goo blog サービス終了のお知らせ 

my BEAT

エンジンをオーバーホールしてからのブログです♪
小生は 1992年10月~ 新車時より お付き合い中♪♪

告知 4耐参戦は?

2007-07-17 18:59:03 | レース
8月19日に カートランド関越で開催される 真夏の4時間耐久レースへの出撃は ありません。
つねさん チームをはじめ 他チームのドライバー達と飯能レンタルカーターズとして
真っ向勝負をしたかったのですが 飯能レンタルカーターズ参戦の連絡は無いので。。。
つねさん カルソニック・シルビアさん お約束を守れず 申し訳ありません。
でも 当日は 観戦と応援に行きますので よろしくお願いいたします♪
アラヤンさん ともお会いできるの 楽しみです?♪♪(笑)

CHIKI CHIKI GP 第4戦 結果♪

2007-07-14 23:27:35 | レース
本日 カートランド関越で行われた CHIKI CHIKI GP 第4戦のレースに
スポット参加した結果です♪

その前に。。。

写真ご提供 イッシーさん♪
ありがとうございます。良い記念になりました♪♪
青ビート君が 私の my BEAT君です。
カートランド関越さん 良いよね♪(汗;/笑) 両替 ありがとうございました(違;/自爆)

現地に到着すると いつもここに遊びに来てくれる cha.さん と逢いました。
その他 お初の方達や先日 応援レースで知り合った Oさん Mさん 最強チームの
ドライバーさん たけじゃーじさん等と談笑。気持ち良い出会いでした♪

少しすると 主催者のYさんも到着し 受付と説明(ブリーフィング)を行い 
総人数は 15名 1チームのみ 3名/チームになりました。
いざ練習走行へ!
2回の練習走行用のカートを くじ引きで決め 他の練習走行を観てから と一瞬
思いましたが 2ヶ月以上走行していないため
誘惑?に負け ほぼ一番で練習走行を開始しました。
最初の車は 4号車。係員さんからは クイックリーなカートなんで 気をつけてと
アドバイスを受けました。
走り出してみると 路面状況も良くない上 右コーナーは曲がんない曲がんない(笑)
怖いのを通りすぎて 面白かったけど 全然タイムはダメ!
他の方達の最速ラップより 約2秒落ち!
今回のレースで 異次元の速さを魅せた Kさん もエンジンパワーはあるけど
レースはきついなぁ~ と言う車でした。

連続で もう一台の9号車に乗る。
4号車と違い コントロールもし易いのですが いかんせん 加速しない。
しかし 路面状況や雨の走行になれたせいか -1.5秒に成功しました。
同じカートを走行した方も同じようなフィーリングでした。

っが! レース前に 調整したのか? そのドライバーが 走行したら
練習走行のときより カートが加速する! と さらに タイムも -2秒も速い!?
まわりも含め ビックリしていましたわ(笑)

当の 練習走行順位は 15台中 13位でした(大笑)
教訓は 雨の走行は ギリギリまで待ってから タイムだしをするべきかもしれません!?
路面状況も改善されていくうですから。。。
とは 言っても 私は 初心者ドライバーなんで 他の方達が上級者という事なんですけどね!?(自爆)

そして 決勝チーム分けは 上位7名のタイム順(グリッド)となり チームメイトは
憧れの Mさん と組むことになりました。
ただ Mさん も ちょっと不運なカートでのタイムだったので 7チームで争われる
レースで 最後尾となりました。
ピット回数は 3回なので スターティンググリッドは 私からでした。
フィニッシュドライバーは Mさん です♪

いよいよ スタート!
最後尾からでしたが 私も レースモード!!!
カートは 12号車です。

ホットラップ後 なぜかストレート中から リアが振られ 1コーナーで スピンしそうになる!?
まるで 氷の上に乗ったかのようにね。。。 毎ラップです!? 12号車だけ。。。
このような症状だったので 緊張感は凄まじいものでした(滝汗;
ほとんど 私より速いラップをしていたドライバー達でしたが スピンをしたり
突然 他チームのカートが失速 停止して カートトラブルにより 最下位に落ちた
チームもあり 7位から 4位へ上がりました♪
第二ドライバー Mさん も このストレートでの ハイドロプレーニング現象に
悩まされ 大変で 後半 3号車に乗る Kさん の強烈な追い上げにもどうじづ
4位も守りきりました!
恐らく フレーム位置が低くて 水に乗っちゃうのでしょうね!?
Oさん は エンジンマウントが下がっていたかも?と おっしゃっていました!?

っで 最後のフィニッシュドライバーが 私だったら どうなっていたか???(笑)
チームメイトの Mさん に助けられた順位でしたね~♪(笑)
いっしょに組めて 光栄でした♪ また お会いしたときも よろしくです♪♪

それに 雨にめっぽう強い たけじゃーじさん に 当チームは抜かれたしね。
二人とも! やられた♪(笑)

レンタルカートレースは なにがあるか分からないから 面白いですね♪

っと 7チーム中 4位と真ん中で なんとも中途半端な順位ですが 楽しかったです。
cha.さん また 機会があったら 参加したいです♪

それにしても 今回のレースは ハイレベルでした(汗;
主催者のYさんや 幹事の cha.さん も言ってました。

レース後の御食事会も盛り上がりましたね~ 特に Oさんは (大爆)

おっと~ 参加賞は。。。

ブルゾンです♪

なにか 文字が見える。。。

このブルゾンを着て 本庄サーキットに居たら スタッフに間違えられるかも!?(笑)

以上 エンジョイ・レース結果でした♪

次のレース参戦は いつになることやら。。。(自爆)  

07/05/13 本庄サーキット 4耐結果♪

2007-05-19 08:30:38 | レース
先日の4耐レース記事では 決勝結果を公表しておりませんでした。

ポールポジションゲット♪(Flatさん)
スターティングドライバーは シャープさん♪
11チーム中 決勝 3位表彰台でした♪

 本当の優勝チーム(?)は。。。

レーシングスーツを着ている4名が ゲストドライバーの TOM’Sチームです。
だれもかなわないでしょう!? 組んじゃねぇ~ 反則(笑)

それにしても 大嶋和也選手は 体重で30キロも軽い 少年ドライバーより 速いタイムを
叩き出すんだから 凄まじい 説得力のあるドライビングでした! 
勝てない! とか言ってましたが 内に秘めた闘志をコースで爆発させるというか
絶対にタイムを出す! という 執着心は 本当に凄まじいものでした!!!

 超新星 大嶋和也   ジオスとの強力タッグで 目指すは F1へ♪ 

我々の 『 チームユウジ 』 は 4位フィニッシュでしたが TOM’Sチームが
失格処分(給油オーバー(?))となったため 順位が繰り上がっての 3位でした。

何か しっくり来ない感じですが チームの目標である 表彰台を獲得できて 嬉しかったです。
それに 我々のチームは 奇策(チーム員満場一致)を実行し 何度も何度も 放送
されたのは 快感でしたわ♪(笑)
プロとのバトルも 貴重な経験になりましたしね♪ 

いっしょに爆走してくれたチーム員のみんな ありがとう!
みんな 良い仕事してましたねぇ~ って感じ♪ ミス無しだもの (笑)


詳しい レースレポは こちらを♪
4時間耐久レースin本庄サーキット(1)
4時間耐久レースin本庄サーキット(2)

↓ Alain 登場記事♪ (笑)
4時間耐久レースIN本庄サーキット(3)

全ての写真 ご提供は Flatさん です。
TOM’S ゲストドライバーにインタビュー中の写真です。


若いもんは 若いもん同士(違;/笑)
大嶋和也選手と池田大祐選手です。

本庄 4時間耐久は チーム員のおかげでね♪

2007-05-14 19:56:31 | レース
昨日の耐久レースの個人偏です。
まだ つねさんのところで 結果を掲載していないのでね。(笑)

4時間耐久レースのコースレイアウトです。

ショートカットレイアウトになっています。

通常のレイアウトは こちら。


タイムスケジュール前に TOM’Sのゲストドライバーの一人 我等の大嶋和也選手
サインをしていただきました♪

パットに書いてもらったので 洗えませんね(笑)
これは 保存用で もう一つ購入しなければ! と妻に話したら ふざけんな!!!
って 却下されてしまいました。

TOM’Sチーム のゲストドライバーも凄かったですね!
大嶋和也選手 アンドレ・ロッテラー選手 オリバー・ジャービス選手 池田大祐選手ですよ! 
そんな 凄すぎるプロドライバーを抑えて ポールをゲットした Flatさんは
凄かったなぁ~♪ しかも 復帰戦だもの! 燃える闘魂だったのでしょう!?(笑)
詳しくは こちらの記事を♪

お待たせしました!? 当の私はというと ゲストドライバーのインタビューで時間が
押してしまい 練習走行時間 1時間 → 30分に変更になり しかも チーム
リリース無しで 私と つねさん は 練習無しでレース参戦となりました。
予選は その30分間の最速タイム順となったわけです。

ポールポジションのシャープさんからスタートして カルソニック・シルビアさん Flatさん
ABEさん つねさん Alain(フィニッシュ)で戦いました!

みんな 素晴らしい走りで 順位を少しずつ上げて大接戦となりましたし 私の前の
つねさん も エンジンの垂れてきた中でも速い プロドライバーと同じようなタイムを
コンスタントに走り 順位を二つも上げて 私にチェンジしました。

しかし ふがいない私がまた戻して フィニッシュしてしまったのです。
ダメダメ走りでした!!!

 具体的には 私の得意な部分である ある程度の速さで走るコンスタント走りが
全く出来なかったこと!
 集中力が持続できなかったこと!
 技術 うんぬんよりも 私にとっては 致命的とも言える走りだったのです。
数年前から 明らかに落ちているのです。
もう すでに 絶頂期の走りはとても 出来ないと分かってしまったレースでした。
今までは 無い頭で いろいろ分析をして克服してきましたが ○○ の二文字も
考えざるを得ない状況なのかもしれませんわ!?
一発の速さがあっても コンスタントが出来なければね~。。。

唯一 闘志に火を点けたのが アンドレ・ロッテラー選手でした 抜かれて 追いつき
結局は逃げられてしまいましたけどね。(笑) 良い経験でした。
バトルでは えげつないラインや 俺はこれをやるぞ! みたいな過激な走りは
これが世界の ”常識” なのか!? など思っちゃいましたね。
どうせなら 大嶋和也選手に 負けたかったですけどね♪(笑)

せっかく つねさん に誘われて 強化されたはずの ”最高のチーム” を低下
させてしまって すみませんでした。

以上 本庄サーキット 4時間耐久レース 個人偏でした。 
  

4時間耐久レースに参戦します♪

2007-05-12 09:51:57 | レース

明日 5月13日(日) 本庄サーキットで開催される レンタルカートレース
4時間耐久レースに参戦します。
参戦チーム名は 【チームユージ】 です。

ドライバーは
①:つねさん 監督 兼 エースドライバー! モデナ2年連続チャンピオン!
②:カルソニック・シルビアさん 驚愕のセナ足!
③:シャープさん 秋が瀬 最速伝説を持つ男!
④:Flatさん つねさん 初代専属ドライバー復帰戦!  えてます!
⑤:ABEさん モデナサーキットの実力者!
⑥:Alain RA飯能でもあまりレースに参戦していない男!(笑)

と 一丸となって出撃します!!! 

心配された天候も どうやら晴れのようです。
参戦チーム数も 9チームのようです。
目標は もちろん真ん中ですが 最低でも表彰台を目指して頑張ってきます!
『 いつ・何時・誰の  も受ける! 』
『 がぁー っと 行くぜぃ! 行くぜぃ! 行くぜぃ!!! 』

詳しいチームリリースは こちらを ↓
①:「Fiat500.Net-Team.Yujiプレスリリース風」
②:今日のトーチュウ
③:チームリリース風
④:今日のトーチュウ
⑤:大会規則書
⑥:「4時間耐久レースin本庄サーキット」に向けて
⑦:第1回作戦会議
⑧:昨日のトーチュウですが…
⑨:「4時間耐久レースin本庄サーキット」エントリー状況
⑩:KLKより郵便が届きました。

では my BEAT君を洗車します。(?/笑)
総走行距離 228569Km

5/6 テクノカップ第4戦 楽しいひと時♪

2007-05-09 19:35:32 | レース
昨日の記事で集合写真が無かったので 掲載します。
もちろん テクノオートサービスさん の承諾を得ています。 ありがとう テクノオートサービスさん ♪ 

結構雨が降っていたのに みんな なに!? この笑顔は って おかしいよ 私もか!? 

シャンパンをわざと はまなかさん の車にぶっ掛けちゃうし って(大爆)
でも あれか!? 天然シャワーで洗い流されたよね って!? 

遠征組みと常連さ~ん の みんなぁ~♪ 一緒に参戦してくれて 本当にありがとう 
また 機会があったら ね~♪ 




良い経験だったー♪ (笑)

2007-05-07 22:29:40 | レース
昨日のテクノオートサービスNクラススプリントレース結果です。
レースの流れは 練習(15分?)×2回 T・T(タイムトライアル) 予選ヒート1
予選ヒート2 決勝 です。

↓ Alainです。特別に? 4枚(大笑)
※全ての写真のご提供は カメラマンさん の まちさん です。
当日は 大変お世話になりました。そして 写真 ありがとうございます 

↑ バイザー上げてます。(^^;

まず 感覚的には 2ヶ月半ぶりのカート走行でありながら ぶっつけ本番のレース参戦!
初コース ヘビーウエット マシン変更あり! と精神的にも肉体的にもきついレースとなりましたね(笑)
練習走行で ご馳走様状態でしたからね!? 足が冷たくって(自爆)






おっとぉ~ 結果は 参加人数も24名ということで 3クラス A・B・Cクラスになりました。
もちろん A → B → C 実力順という事になります。(各々クラス 8名)
私は Bクラス 8位 Bクラスの最下位となりました(大笑)
実は 最下位からスタートして 4位争いでバチバチのバトルになり チェッカーを見落とし
ダブルチェッカー さらに コースをショートカットしてピットに戻ったため ペナルティーを食らいまして
4位から一転 8位の最下位になりました。
なまなまさん は 6位から 3位表彰台です。さすがです やっぱり 
なまなまさんは スタートから2周目までの速さと判断力は別格です!
一番の不調マシンで 3位まで行っちゃうのですから。。。
スプリントレースの 神様 ですね 彼は  (笑)

T・Tは 雨も小降りになり 運もよく Bクラス 予選ヒート1 ポールとなりましたが
遅いマシンを見事に引いたことと 見えなくなり 後続車よりごぼう抜きされて
6番手フィニッシュ! → Cクラス降格。。。
この時は マシンよりも なにより視界の確保が保たれず 半ば ごぼう抜きされました(大笑)

その後の予選ヒート2で 3位フィニッシュとなったので Bクラス復帰になりました 

予選1ヒート後 なまなまさん 優しいんですよ。
あのマシンじゃー しょうがない!? ですよ。
走りだけじゃなく 若いけど 人間も出来てる チャンピオンの中のチャンピオンです♪ ↓

しかも 最速マシン(カーNo.19)をくじ引きで 数人乗り。。。  29秒85(なまなまさん)
 30秒06(ぽこぽこ~んHさん)
 30秒25(カルソニック・シルビアさん)
 30秒29(K山さん)

↓ K山さん (30秒29)

今回のレースは 肝心な T・T 予選ヒート1・2 決勝と見事に不調マシンを引き 厳しかったでしょうね!?
決勝は Cクラスに行っちゃったものなぁ~。。。

↓ 最速へ一切の妥協の無い男! ぽこぽこ~んHさん(30秒06)

見てくださいこの眼! 普段の温厚な表情からは 想像できません。
Aクラス 4位です。 惜しかったー 表彰台まで♪
再び 上陸するのか!? 動向に大注目ですね♪ 

かくして なまなまさん は 驚愕の29秒85 を叩き出しました。
同じ車だったら 俺こそが No1 だぁ~ を有言実行できる どえらい男です。
しかも 乗る前に 私が 29秒台! ってプレッシャーもかけたのにね。
交流がもてて 光栄です♪♪

その なまなまさん とも 私が乗った不調マシンを乗り タイム差比較も出来ました!
なまなまさん の0.1秒遅れでした♪ (2度ほど)
レースは散々でしたが  これは 収穫でした! 

そんな 帰りたい!? レースでも 水を得た魚のように淡々と走っていた
カルソニック・シルビアさん♪ ↓ (30秒25)

思いっきり カメラ目線!?(違;/大爆)

フロックではない証拠に 決勝は しっかりAクラス入り!
順位は 分からないのですが レース前日に 同じマシンで なまなまさん とタイムでやりあい
レース当日も なまなまさん の闘志に火を点けさせた男です。
かつて つねさん とバチバチにやりあい わずか1ポイント差で チャンピオンを逃した実力は
本物でしたね。素晴らしい♪♪
注目のカルソニック・シルビアさんのレース結果は Aクラス 6位です♪

戻るとこの時 バトルした DORI-0さんも不調マシンで苦戦しておりましたが
1コーナーで 私のインにノーズを入れてきて 危ないとお互いが判断! 接触を免れました。
↓ DORI-0さん PHOTO

抜かれた後は 多少視界も確保(バイザー上げ(笑))したので 追い掛け プレッシャーを
かけましたが 抜けなかったです。
このバトルは 彼が非常にフェアーだったことと 素晴らしく上手いドライバーと
記憶された素晴らしい経験でした♪

お待たせしましたー!? cha.さん の友人の Iさん と Oさん 見事 ホームの強さを
発揮して Aクラス 1・3フィニッシュ(Iさん優勝 Oさん 3位)でした♪

優勝した Iさん ↓


3位の Oさん ↓

このお二人は 今月の フォーミュランド・RA飯能の6時間耐久レース に参戦するそうです!
こことは 対極のコースですが 早くリズムを掴んで オーナーさんとバチバチバトルしてください!(笑)
すみません 訂正です。RA飯能レース参加者に1名掲載ミスでした。
はまなかさんもです。がんばってください 
RA飯能の方たちも きっと暖かく迎えてくれると思います。
すばらしいレースになるでしょう!? グタグタになるでしょうけもね!? 

そして 惜しくも Aクラス表彰台を逃しましたが 予選ヒート2から 対外敵要員というべきか!?(笑)
なまなまさん が 不調マシンの連続で Aクラスに居ないとみるや!?
俺しか居ない!!! と燃えたのか!? クレバーな走りを披露!

外敵の アラヤンさん を押えた走りは 凄かったですね。
なにより 椅子を頂きまして 感謝です。本当にありがとうございます♪ 
っも もしや なにかのメッセージが込められているのでは。。。 果たして真実は。。。
アラヤンさん の動きを正確に掴みながらの走行だったのですから! 天晴れ 

その アラヤンさん も強さを発揮したレースを披露しました♪

幻の 優勝 でした!!! しかし 残念ながら レース中。。。
『 2コーナー目のタイヤバリア接触による1周減算ペナルティー 』となり
惜しくも Aクラス8位となりました 
でも 最後まで食らいついた強さのある走りを披露したので 一皮剥けたことでしょう!?

アラヤンさん 大変申し訳ありませんです(^^; 修正いたしました。
これに懲りず また ご一緒にレース参戦をしてくださいね (^^;

帰りの道中も 途中まで 同じルートなので いっしょに夕飯(ラーメン)を食べましたね。
レース話などで 盛り上がりました♪
アラヤンさん ありがとう♪

っと 結局長い文になりました(笑)すみません。
今回のレースは 我々のような 遠征者も多数参戦し かなりハイレベルな戦いとなりました。
マシン不調も数台ありますので 本来の実力も発揮されない場合もあります。
なんせ Cクラスのドライバーが Aクラスのドライバーより 速いタイムも出してましたからね(笑)
でも それらを含めてのレースです。運もね♪
完全にイコールコンディションではないマシンは レースを面白くしますね。

誰しも 個人差はあります。
もし イコールコンディションでしたら 遅いドライバーは 永遠に表彰台を
夢見ることになります。
でも このような形態でしたら 誰にも チャンスがあるのです。
Aクラスで 2位になった方は 良い顔してましたからね♪

みなさんに応援していただいたのですが 残念な結果となりすみませんでした。
次回も告知しますので 応援をお願いいたします♪ 

マシン運もありますが 次は ちょっち 練習してから参戦しようと思います 
なにぶん歳なので 適応能力という問題が!?(大爆)  

明日は 無謀なる挑戦だー♪ (^^)

2007-05-05 19:53:10 | レース
明日は テクノオートサービスという場所で レンタルカートスプリント Nクラスレース
参戦します♪
ここに遊びに来てくれる つねさん や 昨年度シリーズチャンピオン なまなまさんが
バチバチに戦ったコースであります。

今回は 私が告知したこともあり 同じ レンタルカート仲間も多数エントリーをしています。
つねさん チームの選手 カルソニック・シルビアさん Alain
イッシーさん率いる飯能レンタルカーターズ ぽこぽこ~んHさん Alain
↑ 待て!? つねさん チームと 飯能レンタルカーターズが一緒に参戦する
耐久レースはどうするの!? Alain君(自爆)
っま! いいや そん時で って(笑) 

つづき♪ レンタルカーターの鏡である アラヤンさん
その友人 & ライバルである K山さんとそれぞれのホームコースで 腕を磨いてきた
まさに 外敵軍団です。(私を除いて(自爆)

cha.さんの友人(常連さん)である の○井さん ○熊さんも超速いし ここに遊びに
きてくれる はまさん Kanさん も凄まじく速い方だしバトルも強いしね。
要するに 参加される 常連さんは みんな速いんです。
ドライバーの端くれである私から見ても 私以上の猛者どもですわ 

一度も走行していないし ぶっつけ本番ということで なんで エントリー
しちゃったのかしら(大笑)
しかも 明日は 雨だって言うのに スリックタイヤですぜぃ!?
カートランド関越と同じですけどね。。。
どうすんのよぉ~ つづくー!? にしたいわ って(笑)

まさに 無謀なる挑戦♪ となりました 

常連さんのみなさま♪ レンタルカート仲間のみなさま♪
現地では 宜しくお願いいたします。
マナーよく 楽しかったね!? と交流が持てるよう 頑張りますわん♪ 

レンタルカートフェスティバルの個人反省♪

2007-03-29 20:04:45 | レース
なんで!? 今頃???(笑)
それは 昨日 レンタルカートフェスティバルの関連記事を書いたからです。
そういえば 反省点などを書いてなかったなぁ~と。。。

まずは 反省点。。。
・我 マシンのオイルレスを全く疑問に思わなかったこと!
(他のカート仲間に聞くなど 積極性に欠けていた)
・マシン修理の力になれなかったこと!
昨日の本を読み 理解を深める)
・先行車を追いつめたときのブルーフラッグを勘違いして 後続車を先にさせてしまった!
(コーナー前に 後続車を確認しておく)
・雨のちドライという悪コンディションだったため チーム員ほど攻めなかったこと!
(保守走りと大胆走りの最適化を心がける)
・アンダー → オーバー → アンダーに変化するマシンを完全に乗りこなせなかったこと!
(先に述べた 保守走りが影響したことと 歳?(笑) つまり 反射神経の衰え)

っと 最後に自滅的な話で終わるのは切ないので ここからは 良かった点。。。
・非常に悪コンディションだったが コース内にとどまることができたこと!
(攻めより コンスタント走りを意識した)
・初年度は ピットスルーをしてしまったが 今回はノーミスだったこと!
(同じミスはしないことを意識した)
・チーム員が 一生懸命走っていたので フィニッシュドライバーにバトンを渡せたこと!
(耐久レースの醍醐味!!!ですね)
・結構 走行は大変でしたが 意外に冷静だったこと!

っと 良い点の方が少ないのですが 仕方ないでしょうなぁ~!?

さてと 今後はどうしようか!? 若さを補う良い方法はあるのか???

まずは 5月 本庄サーキットで開催される 3施設対抗耐久レースを観戦するぞぉ~♪


P・S
つねさんへ
まだ先で 不確定でもありますが できれば ご一緒したいですね♪
チーム監督 兼 エースドライバーで大変でしょうけども 観戦だけでなく
何かお手伝いできる(許されるのか?)ことがあればやりますぅ~ 
また 飯能の6耐は 資金的に困難なため 止めました!
しかし オートランドテクノは 行きまっせ~♪ 

来たー♪ って なんで今頃!? (笑)

2007-03-28 20:28:41 | レース
実は ちょっと前に引き取った本です。

いろいろ本屋さんに行っても無くってね~。。。
結局 一番最初に行った 家の側の本屋さんで予約して購入しました♪

もう一枚! 写っています♪ 顔は見えないでしょうけど!? 


過去の紹介記事は こ・ち・ら♪♪
第2回 レンタルカートフェスティバルに参戦してきます!!!
第2回 レンタルカートフェスティバルに参戦してきました♪
第2回 レンタルカートフェスティバル Part-2
第2回 レンタルカートフェスティバル Part-3

つねさん そして チーム員のみんな こんなおじさんと
いっしょに走ってくれて あらためて感謝♪ 

GOKさん シャープさん カルソニックシルビアさん なまなまさん
かしやんさん

以上???(笑)