goo blog サービス終了のお知らせ 

my BEAT

エンジンをオーバーホールしてからのブログです♪
小生は 1992年10月~ 新車時より お付き合い中♪♪

明日は 2ヒート耐久レース

2007-09-22 19:21:36 | レース
明日は F1リゾート秩父 で開催される 3時間耐久 2ヒートレース
つねさん チーム 『 チーム・ユージ 』 として参戦します!


チームメンバーは

監督 兼 エースドライバー(笑) つねさん
同サーキットでのレース経験豊富な K山さん
ナチュラルな速さを誇る シャープさん
私(Alain)の 4名体制です。

前回 同サーキットで つねさん と90分耐久レースに参戦しましたが
結果は 惨敗でしたので 今回は 戦えるレベルにすることが最大の
目標です!!!
二人とも コースをマスターしていない中での再挑戦ですけど ”集中” して
走ろうと思います。

ドライバー集合は 16時。
レース開始は 16時30 か 17時ごろと推測。
よろしければ ライブビューカメラ をご覧下さい♪♪



P・S
頑張り & 重要ドライバー順(若い順という噂が。。。(自爆)

①:つねさん
②:シャープさん
③:K山さん
④:Alain

ですか???(笑)

明日は 私が一番乗りだと思うので 練習走行をする予定です。
効力は ???ですが(ガクッ/笑) 

大嶋和也選手 富士連勝♪

2007-09-08 14:42:03 | レース
我等の大嶋和也は 先日の富士スピードウエイで行われた
全日本F3 2連戦で 見事 ともにポール・トウ・ウインをやってくれました♪
トヨタのホームコースとは言え2位に6~10秒も引き離してのフィニッシュです。
これで 外人勢2人を抑えて ランキングトップになりました!!!
① 218ポイント 大嶋和也
② 211ポイント Roberto Streit
③ 205ポイント Oliver Jarvis
残り 5戦ありますけど どんな状況やコースでも苦手は無い!
ドライバーなんで きっとやってくれると思います。
”念” 送信♪

以下 全日本F3とSUPER GTのレーススケジュールを記載します。
全日本F3
10月6・7日 Rd16-17-18 仙台ハイランド
10月20・21日 Rd19-20 ツインリンク茂木
ツインリンク茂木は 観戦予定です。どちらかね!?
ここでチャンピオンを決めてくれたら 最高ですけど善は急げってことで
初コースの仙台3連戦で 決めちゃってね 大嶋和也選手。(笑)


SUPER GT 300クラス
10月13・14日 Rd8 オートポリス
11月3・4日 Rd9 富士スピードウエイ
こちらも ランキングトップだったかなぁ~?
いずれにしても F3ドライバーコンビで チャンピオン獲っちゃって♪

っということで。。。
参戦するカテゴリーは全て総なめで行きましょう(笑)

もし ダブルタイトルを決めてくれれば SUPER GTでは 500へ
ステップアップも可能でしょうし フォーミュラでは 俄然 F1への
道というか ”世界” への扉も開かれるでしょう!?
国内から世界へ旅立って欲しいと思います。
好きなメーカーではないけど 某Tチームからでも F1で戦って欲しい!
そこのステージで活躍するよう イッシーさんも私もエールを送り続けます。
なんせ ファンですから(笑)

大嶋和也選手には こんな非常識なレベルが似合っております。(爆)


ストレート後のタイトな右コーナー。

スタート直後かな? トップは 6番の小林選手。
2位には GP2で大活躍しており F1でも名門 ウイリアムスの
テストドライバーとして 参戦しておりますが レギュラードライバーを
食ってしまうほどの実力を兼ね備えた 中嶋Jr。
3位には スタート直後 ジャンプアップした ARTA 赤いマシンの
塚越選手。
と トップ 日本人 1・2・3を形成した写真ですか? イッシーさん(笑)

F1 でも 日本人 表彰台独占! も夢じゃないかも!?

また グランドスタンドの中に イッシーさん が。。。
立っている 黄色いシャツの方か 赤い服を着て写真を撮っている方の
どちらかかなぁ~??? マスター写真でも わかりません(笑)
※2枚とも 写真ご提供は イッシーさんです。

『 昨年のマカオGPのリスボアコーナーという一番の見所の観戦席です。
4車線ほどあるストレートから一気に2車線に絞られるという
すさまじいコーナーです。
リスボアまでのストレートは何箇所か超高速コーナーがあり、全開区間が
数キロありF3でも約260kmはでているという、ありえないコースです。 』
『 ↑ は イッシーさんの現地レポートより抜粋(笑) 』

なんせ 初コースは勿論 市街地 スリッピー&バンピーな路面に加え
ガードレールだらけのこのコースは 特に日本人には経験のないコースですし
適応するのに 時間がかかるはずなのに ぶっつけ本番の走り出しで
2位表彰台を獲得しちゃうんですからドライバーとしてのレベルは すでに
世界なんじゃないのか!? と。。。
ちなみに 2位獲得は 世界の強豪が集まるフォーミュラ・ルノーという
カテゴリーです。

以上 国内でも 超新星ドライバーと大注目されているドライバーなので
ここに遊びに来てくれるみなさんも なんだか分からない方も(笑)
大嶋和也選手の応援をお願いします。

F1のモナコGPのコースを爆走するシーンを観たいなぁ~♪ 

マグナムズ 5 (ファイブ)

2007-08-31 21:56:14 | レース
ジャーマリスト まちさん より 画像をいただきましたので
8/19 カートランド関越の4時間耐久レースで ともに戦った仲間の
激走写真を掲載しなければ!?

画像ご提供 まちさん ありがとう♪♪
確かに アマチュアですから その通りですね!? って内輪ですね(自爆)

my BEAT君とAlain

Alain はどこに!?(笑)
my BEAT君がきれいに見えるから良いや!?
実車は かなり歴史を刻んでおりますが。。。(大笑)

では 以下 チーム員の写真を♪♪

マグナムズ 5 (ファイブ)


チーム監督兼エースドライバーの マグナムIさん♪

4耐でない? と cha.さん へ  そして Alainへ。。。 感謝です。
パーフェクトドライバーであり 頭脳明晰な持ち主♪
一度 バトンを渡せば 一切の心配は不要! 身体 絞ってます!?(笑)


チーム副監督ドライバーの cha.さん♪

普段 あまりレーシングスーツを着用しないのです。凄い意気込みですね!?
って みんな着るからという落ちですが。。。(笑)
走りは正確 プラス これまた 頭脳明晰な持ち主♪
一度 バトンを渡せば 一切の心配は不要!


ファイター DORI-0さん♪

一番若いが 走りの引き出しは凄い! どんな路面コンディションや状況でも
速さを見つけられる男♪ どのコースでも速い!
先日のレースでも 私は 負けてるしね。
一度 バトンを渡せば 熱くなっても心配は不要!(笑)


どぉ~んといらっしゃい? ふじぽんさん♪

誰もが納得の走り。男は黙って最速走りを確実に実行する男♪
一度 バトンを渡せば 周回遅れが居ても タイム落ちの心配は不要!


Alain

なぜここに? みんなは 凄かった!という男です。(笑)

以上 マグナムズ 5 (ファイブ) のドライバー写真です。
このチームに 参加し最高の結果を得られたのは 夢のような出来事です。

みんな ありがとう♪


レース観戦Dayのはずが。。。(笑)

2007-08-27 21:59:23 | レース
昨日は 私のホームコースである フォーミュランドRA飯能
レース観戦をしてきました。
原点の仲間である 飯能レンタルカーターズ員の二人が
8/26 よくばりレースに参戦するとあっては
観戦しなければ! ということで 行ってきました。
もうリンクを見ていただければ お分かりでしょうが 見事 優勝です。

2位には やはり 飯能レンタルカーターズ員でもある
Zoromay'sのTAKE選手が 1位と同ポイントでしたが
30分耐久レースで 2位だったため 総合2位でした。
3位には カート仲間である K山さんと今回新たな仲間の
ヒロッキーさんです。

話は前後しますけど 現地に到着すると なぜか? 先週の4耐で
チームメイトだった DORI-0さん がいらっしゃって
私が到着した途端 マジ顔で一緒に出ましょうよ!!! と ギラギラ目
でした。(笑)
参戦できず 申し訳ありません これには事情が。。。
まずは 2時間以上 my BEAT君でドライブしてきたので ちょっち
疲れていました。
もう一つは ラー飯能観戦後 F1リゾート秩父で つねさん と一緒に
40分+40分の2ヒート耐久レースに参戦するためだったのです。
しかし この発言が新たな展開に。。。(爆)
さらには ここに遊びに来てくれる 飯能レンタルカーターズの初代
メンバー ぽこぽこ~んHさん ご登場!
そして イッシーさん つながりの同じく Zoromay's 創始者 Dr.コバさん
ともお会いできました。
いつかわ 五合目から富士登山をご一緒したいものです。(笑)

そうです 今回 飯能レンタルカーターズのスーパーウエポン3人衆が
揃いました!
・ぽこぽこ~んHさん
・ハットトリックSさん(優勝)
・TAKE選手(2位表彰台)
この三人が一緒のチームで走ると 切磋琢磨! ファステストの出しあい
になりますから これまた面白いんです。
来年でしょうか!? 遠征チーム 飯能レンタルカーターズ復活の際は
どうぞ宜しくお願い致します♪
そして ぽこぽこ~んHさん と談笑していたら S長が なんでレースに
でないん!!! って怒られ(笑)
さらには A社長と師匠である T氏インストラクターから
ぽこぽこ~んHさん と一緒に今から出ちゃえば! って(汗;
出たかったけど それぞれ事情が。。。
A社長さん T氏インストラクターさん S長さん すみません。
また 遊びに行きます って(違;/笑)
こんな変なおじさんに 感謝です。

っで スプリント1レースは プロフェッサーIさん が予選アタック!
10チーム中 5位。
ここから 1台をパスして 4位フィニッシュ!
メールでは 超気合だったので全くブランクを感じさせない走りは
やっぱりさすがです!!!
スプリント2は 計算できない速さを誇る ハットトリックSさん です。
4位から 軽量(60キロ切り)を活かし 見る見る間に抜いていく。
ヘアピンで多少の接触があり 他チームを押し出してしまいましたが
よくあるアクシデント レースですから。
圧巻は 1コーナーのインからのオーバーテイク!
これは 縁石を使い 片車輪状態で 一つ間違えば 相手の車に乗り上げて
危ないシーンでしたが それは お互い腕は一流!
ギリギリの攻防で 見事 ハットトリックSさん がトップにたちました!
その後は 安定して 1位フィニッシュ。
最後の30分耐久レースは プロフェッサーIさん がスターティングを
行い 13分まで 後からの強烈なプレンシャーを押えきりました!
何度も横に並ばれたり 後から故意にプッシングされても 動揺せず
その名の通り プロフェッショナルなバトルをするところは 数年来の
お付き合いをさせていただいている 尊敬している男です。
ただ TAKE選手には パスされてしまいました。
これは仕方なかった。
彼は 現役のM4ドライバーなんですから 1ラップくらいハンディーを
って(自爆)
凄すぎるギリギリのバトルでした。
その後 ハットトリックSさん に変わってからは どの位置にいるか
分からなかったようで 淡々と走っていたようでしたが 私や
プロフェッサーIさん ぽこぽこ~Hさん DORO-0さん等で
トップのマシンを教えたら 気が付いてから途端に車の動きが変わり
それはまさに 野獣そのもの!(爆)
獲物得も獲物!!! って感じで 見る見る間に追いついて
パスしました。
チェッカー3ラップ前くらいでしたから 劇的な優勝だったわけです。
終わってみれば。。。
もし プロフェッサーIさん がミス無く 押さえ込んでなければ。。。
もし 2分前に ハットトリックSさん に交替していなければ。。。
この二つの偶然?が無ければ 実現は難しかったでしょうけど この二人は
反則 ってくらいの実力者なんでね(笑)
横綱相撲を見せ付けた大逆転激のレースを有難うございました♪
優勝おめでとうございます。
いつかわ 私もこういうレースをして見たいものです♪♪
その後 ハットトリックSさん がレース中に出した 34秒6との
タイムを確認するため? ぽこぽこ~んHさん が同じ車でタイムアタック!
ベストが34秒7で 内心悔しかったと思いますけど 条件は悪かったので
ほぼ互角ではないかと推測できます!?

っで K山さん ヒロッキーさん ぽこぽこ~んHさん DORI-0さん
等と2階で昼食後 ぽこぽこ~んHさん 先導によりF1リゾート秩父へ
向かいました。
サプライズ! なんとDORI-0さんも同レースに電撃参戦!!!
アコードを先頭に オデッセイ my BEAT君で 正丸峠を抜けて到着!
ちょっとした走り屋さんより速いペースだったので ビックリしました。

そこへ つねさん ご登場!
ほぼ 時を同じくして ぽこぽこ~んHさん は帰ってしまいましたが
先導ありがとうございました。
また レース ご一緒しましょう♪♪

さて 緊張します!
F1リゾート秩父のコースは娘とペアカートで スローに一回しか走って
ないので 初コース・初レース。
しかも このレースには 常連さんが多数占めており このコースの
スペシャリスト揃い!!!
厳しい戦いになると思いましたけど 予想以上でした。(汗;

写真ご提供 つねさん です。ありがとうございます。

第1ヒートの予選とスターティングドライバーは つねさん と
なりました むしろ自然に(笑)
まず 体重が軽いこと! 一度 本気で このコースを走行したことの
二点により決めました。
予選は5分 車も厳しそうでしたけど ホームのスペシャリストさんは
やはり速い速い。
つねさん の実力を持ってしても 10台中8位という結果でした。
ポールとは 1.5秒差です(汗;
この時点で私は どうすんのよ!? 帰る!って気持ちになりました(嘘/笑)
小学生がポールでした。どう考えても反則過ぎるよなぁ~。。。
レギュレーションを考えて欲しい部分もあります。
注目の DORI-0さん は 5位でした。
ポールとは 0.6秒差。
予選後 三人で 速さを見つけるため真剣に話してしまいましたね!?
確かに 上位は新車なんで 速いマシンですけど この差はショック
でしたね。
そのまま 第1ヒートへ突入!
つねさん 30分 私10分という時間割です。2レースとも。
これは エントリーフィー代割だったのです。
終わってみれば 半分出しておけば良かったと後悔して
しまいましたが(自爆)
フィニッシュは 私が行い 8位から6位フィニッシュでした。キープ。
トップとは 5ラップ差。。。

第2ヒートは 私からスターティングドライバー 10分。
つねさん 30分で戦いました。
スターティング位置は 第1ヒートの逆ポールポジションという事で
内心燃えていたのです。
スタートから数台をオーバーテイク。。。
しかし その夢も砕かれました!
旧車の6号車でしたが 本当に加速が悪いんです。
体重も72キロもあるので 厳しいとは思っていましたけど あっという間に
6位から9位に転落!
それからは フレームが硬くリアタイヤが踏ん張らないので 滑りますし。。。
付いていくのさえ厳しい状況!
たった10分で 周回遅れにされちゃうし。。。
トップのマシンについていってみましたら そのマシン状況は的中して
おりました。
コーナーは戦えた! しかし 立ち上がり(加速)で すぐ 2台分くらい
各コーナーで離されます!
私のドライビングでは 二つのコーナーをもう少し極めれば 多少の
タイムアップも可能かな? と言う部分が最大の収穫でした。
それと 体重差は顕著と言うことも。。。
小学生の立ち上がりは まさに 別カテゴリーと言えるくらい違います。
サッ っと抜かれたときは コース上で 思わず なんでぇ~ って
叫んでしまいましたから(大笑)
そして つねさん に交替しましたが 夜になるとサインを見落として
しまいました。
つねさん のブログですと 5~7周も走ってしまいました(汗;
すみませんでした。
トップとは 4ラップ差。-1ラップと成長?したが結果は伴わず。。。
結果 第2ヒート 9位フィニッシュ。総合 9位と惨敗です。
9月の3耐へ向けての練習レースとの位置付けでしたけど 二人とも
真面目に走っただけに 残念でした。
確かに マシンのくじ運もあるでしょうけど ダメなマシンでも
戦えなければ 速さを見つけなければ イカンです!!!
DORI-0さん は惜しくも 総合 4位でした。
本人は マシンに恵まれたという事でしたけど 走りは素晴らしかった!
このコースの攻略のヒントがあったように思えます。
そして ジャンケン大会で勝ち取った ウルトラマン扇風機
娘に渡したところ 凄く嬉しがっておりました♪
ありがとうございます♪
また ご一緒しましょう!?(笑)

最後に 応援してくれた カート仲間のみなさん 申し訳ありませんでした。
この結果から このコースへのチャレンジをしてくれるよう
願っております。
もちろん 9月の3耐は リベンジに燃えていることは言うまでもありません!

カート仲間のみなさん そして ここに遊びに来てくれているみなさん♪
その時は 告知しますので 応援をお願いします。

つねさん シャープさん 9月 ハードルは高いけど 頑張りましょう 




祝杯♪

2007-08-21 21:19:43 | レース
レースのあと 本日は 断酒していたビールを。。。

飲んでしまいました♪

しかし 休息はない!
つねさんと一緒に 秩父の3耐レースに参戦しますんで 明日から再び
断酒です!!!(泣;/笑)

写真は ちょっと気持ち悪いかもですが 娘がデジカメの何かの設定を
したようです!?

いやぁ~! 久しぶりのビールは おいしかったです♪♪
今は 赤鬼と化しています。(自爆)



P・S
手の出演者は 妻と娘です。 では~♪♪

8・19 KLK 『サマーフェスタ4時間耐久レース』 結果。

2007-08-20 21:00:36 | レース
待ちに待った 『サマーフェスタ4時間耐久レース』 を戦って来ました!

私は 長期間カート走行をしていないので レース前に1回乗るという事で
13:30 過ぎくらいに到着しました。
まず my BEAT君を確認していただいた方 すみませんでした。
チームピットの都合で 中の方に停めたことと 隣に ワンボックスカー
だったので ライブビューカメラに写らなかったと思います。

さて 現地に到着すると すでに cha.さん も居りました。
事前に 到着時間を決めておりましたが。。。(笑)

現地には 一番乗りであろう つねさんチームの素晴らしいピット!
そして チーム員全員による 練習走行をしておりました。
おぉ~ 超気合! って感じでした。
みんな 同じようなタイムを出していたので 感慨深かったです。

そこへ マグナムIさん DORI-0さんもご到着!
しかし 不安要素が。。。
ふじそんさん が 集合時間(15:00)ギリギリの到着との事。
っと言うわけで チーム作戦も当日確認 及び 実行! と言う 恐るべき
緊張感の中に居たわけです。
さらには チーム名も決まってないし(大笑)
かなり苦戦しましたが チーム監督の偉大なる名を入れようという事で
決まり!
チーム名は 『 マグナムズ 5(ファイブ) 』 にしました。

っで 私も練習走行を始めようとしたら マグナムIさん より指令が。。。
コースやマシンを確かめてから全開走行へ!? と考えておりましたが
???指令により レースモードの練習走行となりました。
アウトラップ インラップも含めてです。

ただ 残念ながら作戦については 外秘なのであしからず(笑)
この練習走行のデータが作戦を担ったようなので充実感も生まれました。

作戦も頭に叩き込んで いよいよブリーフィング。
っと そこへ お待たせ♪ ふじそんさん いらっしゃぁ~い♪
間に合ってよかった(汗;

練習走行は無く いきなり3分間の予選スタートです。
アタッカーは DORI-0さん が行いました。
燃えるファイターでもあり 一発の速さもぴか一ですしね♪
でも タイムが。。。
そうなんです。我々のマシンは観るからにストレートが遅いのです。
さらには 加速も???
予選結果は 信じられない 13台中 7位となってしまいました。

そこで マグナムIさん 作戦変更! 外秘なんで(笑)
中断からのスタートなんで あえて 1ラップで ドライバーチェンジし
前方の車に押さえられるロスを最小限にしたのです。
ドライバーチェンジ後は クリーンとなり 早めのピット回数も功を奏し
序盤で 電光掲示板に上がってきました。
マグナムIさん のドライビングは 本当に速かった!!!
チーム内ファステストです。
なんなん? この速さは(大笑)がとまらない。

そして ふじそんさん にチェンジ後も 特徴であるバトルしてもタイムが
落ちない 最小限の抜き方で 他チームの同様のシチュエーションでも
1秒は速いです。
ただでさえ速いのに この能力は真似できないですね。
やっぱり 男は 腹出し? じゃ無くて自信をもって走らないとですね(笑)
長いスティントになりました。
おかげで 1位まで押し上げました。さすが!!!

次は cha.さん DORI-0さん も手を焼いたマシンの長所を見つける
必死のドライビングをしています。
まるで マシンにセンサーを繋いだように 情報を収集しているかのような
走りでした。
そう Alain Prost のように。。。
っと その時 どこも速くない苦戦を強いられたマシンに恵みの雨が!
そうなんです cha.さん は雨を得意にしている男なのです。
他チームのドライバーが苦戦する中1.5~時には 2秒もイキナリですよ!
イキナリ速いのです!!!
水を得た魚のように 前方車をぽんぽん抜いていきます。
5ラップくらいまで続きます。これが 大きいのですよ!
雨の cha.さん は健在です。腕です。腕。さすが!!!

お待たせしました ファイター DORI-0さん です。
一度 火が点いたらとまらないとまらない!
ちょっと接触でもあろうなら コース上で怒鳴り声が(笑)
でも どんなに熱くなっても フェアーに戦う走りは 観ていて気持ちよい
ものですね。
本当に速かった! 若いのに引き出しの多さには脱帽です。

っで 私です。
特に何もありませんです。 ただ淡々と走っただけです って(笑)
ただのアホと思われるではないか!?(自爆)
随分前に言ったデータ。アウトラップ ドライバーチェンジ ホットラップの
タイムを特に意識しました。
他チームは 55~59秒台でしたが 私を含めたチーム員は50秒台でした。
つまり これだけで 5~9秒×11(規定ピット回数)もタイムを
稼げたわけです。

例えマシンが遅くても 表彰台への執着心(集中)があれば
何でも出来る!? (どこかで 聴いたような???(大爆)

それと。。。
・絶対に スピンをしないこと!
・ぶつけられてもフェアーに戦うこと!
・クラッシュに巻き込まれないこと!
・ペナルティーを受けないこと!
・イライラせず 冷静にチャンスをまつこと!

を徹底的に集中して走りました。要するにノーミスってことです!
走りは ? かもですが。。。(自爆)
一番は チームに貢献できたので ホッとしています。

っと このくらいにしてレース展開は 遅いマシンだったので ドライバーの
インプレの共有 そして ドライビングの変更(注意)など 全てを
言い合った結果 ある程度の速さをキープできたことと 天候など
多少の運も味方していたようです!?

私達は 素人ですが 物凄くプロフェッショナルだったと感じますね。
今にして思えば。。。

そして レース展開を冷静に分析・判断をした マグナムIさん と cha.さん
の恐るべき経験も凄かったですね。
天候をよみ ドライバー順を変更もしましたしね。
後半は 2位まであがり ピット回数も規定回数(11回)にするため
ふじそんさん をショートにして 2位から 優勝へ爆走してもらいよう
エースドライバー マグナムIさん に全てを託しました♪
1位を走行していたチームがドライバーチェンジにより 2位なるやいなや
7から10秒のリードを保ったまま 1位を走行。。。
残り 10数分!いきなり 雷を伴った大雨が降ってきました! 頂♪
と思った瞬間!?スタッフさんの放送。。。
残り9分で 後1ラップ指示。。。

結果は。。。

大変お待たせしました♪ 優勝 です!!!
後半ですからね ひっくり返したのは♪
ドラマティックなレースでした♪
なんせ 1・2位は同一ラップ 402周。
3~5位まで 401周と 5位までわずか1ラップでした。(高レベル(汗;
1ミスで あっという間に順位が入れ替わるという 非常に拮抗していた
レースということが お分かりいただけると思います♪

マグナムIさん cha.さん ふじそんさん DORI-0さん
みんな凄かった!!!


レース後の祝賀会も 約2時間と盛り上がりましたね♪
特に レース以外の話で(笑)
私自身のテーマは ミスの無い厳しく ”集中” これは達成できましたが
いまひとつの速さが必要と思います。
総合評価は 70点かな? 頑張ったわりには!!!

次の集中のテーマは ”速さ” をメインにしたいと思っちゃいました。
かなり難しいけども。。。  (笑)

最後に あるときは他チームであったり 組むこともあるかもしれません!?
その時はその時で また どうぞ宜しくお願い致します♪♪

激走の後。。。

まだ 新しいのに穴が空いちゃった(汗;
新しいレーシング手袋を買わなくてはですね。

以上 長いわりには レース内容が薄くですみませんでした
お付き合いしてくれて ありがとう♪

そして マグナムIさん cha.さん 走れただけで幸せだったのに
優勝という 最高の結果を共有できて本当に感謝しております。
ありがとうございました。 

本日は 4時間耐久レースです!

2007-08-19 09:00:41 | レース
カートランド関越 にて開催される 4時間耐久レース に参戦します。

ライブカメラです。

15:00集合なんで レース開始時間は 15:30頃と思われます。

只今の気持ちは 十数年前 初めてレンタルカートを乗ったときのような
フレッシュなんです。
あの当時は 純粋に楽しさを味わい貪欲なまでの速さの追求をしていた。。。

つまり 妥協の無い 集中力! への回帰です。

チーム戦の長時間耐久レースなんで 何が起こるかわかりませんが
キッチリと速く走ること!!!
あたりまえですが 何度でも想い起して走ります!!!

本日は ちょっち帰還も遅くなるので結果のアップは恐らく明日が
濃厚です。っで 書いちゃいました。

どうなるかは分かりませんが 今回もチームメイトは凄いので レースに
出る以上狙うは天辺です。最強のチームで爆進します!!!

他チームは全て敵! 誰も前を走らせない気持ちで走ります。
たとえ後から速い奴が抜きに来ても 簡単には抜かさせないつもりです。
もちろん 蛇行運転など せこいことはしません!フェアーにです。

思いっきり走るどぉ~! ただそれだけ。。。

さてと 燃え尽きないように準備をしよう。。。

応援をお願いいたします。 

明日は 4時間耐久レースに参戦だ!

2007-08-18 09:26:50 | レース
カートランド関越(KLK)で開催される 『サマーフェスタ4時間耐久レース』
に参戦します。カートランドライブカメラは こちら♪

コースは 確認をしておりませんが Bコース 右周り と考えられます。
明日の天候も 曇りのち雨 でしたが 雨は降らず ドライ路面でのレースの
ようです。

前回の記事では チームメンバーを明かしておりませんでしたが お約束?
の通り公開しようと思います。

チーム員は ここに遊びに来てくれる cha.さん の記事より
抜粋しております♪

☆:今チームの監督 兼 エースドライバーであり 先月のKLK月例杯でも
優勝したマグナムIさんです。その実力に言葉は要らない!!!
≪マグナムIさん(ホーム:テクノ)≫
昨年末の豪雨の中のKLK8耐優勝メンバー。
全国各地のレンタルカート場に名を残し、どこに行ってもコース
のスタッフさんから 「お久しぶりです♪」 と言われる程
の顔の広さと実力の持ち主。
今年はテクノをメインに走っていますが、
仙台の耐久では毎年表彰台。
ただでさえ速いが、ウェットや滑りやすい
路面では更に速さ倍増!

☆:今年の5月に ウエットのコンディションでクリーンなバトルをしてくれた
チクチクくん こと DORI-0さん。
一瞬 おちゃらけな雰囲気とは裏腹に コースに出れば速さはもちろん!
アグレッシブそのもの!
勝負どころでは 俺走りてぇ~ ってなるだろう!?(笑)
≪チクチクくん(ホーム:アップル)≫
今年も参戦したアップル12時間耐久の
準優勝メンバー。
茨城のアップルでは最速最強チームと
言われたレッドファイブの一員。
その速さは今でももちろん健在だが、
どこのコースに行っても当たり前の
様に速さを見せるところは
やはりただ者ではない。
ヘルメットを被っていても叫び声や
絶叫が聞こえてくるのも彼の特徴。w

☆:前回のチキチキレースで初めてお会いした 超速ドライバーです。
レース状況をも把握しているかのような余裕のあるドライビングは凄いです。
≪ふじそんさん(ホーム:CK?)≫
これまた昨年末のKLK8耐の優勝メンバー。
元々のホームはCKだが、ここ最近は
チキチキメインで各コースに遠征。
どのコースでも最速ラップ争いには
間違いなく絡み、レース巧者でも
あるので周回遅れの処理でも
殆どロスがない。
この方も雨でも晴れでも速さは安定していて
クリーンなバトルスタイル。
スタートドライバーはきっとこの方でしょう。w

☆:私と同じ F1ドライバーを尊敬し ここに遊びに来てくれている
cha.さん です。
昨年末のKLK8耐優勝! 更に 今年のアップル12耐準優勝メンバーです。
≪cha.さん(ホーム:KLK)≫
ミスもなく車に負担をかけない走りは かつてのAlain Prost を
彷彿とさせるドライビングそのもの!!!
違いといったら 体の大きさと体重だけでしょう!? 顔も!?(失礼;/爆)
ちなみに フェスティカを制したレーシングカーターからも 敵にしたくない
と言われるほどの実力とテクニックの持ち主!!!
ですんで 初めて 走りを観たときからのファンであります。(笑)

☆:最後に私の 5名1チームです。
おっと cha.さん のご紹介では。。。
≪Alainさん(ホーム:ラー飯能)≫
ラー飯能をメインステージとしているが、
KLKにもスポット参戦されたり、
レンタルカートの全国大会とも言える
レンタルカートフェスにも出場。
家庭もあり資金的な問題もあり、
そう多くはカートに乗れないが、
僕と同じF1ドライバーを尊敬し、
その走りも落ち着いていてミスも無く、
とても安定したジェントルな走りは流石です。
今回前々からお互いに語っていた
同じチームで参加実現となりました♪


っと 褒めすぎ(汗;/笑)
RA飯能は ホームコースとも言えなくなりましたが(笑)
スティントを確実に遂行できるよう集中&実行します!!! 


以上 かなり豪華なメンバーとなりました。
だもの 目標は高く 優勝! なんて 言っちゃうさ!(笑)
当の私は この連休も練習走行をしておりませんので 明日は早めに
現地入りして一回乗っておこうと思います。
レンタルマシンから速いマシンに調整しますので 参考程度ですが。。。
少しでも 足を引っ張らないようにするためさね♪

そう言えば チーム名は なんて言うのだろうか!?(大笑)

8・19 KLK 4耐レースに参戦できる♪

2007-07-31 19:40:48 | レース
当初 つねさん チームのスタッフとして 参戦するはずだった KLK 4耐
でしたが つねさん の 温情処置により 他チームからの出撃も可能になり
半ば時を同じくして レンタルカート仲間である ある方から お誘いを
いただきまして なんとぉ~ 参戦できることになりました!

メンバーも そのような事情(?ナイナイ(笑) から あえて明かしませんが
私以外の方は みんなすんごいです。マジマジ!(笑)

当日までのお楽しみ♪♪ (笑)

足を引っ張らないように 頑張ろうと思います!!!

お誘いをいただいた
○○○○さん 感謝です。ありがとうございます♪
ブログもアップしているでしょうから これから遊びに行きます♪

これで つねさん チームとバトルが出来るフフフッ

「この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となる。
迷わず行けよ。行けばわかるさ!」


「一歩踏み出す勇気」のもと 目標は高く!優勝です!!!

うん? どっかで聞いた様な(笑) 燃え尽きないようにしなければ!