってくれる!!!

交代するまでに 4位で交代し そこから 最速の激走が始まったのです。
もう凄い凄い 33秒9・8・7・6 まるで 引き算のごとく コンマ1ほど
 つめて行く 正に 鬼神の走りでした。

シャープさん も舌を巻く 脱帽の速さだったのです。
3位とは 11ラップ差を なんと 3ラップまでつめて っも もしやと。。。

結果は 10台中 4位フィニッシュ でした。

でもね 本当にグレイトなレースでした。

 表彰台は逃しましたが ノーミス・ノークラッシュ・モアマンパワー! 
これだけで 一つになったチームであり 奇跡を起こした 『 結果 』 と
胸を張って言えます。
みなさんも 同じですよね(笑)

私にとって 永遠に記憶に残るベストレースとなりました。

つね さん そして シャープさん かしやんさん ありがとうございました。

そして つね さん の奥様と御子様 お初でしたが お世話になりました。
今後とも 宜しくお願いいたします♪

感動をありがとう♪
また すぐ いっしょに走りたくなるチームです 

おっと すぐ走るんだった(笑)
27日 モデナサーキットで再び 耐久レースだ! 

つね さん 791さん 例の場所で 合流していっしょに行きましょう 

GOKさん カルソニックシルビアさん つね さん チームと良いバトルしましょう♪
もちろん お会いできるのが 一番の楽しみです 


P・S
アラヤンさん
ご自宅から 逆方向にもかかわらず 応援に駆けつけてくれてありがとうございました。
9月の耐久も チームメイトとしてご一緒できるので 全力でがんばります。


みなさま 時間があったら みてね♪

2006-08-20 09:38:47 | レース
みなさま ご承知の通り 本日は 4時間耐久レース参加でございます。

そして 奥様と娘は 東武動物公園に行きました。
必然的に デジカメも同行ですんで カートランド関越のライブカメラ を 

レース展開までは無理ですが My BEAT君は 確認できるかも。。。(笑)
カート走行もチラッと見えるかもです。。。
お時間のある方は 是非 みてね♪

また レースのリアルタイム情報は ここをクリックしてね♪

※集合が 15:00なので レーススタートは 15:30~16:00頃と
 推測できます。 ご注意を 



P・S
みなさま 激励コメント ありがとうございます。
精一杯 全力でがんばります  

明日は カートレースです (^^)

2006-08-19 14:11:34 | レース
残暑ですが 明日はカートランド関越 で開催される 4時間耐久レースに出撃します。


チーム監督兼ドライバーの つね さん からの情報ですと 参加チームは 11。
コースは A or B の右回りが濃厚です。
コースを公開していないことから 直前発表かもしれませんね

いやぁ~ コースが確定していないと言うのは 妙に緊張します。
ドライバーは 先の つね さん・#シャープさん・かしやんさん・私の4名体制です。

11チームと言うと 多くも少なくもないので コース上では フェアーなバトルが
出来ると推測できます。。。
連休最終日ですが なんとか 目標を達成できるよう  のだ 

わぁ~い やったぁ~!!!

2006-07-07 17:02:31 | レース
このたび つね さん 率いる レンタルカートチーム!
『 FIAT500.net-Team.Yuji 』 より 真夏の耐久レースに
エントリーすることになりました! 
8月20日 4時間耐久レース

メンバーは つね さん のブログ 私を含めて 5名の模様です。

実は つね さん とは 今年2月のレンタルカートフェスティバルで ともに
爆走した ”仲間” であります。 ツインリンク茂木 レンタルカートフェスティバル

つね さん ↓


Alain ↓


今回のメンバーは 写真中央(下 つね さん 監督兼ドライバー) 
(左下 #シャープさん) (中央上 GOKさん) 
そして 初遭遇の かしやんさん です。
久しぶりにお会いできるのも嬉しいものです。


正式に チームとして参戦決定の際は 全力でがんばりますんで 
つね さん をはじめ 皆さま どうぞ宜しくお願いいたします 
目標は 同じく ”表彰台” です!!!

つね さん ありがとう 
そして GOKさん #シャープさん かしやんさん 行くっきゃないですね 

なんか 燃えてきた 

ツインリンク茂木のフォト情報です  \(^0^)/

2006-06-08 21:04:09 | レース
我等が レンタルカーター ” つね さん ” の情報で
私の写真も掲載されてました~! 

『 フォトサービスHP ↓ 』
 http://www.twinring.jp/motorsports/photo/index.html

『 私の写真 ↓ 』
 http://www.twinring.jp/motorsports/photo/06rkf/photo.php?num=140

『 つね さん の写真  ↓ 』
 http://www.twinring.jp/motorsports/photo/06rkf/photo.php?num=63

つね さん と私の比較写真 大きさの違いがよくわかる (笑)

写真は小さいですが 実際は プロのカメラマンさんが撮影したものなので
きれいなのでしょう 
なぜなら この写真はフォトサービスとなっているんですもの。。。

 価格:5000円(送料・消費税含む)
 体裁:B5版 (特製フォルダ入り)

かなり高いですが 2006年02月19日
レンタルカート・フェスティバル に参加された方 是非 記念にどうぞ! 


 レンタルカートフェスティバルの関連記事↓
http://blog.goo.ne.jp/beat-c/e/446d89df48d91a7cdb072393e96775f3
http://blog.goo.ne.jp/beat-c/e/070d847642aabb6e52c104c6b67c6266


最後に ” つね さん ” をはじめ チーム員みんな ありがとう。 
” 奇跡 ” のチームでしたね。 誇れます  感謝です